リオデジャネイロオリンピック、シンクロ「マーメイドジャパン」の代表選手が決定しました。 1984年のロサンゼルスオリンピックから正式種目として採用され、日本代表は北京オリンピックまで毎回メダルを獲得してきました。 東京シンクロクラブ 1963: 7: 鈴木佐智子: 斉藤中子・佐藤セツ子: 東京シンクロクラブ 1964: 8: 鈴木佐智子: 斉藤中子・佐藤セツ子: 東京シンクロクラブ 1965: 9: 後藤通子: 後藤通子・郷上良美: 浜寺水練学校 1966: 10: 郷上良美: 橋本正子・日野順子: 浜寺水練学校 1967: 11: 郷上良美
※ 2006年よりフリーコンビネーションが加わった。 日本に復帰したとき、選手たちを見て「ゆるキャラの極致。みんなと一緒にいることが大好きで、ちょっと頑張ると、自分は頑張ってるのにと。豊かで平和な日本の若者の象徴だった」という。メダルを奪還するため「精神的に追い込む」と、いつも以上の指導を自らに課してきた。引用元:このように厳しい練習から「体力面の不安」ということから代表選手が2人辞退したということもあります。また、ハードな練習を敬遠したのか、追加メンバーを招集しても断られたこともあるそうです。賛否両論はもちろんあるでしょうが、世界で戦って勝つにはここまでやらなければならないということなんでしょうね。 最後に井村監督は講演会で活動したり、本を出版したりしています。その中で井村監督らしい言葉をいくつかご紹介します。 ●「結局のところ、世界で戦えるレベルにまで登りつめるには、ほかの人より努力するしかないんです。」 ●「叱るときに心がけていることは『叱る絶対三点セット』を厳守することです。まず、相手の『悪いところをハッキリ指摘し』、次に『直す方法を指導する』。最後に『それでいいかどうか、直ったかどうか、OKかNGかをきちんと伝える』。叱るだけで直す方法を言わなかったら、選手は自信を無くすだけです。テレビは、私が叱っているところしか映さないですけど(笑)。」 ●「一流選手がプレッシャーに強いかというと、そうでもないですよ。結局、どんな人でも自分の大きな願いが叶いそうになると、ひるむものなんです。だから、本番は普段の実力からたいてい目減りする。でも、それは仕方ないですよ。目減りしても結果を出せるように、普段の実力を高めておくしかないんです。」 以上、数ある井村監督の言葉の一部をご紹介しました。 それでは、次に井村監督の厳しい練習を乗り越え、世界と戦う代表選手の方々をご紹介します。 ※ S=ソロ、D=デュエット、T=チーム、FC=フリーコンビネーション、TR=テクニカルルーチン、FR=フリールーチン※STR:ソロテクニカルルーティン、SFR:ソロフリールーティン、DTR:デュエットテクニカルルーティン、DFR:デュエットフリールーティン、TTR:チームテクニカルルーティン、TFR:チームフリールーティン、FC:フリーコンビネーション <記事中>スポンサーリンク シンクロナイズドスイミングは、水泳種目(競泳・飛込み・シンクロ・水球)のひとつです。 シンクロナイズドスイミングは、水深3m以上のプールの中で音楽に合わせて演技していきます。技の完成度、同調性、構成、芸術的な表現力などを審判が採点をしていき、その合計得点で競い合います。 シンクロナイズドスイミングは、そもそもフィギュアとルーティンに分けられます。フィギュアは技の完成度を競うもので音楽は使用しない。ルーティンは音楽に合わせて演技をする。単純にシンクロと呼ばれる時は、一般的にルーティン(音楽を使用)のことを指します。 現在のオリンピックでは、2人で演技を行う「デュエット」と8人で演技を行う「チーム」の2種目が実施されています。「チーム」は8か国で争われます。 デュエット、チームともに1回目は「テクニカルルーティン(TR)」、2回目は「フリールーティン(FR)」が行われます。
その後、2014年2月から日本代表コーチに復帰し、2015年1月にはリオデジャネイロオリンピックのヘッドコーチに就任します。同年に行われた世界選手権カザン大会において、乾・三井組デュエットで銅メダル、チームでテクニカルルーティン、フリールーティン、フリーコンビネーションでそれぞれ銅メダルをもたらしています。 オリンピックのアーティスティックスイミング競技・メダリスト一覧(オリンピックアーティスティックスイミングきょうぎメダリストいちらん)は、1984年から2016年までのオリンピック アーティスティックスイミング(旧称シンクロナイズドスイミング)競技におけるメダリストの一覧である。 川瀬 晶子 選手、河邉 美穂 選手、神保 れい 選手、高橋 馨 選手、武田 美保 選手、 立花 美哉 選手、田中 順子 選手、中島 理帆 選手、藤井 来夏 選手、藤木 麻祐子 選手
日本泳法; 歴代優勝者一覧 ; ピックアップ.
