最近のマイブーム(ハンドメイド)はモノトーンのティッシュカバーを作ること。 不要不急の外出は控えてくださ...ママ得
そろそろ入園、入学準備の時期ですね。入園、入学グッズ販売してる方はこれからが本番といったところでしょうか。 型紙なし、ウエストベルトはバイアステープで代用しているのでその点は簡単でした。 一番難しいのは裾の三つ折りです。 どうしてもズレてしまう … 全集中!裁縫の呼吸!!カタカタカタカタカタ~ どもども~鬼滅ママことポンちゃんです。(実はそんなに怖くないらしい。。。)ついに注文していた鬼滅の生地が届きました~炭治郎は黒と緑の市松模様善逸は黄色の鱗紋禰豆子はピンクの麻の葉模様どれも日本の伝統的な柄でなかなか粋ですよね~ さっそく子供たちに衣装を作ってほしいとせがまれ、羽織を作りました。なるべく簡単にきれいにできるように一時間ほどかけて行程をじっくり考えて、一気に作り始めました。作業時間30分ほどで完成!それでもこどもがコスプレ遊びするには十分なクオリティのものができたのではないかと思います。画像がこちら身長140cmの炭治郎(姉)身長110㎝の炭治郎(妹)下の子はサイズ大きくて浴衣みたいになっちゃってますが、姉妹で着用できるサイズにしたかったのでいいんです。実寸は着丈88、袖丈42、身幅48になります。それでは作り方紹介しま~す。目次【材料】生地180×110裁縫上手、アイロン接着テープなど(なくてもミシンがあればできます)ハサミ、チャコペン、最初に生地を半分に折り、もう一度半分におります。模様がきれいにあうように折り畳みましょう。そして、わ(つながっているほう)を上と左にして、わになっていない右下部分をたて48㎝、よこ32㎝を重ねたままカットしますつぎに、生地を開いて衿部分のあきをカットしていきます。このとき2枚重ねて切らないようにしてくださいね。上の一枚だけをきっていきます。ポイントは襟もとの市松模様が2㎝残るようにカットすること。折ったあと仕上がりがきれいになります。襟の首の後ろの部分を2センチほど丸く切り落としますこの一連のカットを間違えてしまうと完成が厳しくなってくるので、小さな生地でミニチュア羽織を作る動画を撮ってみました。実際の流れを確認してみてくださいね。 つぎに衿(えり)部分を3つ折り処理していきます。衿というか首のまわりをきれいにしていく感じですね。普通ですと3つ折りにてミシンで縫っていくんですがここで登場するのが裁縫上手!(アイロン接着テープでも可) まずは1㎝幅で折って裁縫上手を塗っていきます。もうひと折りして(3つ折りといいます)アイロンをかけていきます。これだけでオッケ~。ミシンで黒い糸で縫った場合、緑の部分に黒い糸がみえてしまうのですが、裁縫上手だとそのようなことはなくきれいな市松模様のまま!簡単なのにきれいって鬼滅だわ~首の後ろのカーブ部分は切り込みをいれて3つ折りにして裁縫上手。強度的に難ありですが、子供の衣装程度でしたら問題ないです。できる人はバイアス処理すると丈夫になっていいかと思います↓こんな感じで首回りの切り込みいれた部分だけバイアステープをぬいつけるだけでかなり強度アップ!衿を処理するとこんな形になります。つぎに袖、脇(オレンジの線)を縫い代1㎝で縫っていきます。手をだす部分18㎝わすれずにあけてくださいね。ミシンない人ここだけは手縫いでがんばりましょ~(^^)脇の部分に切り込みをいれるときれいにしあがります。ミシンのある人は縫い代をジグザグ縫いしましょう。だいたいの人は袖ぐり部分に生地の端っこ(ミミ)がきてるのではないかとおもいます。その場合はほつれることはないので2つ折りで処理場しちゃって大丈夫です。そして丈を3つ折りで裁縫上手orミシンで縫えば完成!余った生地、32×48㎝4枚で、ナップサック、お弁当袋、ランチマット、マスクなど色々作れます!ぜひ活用してください。マスクの作り方はこちら!というわけで、今大人気の鬼滅の刃衣装の簡単な作り方を紹介しました。質問、メッセージなどありましたらメールにてお願いいたしますm(__)mさぁ~善逸と禰豆子もつくるぞ~!【ちょっとだけ宣伝失礼しますm(_ _)m】ポんちゃんがひとつひとつ手作りしています「やさしいマスク(リネン)」がリニューアルいたしました♪肌にやさしい天然素材100%のくすみカラー5色展開そして「冷感仕様」「フィルターポケット」「大きめ」「キッズサイズ」など様々なオプションで、自分だけのマスクにカスタマイズできるように!ハンドメイド販売サイト【CLOUDBERRY】にて販売中です。ぜひごらんください。またインスタグラムで新作、再販情報発信中。ぜひフォローお願いいたしますm(__)mシェアするフォローする 2020 All Rights Reserved. リバティのミニがま口作りました 鬼滅の刃(きめつのやいば)工作まとめ、折り紙、アイロンビーズ、プラバン、衣装、マスクなど盛りだくさん!ピアノも練習しちゃうぜ! 2020/7/16 おうちで作る, こどもとおうち時間, こども工作, ハンドメイド, 作り方紹介, 鬼滅の刃 ストリートアートマーケットinサッポロファクトリー SHUMI-MOmagazine ,
