『どろろ』は1960年代に、手塚治虫さんによって連載された少年漫画。戦乱の世を舞台に、妖怪や不正と戦う子どもたちを描いた物語です。原作漫画は打ち切りとなったのですが、その後2度のアニメ化、2度のゲーム化、映画化、舞台化など、50年経った今もメディア展開を広げている人気作です。 舞台は室町時代の中ごろ。 天下取りの野望に燃える醍醐景光は天下を取る代償として 生まれてくる自分の子を生贄として魔人に捧げてしまいます。 そうして生まれた赤ん坊は身体の48か所が欠損した状態で化け物として川に捨てられます。 しかし、医者の寿海に拾われ義手や義足、義眼などを与えられます。 そうして成長した14歳の少年が百鬼丸です。 百鬼丸は失われた48か所の身体を一つづつ取り戻していくために魔物を退治する旅に出かけます。 そうなると百鬼丸が主人公みたいな感じですが、 実は旅の … 公開日 : 2019年冬アニメで放送が開始された「どろろ」。どろろは手塚治虫先生の描いた漫画で、原作は全4巻で完結しています。しかし、48か所の身体の部位を魔物に奪われている百鬼丸が、全てのパーツを取り返す前に終了してしまっています。ですが、今回その後の百鬼丸の行方を当時のアニメから入手しました。また今回リメイクして始まったアニメの原作との違いも見ていきましょう。スポンサーリンク目次「どろろ」はコミックスでは4巻まで続いている人気作品です。文庫では全2巻で出版されています。アニメでは原作を忠実に描かれていますが細かな違いもあり、続きなども知りたい方は原作を読んでみるのをオススメします。以下ネタバレを含むので、原作で内容を知りたい方は無料の試し読みがオススメです。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓どろろは百鬼丸の父:醍醐景光が天下を取りたいが為に48体の魔像にお願いをして、生まれてくる自分の息子の部位を捧げるとこから物語が始まっています。身体の部位を全て奪われて生まれた百鬼丸は、48匹の魔物を退治する度に自分の身体を取り返すことができます。しかし、先ほどもお伝えしましたが原作漫画では、百鬼丸は全ての部位を奪い返し切らずにどろろと別れを告げ、その後の行方が分からなくなっています。当時のアニメは調べた結果26話で完結しています。原作に沿った内容は24話までなので、それ以降の2話はアニメオリジナルになります。なので百鬼丸のその後として25話と26話の内容を見ていきましょう。町にいた百鬼丸は妖怪の気配を感じる。その場所に行ってみると妖怪が悪さをしないようにと10年間同じ場所を動かないぐうたらな男がいた。何を言っても動かないのであればと百鬼丸は男を斬ろうとした。しかし相手は人間なのでどろろは百鬼丸を止め、自分が何とかすると説得した。しかし男はどろろがどんな手を使おうが動こうとはしなかった。仕方なくその男に眠り薬の入ったおにぎりを食べさせて、眠っている内に男を動かした。どろろは10年間動かずにいた男の身体を洗った。その最中に男の尻に何か文字が書いてあったのに気が付いたが、どろろはそれを消してしまった。 男が10年間座っていた場所には穴が開いていた。その場所の前で身構えている百鬼丸。出てきた妖怪を百鬼丸は斬ったが、そのまま土の中に封じ込められてしまった。町では百鬼丸が吸い込まれてしまったと騒ぎになっている。男が言うには尻に書いてあった字は、妖怪を封じ込めるためのものだったという。どろろはその字を消してしまったので町人に男と一緒に捕まってしまう。10年前、男は何もしないで楽に暮らす方法を考え、お坊さんにお願いをしていた。 そのお坊さんは男の尻に妖怪を封じ込めるお経文字を書いた。そして町へ行き、初めて会ったものを尻に敷くように言われた。男が町に出て初めて声をかけてきた者を尻に敷いてみると妖怪に変化した。男はお経文字により妖怪を封じ込め、それから10年その場を動かなかった。話が終わるとどろろと男の下で何かが動き始めた。土の中を動いて出てきたのは百鬼丸だった。百鬼丸とどろろは縄で男を吊るし、妖怪を誘い出した。出てきた妖怪の動きを網で封じ、百鬼丸は斬りかかり倒す。そして百鬼丸は皮膚を取り戻した。スポンサーリンク町に出た百鬼丸達は一揆を企てている疑いを張られた町人が侍の馬によって引きずられている光景を見る。家から出てきた子供が引きずっている馬に向け、物を投げつけるとその子は侍に斬られてしまった。それを見た百鬼丸は侍を倒す。村の者は百鬼丸の腕を見て、一揆の手助けをしてほしいとお願いをしてくる。しかし百鬼丸はどろろを町において、48の魔物を退治しに行ってしまう。どろろは町に残り一揆に混ざり、相手勢にいた醍醐景光に捕まる。百鬼丸はその間も退治を続け、47匹まで妖怪を倒す。 百鬼丸は48匹目の妖怪を見つけられずにいた。しかし天に現れた謎の老婆に言われ、百鬼丸は最後の48匹目の妖怪は父:醍醐景光だと知る。1年ぶりに町に戻ってきた百鬼丸は、景光の元へ向かう。百鬼丸はこの屋敷に仕えたいと言って、景光に頭を下げた。景光はそれが真実か確かめる為に、どろろを連れてきて斬るように言った。