2018年はFINAが公認のテクニカルルーティン、フリールーティン予選・決勝に分けて行う(フリーコンビネーション除く)。 メダリスト【2016リオ】乾友紀子・三井梨紗子(銅)/チーム(銅)/…【2008北京】鈴木絵美子・原田早穂(銅)/【2004アテネ】立花美哉・武田美保(銀)/チーム(銀)/【2000シドニー】・・・歴代の夏季五輪・シンクロ競技の日本代表成績の年表一覧データです。 日本のアーティスティックスイミング選手に関するカテゴリ。. 日本のこのカテゴリには下位カテゴリ 3 件が含まれており、そのうち以下の3 件を表示しています。 東京五輪2020開催までTVやネットニュースなどでも毎日話題があがっています、2020年の東京オリンピック!ニュースを見るたび待ち遠しくなりますね。今回はリオオリンピックで華麗なる復活を果たし、更なる活躍が期待されている、シンクロナイズドスイミングの選手についてご紹介したいと思います。今現在の東京オリンピック代表内定選手です。デュエット、チーム:乾友紀子、吉田萌氏名:吉田 萌(よしだ めぐむ)氏名:塚本 真由(つかもと まゆ)氏名:安永 真白(やすなが ましろ)氏名:京極 おきな (きょうごく おきな)氏名:木島 萌香(きじま もえか)氏名:福村 寿華(ふくむら じゅか)氏名:柳沢 明希 (やなぎさわ あかね)上記のメンバーの中でもやはり一番注目したい選手は、日本のエース・乾友紀子選手です。乾選手は3歳のころから水泳を始め、小学1年生の時に見たシンクロナイズドスイミングの衝撃が忘れられずに競技を始めたそうです。小学6年生のころから高い技術を求め、シンクロ界きっての名コーチ・井村雅代コーチのいるクラブに片道2時間かけて通いました。乾選手の見どころは、鍛え上げられた美脚と足技です。170㎝の長身と長い脚を武器に、複雑でスピードも必要な足技を繰り出します。長身で体格も良い海外の選手に負けない、華やかさと迫力を持った演技が出来る選手なんですね。実はリオオリンピックを共にしたメンバーのうち、3選手が引退を決めているのですが、乾選手は現役を続行、東京オリンピックを目指すことを宣言しています。日本のシンクロナイズドスイミングチームは、すでに東京オリンピックに向けて動き出しています。選手一人一人の技術はもちろん、全員のチームワークが必須のこの競技、わたしたちも選手一人一人に注目して応援したいですね!マーメイドジャパンの更なる飛躍を期待しています!以上、「東京オリンピック2020 シンクロナイズドスイミングの日本代表選手候補リスト」でした。 本連盟の強化事業は、独立行政法人日本スポーツ振興センター競技力向上事業助成金を受けて実施されています; 日本水泳連盟オフィシャルスポンサー.
リオデジャネイロオリンピック、シンクロ「マーメイドジャパン」の代表選手が決定しました。しかし、再び日本代表ヘッドコーチに井村雅代監督が戻ってきました。井村監督は「日本シンクロの母」と呼ばれるほどの指導者です。その手腕は世界のシンクロ関係者からも絶賛されています。それでは、そんな井村監督とシンクロ代表選手、簡単なシンクロのルールをご紹介します。 目次井村監督は、1950年8月16日生まれの大阪府出身で小学生の頃から水泳を習い、中学生になってシンクロを始めます。日本選手権では二度、優勝経験があります。また、ミュンヘンオリンピックにオリンピック競技として実験的に実施する公開競技に出場しています。 その後、大阪市内の中学校などで保健体育の教諭を経て、シンクロ指導者となり1978年から日本代表コーチに就任します。1985年、競技者育成のため「井村シンクロクラブ」を創設します。クラブからは奥野史子さんや青木愛さんを輩出し、また、クラブ外では小谷実可子さんらを指導しています。 オリンピックでは、ロサンゼルスオリンピック以降アテネオリンピックまで6大会で計14個のメダル獲得に貢献します。この長年の功績により、「シンクロ界の母」と言われるようになります。 アテネオリンピックの後、北京オリンピックで中国代表の監督に就任しています。他国の監督をしたことで批判をされたこともあったそうですが、結果的に中国チームにオリンピック初メダルをもたらしています。そして、続くロンドンオリンピックでもデュエットで銅メダル、チームで銀メダルを勝ち取るシンクロチームを作りあげました。そして、中国でも「中国シンクロチームの母」として知られるようになりました。 陸上 三浦龍司が障害3000メートルで日本歴代2位記録 [7月18日 19:36] 陸上 東京五輪代表の一山麻緒が5000mで自己記録更新 [7月18日 19:06] 新井 信男 選手、佐田 徳平 選手、高石 勝男 選手、米山 弘 選手、 野田 一 選手(予選出場) 競泳、男子4×200m自由形リレー 執筆者:1 東京オリンピック内定選手一覧表2 東京オリンピック2020 空手の日本代表選手候補は誰?男子3 東京オリンピック2020 空手の日本代表選手候補は誰?女子4 まとめ 沖縄発祥で日本の武道である空手 ... 1 東京オリンピック2020 テコンドーの日本代表選手候補は誰?男子2 東京オリンピック2020 テコンドーの日本代表選手候補は誰?女子3 まとめ 競技人口は7,000万人といわれる韓国で生まれたスポ ... 1 東京オリンピック2020 ソフトボールの日本代表選手候補は誰?2 まとめ ソフトボールといえば、老若男女が楽しめる野球と似た競技として知られ、学生時代のスポーツテストなどで実際にボールに触れたこと ... 1 男子ラグビーの日本代表選手候補は誰?東京オリンピック20202 女子ラグビーの日本代表選手候補は誰?東京オリンピック20203 まとめ 日本では7人制ラグビーの選手は15人制と兼任していますが、ラ ... 1 東京オリンピック2020 陸上(ハードル)の日本代表選手候補は誰?男子2 東京オリンピック2020 陸上(ハードル)の日本代表選手候補は誰?女子3 まとめ 陸上競技といえば、リレーや短距離が注目さ ... 五輪クイズ競技別応援掲示板
カテゴリ.
スポーツと役に立ちそうな話題を扱っています。