Twitterアプリで検索履歴が勝手に消えてしまう不具合が発生。原因はTwitterのバグ、アプリの不具合によるものと考えられます。対処法としてはアプリ内に蓄積されたキャッシュの削除、アプリの再インストールによって問題が解決できるかもしれません。 インスタでのハッシュタグ検索は非常に画期的で便利なサービスですね。しかし、履歴や足跡などのプライバシー面がちょっと心配なところ。特に誰かのアカウントをこっそり閲覧するために検索した場合など、ばれるとマズい時は実際インスタのシステム的にはどうなのか気になってしまいますよね。そこで今回は、 このページに書かれていることは… インスタの検索履歴は簡単に消すことができます。以下の手順で消去することができます。なお、検索履歴の削除はインスタ公式アプリからおこなってください。ウェブ版ではできないようです。 ②「検索履歴を削除」をタップ③「よろしいですか?」のメッセージに対し、「はい」を押すただし、今後も検索履歴が残らないようにする設定方法はありません。また、検索ページに出てくるハッシュタグなどを方法としては、検索ページで表示させたくないハッシュタグやユーザーなどを長押しし、「非表示にする」ボタンを押すことで非表示にすることができます。ただしこちらも検索ページのみの適用であって、フィードなどでの非表示適用はできないのでご注意ください。あくまでも「 「インスタの検索履歴を残しておきたいのに、なぜか勝手に消えてしまった…」という場合には以下の場合が考えられます。インスタの検索履歴は一度ログアウトすると全て消去されてしまいます。それ以外の原因で消えてしまうのは、上記の検索履歴消去のプロセスをふんだ場合のみです。履歴を残し続けたい時は、ログイン状態をキープするようにしましょう。 インスタで検索した内容がほかのユーザーにばれてしまう可能性はあるのでしょうか? 結論から申し上げますと、ただし、検索したインスタの画面を実際に相手に見られればもちろんバレることもあります。インスタで足跡がつく場合は、検索したからといって相手に通知が行ってしまったり、なんてことはないのでご安心ください。 インスタ外部のアプリはたくさんリリースされていますが、他のユーザーの検索履歴がわかってしまうアプリはあるのでしょうか?かつては「Websta」というアプリ上で自分のページにアクセスしたユーザーの履歴が残りましたが、現在はそのようなサービスは見受けられません。また、Webstaはあなたが全く使用していなければ何か履歴が残ったりすることはありません。万全にするのであれば、外部アプリを一切使わずインスタ公式アプリのみを使用しましょう。 インスタでは「おすすめユーザー」というサービスがありますが、これは一体どういう根拠にもとづいて表示されているのか気になるところですよね。プロフィール編集ページにてこれはどういうことかというと、ウェブ版のインスタのページに限るのですが、プロフィール編集ページの下部に、「似たようなおすすめアカウントを紹介する際に自分のアカウントもおすすめに含める。」という表示があります。ここにチェックが入っていると、このチェックを入れていると、あなたのフォロワーをさらにフォローしているユーザー、特にフォロワーと相互フォローになっているユーザーが表示されることがあります。 「そもそも検索機能が使えない」という方は、スマホやインスタアプリのアップデートをし忘れていませんか?アップデートしても解決されない場合は、スマホの再起動やアプリの再ダウンロードを試してみてください。また特定のユーザーの検索ができない場合は、そもそもアカウント自体が存在していない、もしくは特定のハッシュタグが検索できない時も、そのハッシュタグがついた投稿がひとつも存在していないか、インスタのバグが考えられます。投稿がない場合は他の類似のハッシュタグを考えて検索してみましょう。バグの場合は通知を待つか、ウェブからアクセスして検索や最新情報をチェックするなどしてみましょう。 最後にもうひとつ、ハッシュタグを2個以上検索したい場合はどうすればいいのかチェックしておきましょう。インスタの公式アプリ上では、ひとつのハッシュタグの検索しかできません。▼2つ以上検索したい場合は、以下リンクのツールを使用するようにしましょう。また、Yahoo!リアルタイム検索を使用することでも2タグ以上の同時検索が可能です。設定ページで検索対象を「Instagram」のみに限定すればOKです。ただ、ハッシュタグだけでなくキャプションも含めての検索結果になってしまうので、厳密にはハッシュタグ限定での検索ということにはなりません。 以上、インスタの検索履歴についてご覧いただきました。 ・・検索履歴を解析する外部アプリも存在しない。・検索できない場合はアップデートがまだか、アカウントが消去orブロック状態、バグなどの原因が考えられる。・複数ハッシュタグを検索する場合は、専用ツールかYahoo!