しかし百鬼丸は子供を斬る刀を持っていないと断る。従わない百鬼丸をたたく景光に割って入ってきた母。自分が天下を取るため、魔物に百鬼丸の身体を捧げたことを償うように言うと景光に斬られてしまう。 景光は本堂に入り、魔物にまたも力を貸すように言った。しかし魔物は景光の身体は既に自分たちのものであり、妖怪になっていると告げる。燃え行く本堂の中で、百鬼丸は景光と戦いそして斬る。百鬼丸は自分の父は育ての親である医者だけで良いんだと言って涙を流す。燃え落ちた本堂に百鬼丸を探しに行ったどろろ。しかし陰で見ていた百鬼丸は心の中でどろろに別れを告げてどこかへ去っていく。どろろは村の人たちと共に百鬼丸の分まで幸せに暮らしていくと誓った。 2019年冬アニメでリメイクされたどろろ。当時の原作漫画と今期のアニメとでは百鬼丸の設定が違っています。原作漫画での百鬼丸は身体の部位を48の魔物に奪われていますが、念力などの超能力を使って人と会話することができます。ですが今期のどろろアニメでは、登場したての百鬼丸は耳も通じず、会話することができません。しかし妖怪退治をすることで身体を取り返す設定に変わりないので、身体の部位を取り返しつつ、会話をできるようになるのだと思います。百鬼丸が声を取り戻すのはいつになるのか気になります。1巻:2巻:3巻:4巻: 2019年冬アニメのネタバレ一覧はコチラから!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓スポンサーリンク「「このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。 手塚治虫原作のアニメ『どろろ』第24話 (最終回)「どろろと百鬼丸」のネタバレを含む感想や解説・考察をご紹介しています。Amazonプライムの見逃し配信に関する情報も。【登場人物】百鬼丸・どろろ・多宝丸・兵庫・陸奥(安江姉弟)・醍醐景光・縫の方・琵琶丸・寿海【無料 最終話】 © 2020 マサログ〜行雲流水〜 All rights reserved. !サイン会を開催致します!詳細は追ってお伝え致します。 — PEZ (@PEZ_info) 5月に発売された『【アニメージュ6月号/5月10日(金)発売】表紙&巻頭特集は『どろろ』。50年ぶりに再アニメ化され、今勢いに乗る本作。シリーズ構成・小林靖子さんや、どろろ役・鈴木梨央さんなど、豪華スタッフ・キャストの取材満載でお届けします。巻頭16Pのほか、設定資料集も盛りだくさんです! — アニメージュ編集部 (@animage_tokuma) 脚本・さらに設定資料集なども掲載されているので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね ♪アニメ『【第2弾キービジュアル公開!】<放送情報>— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) そして『どろろ』だけでなく、話題の『プライム会員は通常であれば月額500円必要ですが、初回はなんと今すぐ『どろろ』のアニメを観たい方は、ぜひ【どろろ瓦版発行中!】ふたりの旅の結末は…体を取り戻した百鬼丸、成長したどろろの姿にもご注目ください。第二十四話— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 第24話「ぶっちゃけ誰も幸せになれないバッドエンドも覚悟していましたので…(笑)脚本・小林靖子さんは「そして手塚治虫ファンとして、キャストやスタッフの皆さんに心から感謝の気持ちを伝えたいですね。8月発売の最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。Ciao!この記事が気に入ったらフォローしようCATEGORY :TAGS :アニメ『からくりサーカス』7話「Demonic」ネタバレ感想 / 悪魔と化した鳴海、そしてナイフ使い・ヴィルマ登場!映画『ペンギン・ハイウェイ』を無料視聴する方法|少年の成長を色彩豊かに描いた名作を無料で楽しもう!『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』第12話(最終回)「覚醒」ネタバレ感想&解説考察 / アレクシスとの最終決戦、そしてアカネは悪夢から目覚めた!!アニメ『どろろ』第14話「鯖目の巻」ネタバレ感想&解説考察 / 百鬼丸たちに迫るマイマイオンバの影【1話~26話】アニメ『鬼滅の刃』の動画をフル視聴する方法【見放題】アニメ『どろろ』第8話「さるの巻」ネタバレ感想&解説考察 / さるを脅かす残され雲と百足の鬼神コメントを投稿するには次の記事 SHAREそして彼は醍醐の城にて、多宝丸との最終決戦に臨むのでした…。では、タップできる目次炎に包まれる醍醐の城。運命に翻弄される血を分けた兄弟。どろろ、寿海、縫の方はそれぞれの想いを胸に抱え城へ向かう。産声さえあげられなかったその命が辿り着く先は、果たして―。燃えゆく醍醐城にて、再び刀を交える「そして彼は多宝丸の心にぽっかりと穴が空いていることに気づくのでした。