仮面ライダー G3 必殺技


仮面ライダーg3を作動させるための電気エネルギーを蓄積している無公害の燃料電池。 g-com 仮面ライダーg3専用情報端末。警視庁本部のライブラリーに直接アクセスして、ポップアップディスプレイによる情報検索が可能。 じーすりーえっくす GM-01と連結して使用する超高周波振動ソード。ブレード部を振動させ切断する。右腕に装着して使用。 右腕に装着して使用するアンカー。ワイヤーで敵を捕縛する武器。 設定上、その両目の部分は「レッドアイザー」、口のパーツは「パーフェクター」という名称になっている。 ガンバライジングでは2弾から参戦。 初代ではNPC、「2」ではアシスト専用キャラ、「創生」よりプレイアブルキャラとして参戦。必殺技で武装を切り替えることができ、通常攻撃もそれぞれ専用の物へ変化する。スコーピオン、ケルベロスは弾薬数が設定されており、武器の切り替えでリロードする必要がある。また、超必殺技、覚醒状態で弾薬数が無限になる。 登場するライダーは仮面ライダーアギト=津上翔一。仮面ライダーg3・仮面ライダーg3-x=氷川誠。仮面ライダーギルス=葦原涼。アナザーアギト=木野薫。仮面ライダーg4=水城史郎。仮面ライダーg3マイルド=尾室隆弘。
G3の強化型。基本カラーは青。新たに理想的な動きを装着員に促すAIを搭載している。当初は完璧さを追求するあまり、AIの指示に同調出来ない者には全く使いこなせなかった。あげく、AI自身が些細な事で過剰な反応や敵意を持った上、主導権を装着者から奪って暴走してしまい、敵ではない者を攻撃してしまうことや、装着者自身も重傷を負うという欠点があった。大袈裟に言えば、装着者の意思で確実な戦闘を行うには自分自身を「無我の境地」に至らしめる必要があったのである。この欠点は後にAI … 使用ライダー:仮面ライダーパンチホッパー(g3-033,g3-035,g3-062,g4-027,g5-031,bm2-093,rt4-089) ... 備考:上記で書いたがbm2-093でようやくバースト必殺技がライダージャンプ&パンチとなったために新設された表パンチ下位技。 説明: 下位技「小銃バースト」参照; 使用ライダー:仮面ライダーg3-x 氷川誠ガードアクセラーGM-01〈スコーピオン〉GA-04〈アンタレス〉GX-05〈ケルベロス〉GK-06〈ユニコーン〉ガードチェイサーGトレーラーGG-02〈サラマンダー〉GS-03〈デストロイヤー〉©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 ©石森プロ・東映 仮面ライダーg4がイラスト付きでわかる! 仮面ライダーg4とは、映画『仮面ライダーアギト project g4』に登場する仮面ライダー。 「俺の答えは解っているはずだ。どうする?俺は死を背負い、お前は生を背負っている。どちらが正しいか今この場で答えを出すか! 必殺技:「gx-05〈ケルベロス〉」バルカンモードによる特殊徹甲弾連射 パワーチェスト ハイメタル成型による三重構造のため、仮面ライダーg3よりも強度が高まった。 パワーアーマー ハイメタル製の防護 … 『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーの一人。 主な装着者は『仮面ライダーになろうとする男』氷川誠(演:立派なきのこ&うどん県副知事要潤)。 対未確認生命体用に未確認生命体4号のデータを元に警視庁が開発した第3世代型強化外骨格および強化外筋システム、 使用ライダー:仮面ライダーg3-x; 備考:ライオットとは「暴動、騒動」を意味する。それを鎮圧するからか。 スコーピオンクロスファイア.