リアルタイム検索でインスタに範囲を限定して検索する。 検索履歴が自分のアプリには残っているので、「もしかしたら誰かにもバレてるんじゃ…」なんて疑ってしまいがちです。いちばんはコソコソする必要がないようにインスタを運営することですが、ちょっと気まずいユーザーがいる場合やリアルの友人とは切り離してインスタをやりたい場合にはバレないようにする必要がありますよね。その場合はまず、上記のように「同じようなアカウントのおすすめ」のチェックを外しておくことをおすすめします。これでアカウントが誰かにバレてしまう可能性を低くできますので、手間でもやっておきましょう。©Copyright2020 解説、アプリの使い方Twitterアプリの検索履歴が勝手に消えてしまう不具合が一部のユーザーで発生しているようです。今回は、検索履歴が消えてしまう原因と対処法についてご紹介します。目次現在、全ユーザーに影響が出ている様子ではないため、サーバーダウンによる影響では無さそうです。しかし、主要都市で不安定な状態になっていることが伺えます。Twitterユーザー全員に発生している様子ではないため、トレンド入りなどはしていないようです。一部のユーザーが不具合に直面し、検索履歴が消えてしまう不具合が発生するタイミングは上記の操作を行った後、アプリを再起動した際に検索履歴が消失していると考えられます。今までは問題なく利用できた機能が突然の不具合によって挙動がおかしくなってしまったという場合は、Twitterに問題がある可能性が高いかもしれません。これを踏まえると、Twitter側のバグの影響によるものと考えられます。検索したワードがアカウントに残るものであると仮定すると、別端末で確認をした際に同じ検索履歴が表示されると考えられます。どちらも同じアカウントですが、アカウントに検索履歴が紐づけされていないということは、原因が前者であった場合は、ユーザー側の対処で解消できる可能性があります。対処法をご紹介しますので、試してみましょう。アプリのバージョンが最新版でなかった場合は、アプリストアにてアップデートを行います。現在のバージョンが最新版だった場合は、別の対処法を試します。タイムラインが表示されるアカウントの切り替えタブが出現します。複数のアカウントがある場合は、念のためすべてログアウトを行うと良いでしょう。ログアウト後、アプリの再起動で不具合が解消できることがあります。アプリで発生する様々な不具合は、蓄積されたキャッシュデータが原因になっていることがあります。アプリのパフォーマンスの低下を招くこともあり、不具合を誘発してしまうことがあります。タイムラインの画面で項目内のストレージの「メディアストレージ」は画像などのメディアを蓄積しています。「ウェブサイトストレージ」はCookieやログイン情報などのデータを蓄積しています。削除することでアプリ内のキャッシュデータは削除され、端末の容量確保にも繋がります。操作後は、対処法を試しても不具合の改善がされなかった場合は、データはアカウントに保存されているため、アプリを削除したとしてもタイムラインの情報や自分のツイートなどが完全に消えてしまうことではありません。再インストール後、ログインをして検索履歴が消えないか確認してみましょう。対処法を試しても、改善されない場合は修正が入るまで待つしかなさそうです。Twitterでは様々な不具合が突然発生することがありますが、そのほとんどが短期間内に修正されています。念のため、余裕があればヘルプセンターを通じてTwitterに問題を報告してみましょう。 2019年6月5日(水)現在、Twitterでリプが上手く表示されないといった不具合が出ています。 ツイートに表示されるリプ数と異なるなど、ツイートした人は相手のリプを見れず、返信も出来ないので困惑し ...Twitterで「一部の人のリプライが表示されない!」といった報告が出ています。 このトラブルの特徴として、全員のリプライではなく一部のリプライが表示されないといったものです。 原因と対処法を徹底解説 ...Twitterでよく、おもしろい動画や泣ける動画、ニュースになった動画などがリツイートされて回ってくることありますよね!そういった動画をまた見たい!と思ったり、他に面白い動画が無いかと気になる方もいる ...Twitterを使用していると、フォロワーからDMなどで不快なメッセージが送られてきたり、リア友と繋がりたくない時があります。 基本的に、ブロックしたことはバレたくない人が多いです。 今回は、Twit ...Twitterで、投稿されている画像、動画、プロフィールに設定した画像が表示されない不具合が確認されています。 この不具合の原因と対処法を徹底解説します。 目次1 投稿の画像/動画・プロフィール写真が ... Copyright© SNSデイズ , 2020 All Rights Reserved.