エルフ スパナマーク 消し方
あなたは今、トラックの警告灯もしくは、表示灯がぺカっと光って焦ってませんか?もし走行中なら、安全なところに停車してこの記事を見て下さい。1分あれば、表示されている表示が何なのか分かるでしょう!!故障する前に確認を急げ! スパナマーク(レンチ表示灯)点灯の消し方 とりあえず取扱説明書通りにやってみました。 スパナマークは取扱説明書で確認したところ「 あらかじめ設定されたメンテナンス時期になると点灯 」「 オイルが劣化していると点灯 」とのこと。 ルノー小平 セールスアドバイザーの安田です。 現在、新車ラインナップされているルノー車には殆どの車種でエンジンオイル交換のタイミングをお知らせする『スパナマーク』が付いています。これは何年も何万キロもオイル交換をせずに乗ってしまい、エンジンを痛めてしまうのを防ぐ為に「そろそろピットインしてくださいね!」と言う意味があります。 よく、「スパナマークが付いたんですが乗っていて大丈夫ですか?」とご連絡を頂きます。スパナマークだけが付いたのであれば、エンジンオイル交換を知らせるタイミングです。(ただし、スパナマークのほかに重複してメーター周りに警告が付いている時は 緊急性のある場合もございますので、ご相談下さい。) そんな、スパナマークですが、夜走っていると、目の前でピカピカと光ってちょっと目障り・・・。そんな時、このマークを消す方法があるんですよ。車種によって消し方はそれぞれなんですが、一番良くある消し方を試乗車カングーでご紹介します。 まずは、オンボードコンピューターをオイル交換をお知らせするカウントダウン表示に合わせます。注)試乗車はまだスパナマークが付いていませんが、ご説明の為にリセットしました。 次にオンボードコンピューター切り替えボタンを長押し。 点滅して数字が15,000kmになり点灯します。(R.S.系の場合は10,000kmです。) そこでオンボードコンピューターのボタンを離すと・・・ほら!スパナマークが消えちゃいます!夜もチカチカ目に付かなくていいでしょ! でも、消したからといって、エンジンオイルが綺麗になっている訳ではないので、忘れずにご予約の上、オイル交換にご来店下さいね!消して満足して、『オイル交換を忘れてた!』なんてことになると、本末転倒ですのでご注意を・・・。Renault Japon OFFICIAL SNSルノーの最新情報はこちらから●写真には一部欧州仕様を含みます●価格はメーカー希望小売価格(消費税含む)です。価格はルノー・ディーラーが独自に決めておりますので、詳しくはルノー・ディーラーまでお問い合わせください。●価格には保険料、税金(消費税除く)、登録等に伴う諸費用、付属品価格は含まれておりません。別途リサイクル料金が必要となります。価格は予告なく変更する場合があります。●走行時には、後方視界を確保し、荷物の転倒防止にご注意ください。●仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ●ボディカラー、内張り、シートカラーについては、撮影、印刷条件により実車と異なって見えることがありますのでご了承ください。●ご使用前に、取扱説明書および安全運転のしおりを必ずお読みの上、正しくお使いください。 ※安全運転を心がけましょう。Copyright © Renault.jp All right reserved. お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。メーターに『OIL』というオレンジのランプが点灯しました。異常ですか?エンジンオイル交換時期であることをお知らせするランプのため、異常ではありません。≪参考≫ミニキャブ・タウンボックスのリセット方法 ≪参考≫ミニキャブ・タウンボックスのリセット方法 ①エンジンスイッチをonにします。 ②エンジンオイル交換インジケーターとマルチインフォメーションディスプレイに「oil」と表示されている状態でメーター内の表示切替ノブを長押しします。 そんな、スパナマークですが、夜走っていると、目の前でピカピカと光ってちょっと目障り・・・。 そんな時、このマークを消す方法があるんですよ。 車種によって消し方はそれぞれなんですが、一番良くある消し方を試乗車カングーでご紹介します。 突然メーターに表示されるスパナマーク。 びっくりされる人も多いのではないでしょうか。 エブリイには(というか近年のスズキ車には?)一定距離走行するとメーター内にてオイル交換時期をお知らせしてくれる機能が付いています。 決してオイルの量や汚れ具合で判断しているわけではあ そうです、今回はオイル交換のお話じゃなく スパナマークの 消去方法 の件ですので、早速やっていきましょう。 メンテナンスランプの消去. スパナマークを消したい .