今回は日付の書き方の基本(書き順や基本型)、「日にち」、「曜日」、「月」、「年」のそれぞれの書き方や読み方、日付を書く時・読む時の注意すべきポイントなどをまとめました。 日常生活で使えるカジュアルな書き方やフォーマルな書き方も掲載しています。 日付の形式. その他(語学) - BRUNNEN社の領収書(Quittung)を購入したのですが、記載内容について調べてもちょっと分からなかったので、単語の意味を教えてください。領収書のページのまま順に書いていきま eメールの書き方にも米国式と英国式があるのをご存知でしたか?あなたはどちらでやり取りしているでしょうか。日付と語頭・結語の違いは米国式と英国式で特に紛らわしいです。今回は米国式と英国式のeメールの書き方、日付表記、形式についてご紹介します。 著者 : 藤永 丈司◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)タップして詳しいプロフィールを見る 著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。英語で日付を書くのに、例えば、11/12/1994という日付があったとします。西暦は分かりますが、その日付が11月12日なのか、12月11日なのか混乱しますよね?要するに日付の順番が違うのです。ネイティブは友達などとのまた、日付に関連しているのですが、それと、日付で「2017年11月12日に~」とメールで書いたり、口頭で言ったりしますが、その時の前置詞は「on」それとも「at」?ルールはあるの?目次:カジュアルとフォーマルの2つの日付の書き方がありますが、基本は下記の通りです。アメリカ式は、左から友達など気軽な相手へのメールなどの場合は、/(スラッシュ)を使う。また、月はFeburaryなどと書くのではなく、数字(Feburaryの場合は2)で表現するフォーマルな場合は、/(スラッシュ)などは使いません。月は数字ではなく、しっかりと単語を書きます。アメリカ英語同様に、カジュアルとフォーマルの2つの日付の書き方がありますが、基本は下記の通りです。イギリス式は、左からアメリカ式と同様に、友達など気軽な相手へのメールなどの場合は、/(スラッシュ)を使い、月は数字で表現する。※アメリカ式と同様に、アメリカ式同様に、フォーマルな場合は、/(スラッシュ)などは使わないのと、月は数字ではなくしっかりと単語で表現します。※アメリカ式と違い、アメリカ式やイギリス式に関係なく、11、12、13以外の数字で一ケタに1,2,3と付くものはthでは表記しません。どのような例なのか見てみましょう。※これは、何番目という英語の表現時と同様ですフォーマルな場合(アメリカ式、イギリス式共に)でも、月を短縮して書いても問題ありません。例えば、「8月27日に~」というふうに、書いたり読んだりしますが、その場合の「に」にあたる前置詞は何になるのでしょうか?答えは、下記がその日付の例です。基本的に、「on Aug.27th, 2017」と、短縮や「th」はあまり使いません。また、ついでに「曜日」や「時間」、「年」などの前置詞のルールも見てみましょう。年度は西暦を使って表現しますが、ビジネスか学校関連の2種類の年度の書き方を覚えるだけで大丈夫です。英会話で日付を言う時は、2種類の言い方・読み方があります。※例えば、5月31日を、口語的に表現する場合その他にもビジネスレターやメール、日常会話などでも役立つ日付の書き方や読み方があるので、是非参考にしてみて下さい。メールでは送信日時が分かっているので、わざわざ記載する必要はありあせん。しかし、ビジネスの英文レターの場合は、表紙のヘッダー(一番上の題名)のすぐ斜め左下(住所や名前の上)に書くのが基本です。ワードやエクセルなど仕事のファイルを保存することは多々ありますね。そのような時の日付の書き方です。基本的に「/(スラッシュ)」が使えないので、下記のような感じでファイル名の前か後ろにつなげて書くのが一般的です。2018年4月17日が保存日だとしてファイルの後ろに書く場合:などです。しかし、特に何月というのが明確に分かる方が誤解がなくなるので、「apr」など月の短縮形で書くのが安全でしょう。または、「―(ハイフォン)」や「_(アンダーバー)」などで日付を表記しても大丈夫です。この場合は、先ほどの「on」とは違う前置詞を使うので注意しましょう。特にビジネスメールで、「~日から~日まで出張中です」などの書く時に役立ちます。例文は下記で、この3つを押さえておけば大丈夫です。どれを使っても同じ意味です。例:「2018年3月10日~15日まで」打ち合わせのアポや約束など英会話でもメールでも使える表現です。下記がその例です。例:「2018年2月23日木曜日の朝9時・午前中」色んな英語の書類などでも見ますが、左から「月/日/年」を表示しています。また、ビジネスメールなどで日付を誤解を招かないように、「12/11/2017(mm/dd/yyyy)」と記載する場合もあります。これだけで、11月12日ではなく、12月11日というのが分かりますね。知っておくだけでも便利です。下記の日付をそれぞれアメリカ式とイギリス式、また英会話用とビジネス用で書いてみましょう。短縮形も使ってみて下さい。これが書ければもう安心!(解答)メールで何かの写真を友人に送る時、ビジネスファイルを仕事仲間や取引先に渡す時など、この日付の書き方は役に立ちます。アメリカ式、イギリス式にするのかは、相手に合わせるのが通常ですが、先ずは自分がどちらかに固定するのかで続けた方がいいですね。相手も、そして自分も混乱しないようになります。ちなみに、私は全てアメリカ式でフィックスしています。さあ、あなたも日記や予定表(スケジュール管理)など、どちらかの日付の書き方を今日から試すことで、自然と癖が付いていくでしょう。突然ですが問題です!「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の良い言い方はあるのか?マイスキ英語にアップされている記事は◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動ー芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。FacebookでシェアするTwitterでシェアするはてブでブクマするPocketで後で読むLINEで友達に送る「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな?著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。 ターンオーバー INC 英語事業部「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな? © Copyright 2020 マイスキ英語. ヨーロッパ戦勝記念日(ヨーロッパせんしょうきねんび)は、第二次世界大戦において連合国がドイツを降伏させたとして、ヨーロッパにおける勝利を記念する日である。 VEデー(英: Victory in Europe Day, V-E Day or VE Day )とも呼ばれる日で、1945年 5月8日に当たる。