勉強終わったら、本を読んで、ピアノひいて、手芸して...ママ得 シュミモマガジンは女の子の趣味を応援するマガジンです Copyright© おうちで過ごすのが100倍楽しくなるアイデアをご紹介します。フォローする 先日もお伝えさせていただきましたが、29日の10時からサッポロファクトリーで「ストリートアートマーケット」が開催されます。
お友達に誘...ママ得 乙女チックやね~ ...ママ得 今日の作品:鬼滅の刃アイロンビーズ柱①こんにちは⭐今日は鬼滅の刃アイロンビーズ第2弾✌️前回は主要メンバーのたんじろう、ぜんいつ、ねずこ、いのすけ(イノシシのマスク有無の2つ)を作りまして、今回は… 出典:サッポロフ...ママ得 鬼滅の刃の禰豆子風サーキュラースカートの作り方まとめ. シュミモマガジンは女の子の趣味を応援するマガジンです 鬼滅の刃のキャラクターをイメージしたミサンガの作り方をご紹介しています。目次クリスマスの準備は整いましたか?シュミモではクリスマスリースを一から丁寧にレクチ … プラ板の着色には油性ペンをはじめとして色々なもので色を付けることができます。着色 … インスタグラムにハンドメイドの作品やお客様へのお知らせを投稿したら、ハッシュタグ … ハンドメイド作家さんがよく利用しているSNS「Twitter」。これからTwit … 編集ソフトなしでハンドメイドの画像に自分のブランドのロゴ画像を重ねて編集する方法 … 平織ミサンガの作り方を動画で解説したいと思います。 やり方さえ覚えれば超簡単なの … レジンアクセサリーのハンドメイド作家を目指していて資格の取得を検討している場合の … 鬼滅の刃、炭治郎羽織のコスプレに合わせて着たい、鬼滅隊隊服を簡単に。黒のTシャツ、ズボンがあれば簡単に作れます。今回は大人用の着なくなった服をリメイクして作りました。Tシャツ(長袖)の無料型紙を用いて1から作ることも可能です。 ハンドメイドで鬼滅の刃 プラバンで炭治郎の耳飾りの作り方; あみぐるみに使用する目玉ボタンの種類、おすすめは? かぎ針編みで編む長方形の編み方・編み図; 3月 (4) 2017 (23) 9月 (1) 6月 (9) 5月 (2) 4月 … 鬼滅の刃キャラチョコの作り方!文字の書き方や肌色を作るコツを紹介; 鬼滅の刃【我妻善逸】羽織の作り方!型紙なし、ほぼ直線縫いで簡単♪; ラミネート生地の作り方!100均材料とアイロンで簡単にビ …
100均でDIY お菓子の袋で鬼滅の刃グッズをハンドメイド part3 ~ロングステッカーガムの袋を活用した筆箱の作り方♪~ - Duration: 16:50. どーも。もともと引きこもり体質なので外出自粛が全然苦じゃないポンちゃんです(^^; ポンちゃんも何件かお友達に...ママ得
幼稚園の手芸部も今年最後の活動に。リバティの生地でミニがま口ケースを作成しました。
コロナウイルスが猛威をふるってポン家の長女が通う小学校も、次女が通う幼稚園もお休みとなってしまいました。 【鬼滅の刃(きめつのやいば)】炭治郎の衣装(羽織)を簡単きれいに作る方法、作り方を紹介。 裁縫上手&手縫いでもオッケー! 2020/5/23 おうちで作る , こどもとおうち時間 , こども工作 , ハンドメイド , 作り方紹介 , 鬼滅の刃
鬼滅の刃のキャラクターをイメージしたミサンガの作り方をご紹介しています。 ... ハンドメイド販売をする場所は委託販売という形の実店舗、インターネット、イベント販 … 小枝ピアスの作り方
雪の照り返しが強くて、みんな笑ってるみたいに見えて、こんな...ママ得
年末にファクトリーでハンドメイドマーケットが開催されます~ 北海道のこどもたちはコロナウイルスの影響で長い休みになってしまいましたね。 先日のバザーでも30分ほどで完売するという人気で、知り合い...ママ得 まずがま口作るの...ママ得 札幌は昨夜から40センチも雪が降りまして、道路も車も雪に埋まってましたね。 ポン家はこどもが3人いるので、3年生と年長のお姉ちゃん二人...ママ得 10年前まで本職は「ベーシスト」だったけど、今じゃすっかり「ハンドメイド作家」になってしまったポンちゃんです。