!)というわけで 社内手持ち花火大会 開催です — 神戸在住 イーザッカマニアのうさぎの伊藤さん (@iam_rabitto_ito) 戦前には神戸一の繁華街だった新開地にある湊川公園。神戸まつりの会場だったり、春にはこの公園も比較的広く、周囲の住人の迷惑にもなりにくいので、花火をするには絶好のスポットです。それでも夜遅すぎない時間、常識的な範囲内で花火をしましょう。神戸市営地下鉄「湊川公園駅」すぐ阪神高速3号神戸線「生田川IC」より約10分湊川公園で花火ぶっ放したった!(爆笑) — ゆうた (@0731Kyuta) 今日の夜湊川公園で花火やろうぜ!!— ざわし (@oreshiki_reload) 神戸帰ってきたー!!— Watson (@yxzdmf4abp) 川崎製鉄の跡地で、阪神・淡路大震災後に整備された「HATゆめ公園」。都会にありながらも自然豊かでとても広い公園なので、花火もやり易いですね。打ち上げ花火・爆発音のする花火は看板で禁止されていますが、手持ち花火程度であれば許容されています。とはいえ夜遅い時間は避けなくてはいけません。HATゆめ公園は災害時などには避難所としても利用される公園なので、自動販売機などの設備はないので、花火と一緒に飲み物もあらかじめ買っておきましょう。阪神本線「春日野道駅」より約11分阪神高速3号神戸線「生田川IC」すぐ「サニープレイス神戸三宮駐車場1」などを利用 近年規制の多くなってきた須磨海水浴場ですが、21時頃までなら柄付きの花火をしてもOKなのは、意外と知られていません。JR須磨駅の目の前なので、電車で行くなら西地区。1800台ほど停められる駐車場があるので、車なら東地区が便利ですよ。▶出典:花火は全面禁止とされていますが、実は21:00までなら柄付の安全な花火(線香花火等)に限り可能とされています。ロケット花火や打ち上げ花火を始めてしまうとすぐに通報され、10万円以下の罰金となってしまうので注意しましょう。〜21:00JR神戸線「須磨駅」すぐ阪神高速3号神戸線「若宮IC」より約3分須磨海浜公園駅周辺に第1・第2駐車場あり神戸までドライブテスト勉強頑張ろう笑 — あきらかにあきらめないあきら (@A17_OHE) 今年初 手持ち花火— hamada ayaka (@ayk97h) 須磨海岸で9時まで手持ち花火OK!— 吉崎 加奈 (@yoshioanderson) 西宮なら甲子園浜や今津浜公園などが候補地として良いでしょう。西宮でも打ち上げ花火やロケット花火は条例により禁止されているので、手持ち花火などで楽しみましょう。甲子園浜海浜公園駐車場は「4月〜10月」、今津浜公園の駐車場は「7月〜9月」の間は、21:00まで利用できます。車で訪れる際にも便利ですね。阪神電鉄本線「甲子園駅」よりタクシーで5分、徒歩で30分阪神高速5号湾岸線「甲子園浜IC」すぐ甲子園浜海浜公園(西)(東)、今津浜公園駐車場を利用「最初の1時間100円、以後100円/30分」近くには無し。今日はずっとずっと楽しみにしてた花火を甲子園浜でしてきました☺️— Mimer(Mai) (@Aimer_Mimer) 甲子園浜で花火なう— ナミ@Shoes & Gadgets for Women (@sag4w) からの甲子園浜で花火(*^^*)今年初花火やゎ♪ — Lena(ichi-dai) (@ReNa6311) 夏なんで花火でもしてみました— しゅーじ (@shuji_725) 尼崎なら、武庫川河川緑地などがいいですよ。尼崎でも手持ち花火はOKですが、打ち上げ花火や仕掛け花火などは禁止されているので注意しましょう。尼崎と西宮市の境、南北に長く伸びる武庫川河川緑地。芝生広場も多く、バドミントンやボールで遊んだり、テニスコート・サッカー場を借り切ってみんなでアクティブに楽しんでもおもしろそう。社会実験が行われていましたが、平成29年11月末より武庫川河川緑地でのバーベキューは全面禁止になってしまいました。バーベキューなら「阪神本線「武庫川駅」・JR神戸線「甲子園口駅」など阪神高速3号神戸線「武庫川IC」すぐなし。周辺駐車場を利用武庫川で花火してる — ばった (@AsparaBatta) ミスって消してもーたw— みのり (@sweet19981019) なつちゃん天音ちゃん— HIME♥ (@himepon_xx) 関西圏は電車での移動も便利なので、電車で簡単にいける近隣県に花火に出掛けるのもアリですよね。大阪・京都で花火ができるスポットは、以下で紹介しています。参考にしてみて!©Copyright2020 打ち上げ花火ができる場所の調べ方. レジャーも多い夏は皆で集まることも多いですよね。みんなで集まった後、「最後に花火をして解散しようか」となることも多々あります。しかし、実際に花火をしようと思うと「場所」がネックになってきます。自分の家の庭が広ければできますが、都会に住んでいるとそういうわけにいかず、神戸をはじめとした都会だと、周囲に住宅が密集している公園も多く、花火自体が禁止されているスポットも少なからずあります。そこで、神戸周辺で花火ができる公園を紹介します。さらに花火をする際には必ずバケツなどを用意し、火事にならないよう十分に注意しましょう。だんだん少なくなってきている「花火ができる公園」を守るためにも、許された時間を守りゴミなどはすべて持ち帰りましょう。 神戸三宮の真ん中、東遊園地公園で花火ができますよ。遊園地と名前が付いていますが、遊具などはありません。ルミナリエが行われる公園といえば誰もが知っていますよね。▶出典:上記のように、神戸にある公園では周りにある公園は花火禁止の所も多いため、東遊園地は夏場夜になると花火を楽しんでいる人も少なくありません。三宮の中心地にあるため、人通りも多いので、花火をやる際には周りに十分注意しましょう。JR神戸線「三ノ宮駅」・阪神本線・阪急神戸線「神戸三宮駅」より約10分阪神高速3号神戸線「京橋IC」より約5分神戸市営三宮(南)駐車場を利用。100円/15分しーしと— na mi (@nana39kitty) 東遊園地で花火した(久しぶりの手持ち花火) — 南海先生 (@machiavelli1879) 東遊園地は手持ち花火OKなのですね(知らなかった。。。! とはいったものの、近所の公園でダメ!と言われたら、どんな公園ならいいのかわからなくなりますよね? しかし、結論からお伝えしますと、 手持ち花火をできる公園はあり … 兵庫埠頭とは中央卸売市場がある所です。 ここ意外と穴場スポットです。 手持ち花火をできる公園もある.