ff7 リメイク ミッドガル脱出
324: FF7R(ファイナファンタジー7リメイク)2chまとめ 2020/04/14(火) 01:23:22.11 ミッドガル脱出って、原作のどの辺りまでだ 折り返し地点だっけ 334: FF7R( 当時からミッドガルが一番気合入って作りこんでたし、ff7のビジュアルイメージっていったらミッドガルでしょ。ストーリーの中では確かに序盤だけど、リメイクするならミッドガルを作りなおすことにこそ価値があると思う。 FF7Remake finish until escape Midgar だそうです。うーん、またFF15みたく本編は20時間で終わっちゃいそう。 それでもDISC2枚分と言うのだから、精工に作られているのだろう。 ただ、個人的に 半分以下だよでも脱出後ってエアリス奪還とグダグダ頭抱えてるクラウドしか記憶にない一口にミッドガル脱出までっていうけど、当時は一本道でイベントが頻発してさっさと脱出まで進んじゃってたのを、もっとミッドガル内をうろちょろできるようにしたんじゃないのツイ見てると女装までいかないじゃんとかレッド出ないとか社長出ないとかラスボスレノ?とか言ってる人がたまーにいるミッドガルって言う限定的なシチュエーションでてこずってるんじゃこの先も長そう。ミッドガルこだわらないで何処をこだわるんだよおそらくすべてがミッドガルと同じスケールのオープンワールドになるみたいな壮大な期待を抱いてるんだろうが、それはちょっと夢見すぎじゃなかろうか。当時からミッドガルが一番気合入って作りこんでたし、FF7のビジュアルイメージっていったらミッドガルでしょ。ストーリーの中では確かに序盤だけど、リメイクするならミッドガルを作りなおすことにこそ価値があると思う。PS5になって読み込みも容量も相当増えるならワールドマップのオープンワールド化も可能かな?でもミッドガル抜ける所で終わるのは良い区切りだよな。う~ん 完全版出てから買った方がいいのかなぁ遊びたい時に買うのが一番email confirmpost date だそうです。うーん、またFF15みたく本編は20時間で終わっちゃいそう。それでもDISC2枚分と言うのだから、精工に作られているのだろう。ただ、個人的にFF7の一番楽しいところは、ミッドガル脱出までなんですよね。だから有無を言わさずリメイクは買おうとしています。せっかくなのでミッドガル脱出までのあらすじを追ってみた。オープニングミッション→魔晄炉爆発→アジトへ戻る→再び魔晄炉ミッション→罠にはまる→クラウド、スラム街へ落ちるエアリスと出会う→コルネオ亭へ侵入→スラム街へプレートを落とす作戦を聞く→阻止するために再び魔晄炉へ→失敗エアリスさらわれる→エアリスを助けるために新羅ビルを襲撃→エアリスを助け出し、社長室までたどり着くも、プレジデントはセフィロスに殺される→逃げるようにミッドガルを脱出ここまでである。ということはユフィ、ヴィンセント、ケットシー、シド、は出てこないとみた。リメイク版の気になるところをピックアップしてみよう。スポンサーリンクこれはE3の映像でほぼ既出ではあるが、脱出時の時間制限イベントがどうなるかである。ジェシーとウェッジを助けないと、また脱出できないのだろうか。オリジナルが簡単だった分、リメイクは少しシビアになりそうな予感がする。こういったコミカルなイベントは、リメイクでもあるのだろうか。トレーラーの雰囲気からしておそらくないとは思うが。トレーラーでは、下水道に落とされた直後のボスの映像はありましたね。しかし気になるのはクラウドの女装があるのかというところ。おそらく、リメイクはコミカルなシーンはカットされると思うので残念ながら、見る事はできないでしょう。個人的にはここは入念にリメイクしてほしい笑。そもそもオリジナルでもクラウドははたしてお世話をしてもらったのか謎である。鍵穴からのぞくイベントとかあったら、凄いドキドキする笑。まあ、女装イベントはなさそうなのでこれもカットでしょう。バイクレースの映像はトレーラーにありましたね。そしてその後のボス戦の映像も。ミッドガル脱出でお終いという話ですが、オリジナルでは脱出後、近くの町の宿屋でクラウドがセフィロスの事を回想するシーンがあります。結構長めの回想で物語の重要な分岐点でもあります。私はこの回想シーンで今回のリメイクは終わりではないかとにらんでいます。ラストのボスがあの変なバイクのボスでは味気ないですもんね。どこかでセフィロスと戦う場面がでてくると思います。というわけで今回はFF7のリメイクはミッドガルまでだよということと、全てリメイクされるとは限らないよということをお伝えしました。とはいえ、ファイナルファンタジーシリーズで最も売れた作品のリメイクなので、プレイして損はしないでしょう!ファイナルファンタジー歴25年このサイトのコンセプトファイナルファンタジー歴25年このサイトのコンセプト