【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 城内への道を探す縫の方はどろろに「なんとか扉に辿り着くも、扉が開かず立ち尽くす縫の方。そして突然向こう側から扉を開けてくれたのは、なんと先に百鬼丸育ての親・【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 多宝丸へとどめを刺す刹那、どろろの存在を思い出す百鬼丸。そして彼は太刀筋をずらし、多宝丸の命を奪いませんでした。【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 「決着がついた次の瞬間、鬼神に身体を操られてしまう多宝丸。しかし彼は不屈の精神でそれに抗い、自らの顔から百鬼丸の両目を抉り出すのでした。そして現れた【本日6月24日(月)24時30分よりBS11にて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 両目を取り戻すも身動きがとれなくなった百鬼丸を助けたのは、縫の方と寿海の二人。縫の方は百鬼丸を抱きしめ、寿海は「【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) そして百鬼丸をどろろに託した二人は、倒れた多宝丸と共に炎の中へ消えるのでした。【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 百鬼丸を連れて城から脱出を図るどろろ。その途中で百鬼丸は「彼らが脱出した直後、跡形もなく燃え尽きてしまう醍醐の城。そして地獄堂では、最後の鬼神像が崩れ落ちるのでした…。鬼神の恵みが失われ、すっかり荒廃してしまった醍醐の国。そんな国を救うため、どろろは両親が遺してくれたしかし、百鬼丸は用事があると出かけていってしまうのでした。地獄堂にて、父・いまだに鬼神の力に頼ろうとする父に、菩薩像を残し「そして景光は血の涙を流し、「【本日6月24日(月)22時よりTOKYO MXにて放送!】— TVアニメ「どろろ」公式 (@dororo_anime) 自らを見つめ直す旅に出てしまった百鬼丸を理解し、自分のゆくべき道へ踏み出したどろろ。そしていつの日か、どろろと百鬼丸は再び何処かで出会うことでしょう。ありがとうございました。。— 浅田弘幸 (@asadercover) 人の心を取り戻したからこそ、これまでに殺めた人のことを想い、寿海のように罪を贖いたくなったのかもしれませんね。そして数年後にどろろと再会しそうな描かれ方だったので、きっと道中で多くの人を救ってくれることでしょう。百鬼丸は目取り戻してイケメン化が加速するしさーどろろも最後母親そっくりの美人さんで出てくるしさー最終回でニヤニヤが止まらないぜ— しゅんまつ (@syunmatu0314) 第24話「原作の『どろろ』は打ち切りだったので魔神をすべて倒さず終わってしまったのですが、アニメ版は鬼神をすべて倒し希望のあるラストになっていました。ちなみに「第23話の中で琵琶丸が「鬼神と仏、どちらに振り切れても人でなくなる」と語っていましたが、個人的には「鬼も仏も、人の中に内包されているもの」だと思います。つまり「『第21話のエンディング映像から、どろろの顔が鮮明になりました。それにしてもEDのどろろちゃん可愛すぎじゃない???おっかちゃんも美人やったしおっとちゃんのたくましさとか合わせて完璧な男前美人になるの間違いなしやん??どタイプや。。てかこれ百鬼丸の視界ってことよね?あぁ、百鬼丸の目にはこんなに美しく可愛く綺麗で強いどろろが…百どろ………尊い — M I K I O (@bh_mikio) 髪を結んでないどろろは、まさに美少女そのものですよね ♪そしてエンディング映像やヴォーカルがだんだんクリアになったのは、百鬼丸が視覚や聴覚を取り戻す過程のメタファーだったように思います。『どろろ』に登場するキャラクターは手塚先生の遊び心もあって、食べ物から多く名づけられています。そしてアニメオリジナルのキャラも、今のところそれに倣ってるみたいですね。ちなみに主人公の一人である「どろろ」は食べ物ではなく、手塚先生の長男さんが幼かった頃「どろぼう」がうまく発音できず「百鬼丸が戦った鬼神と取り戻したパーツは以下の通り。(時系列順)公式サイトではアフレコの様子や作品への想いが詳しく語られているので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。『幸せそうな二人、という依頼だったと思います。ニュアンスは少し違うかもだけど、これも幸福な二人の姿です。。 — 浅田弘幸 (@asadercover) アニメ『どろろ』のOP・ED曲&劇伴曲をすべて収録した浅田先生描き下ろしのジャケットイラストもすごく素敵ですよね!アニメ『どろろ』のキャラクターデザインを手がけた浅田弘幸先生の画集『space caimanで7月15日まで延長開催、浅田弘幸画集『風花雪月 HIROYUKI ASADA TEZUKA ALBUM』発売決定!