ようやく晴れの日も増えてきて、紫外線が気になる季節の到来ですね。この時期のお出かけに欠かせないものと言えば、まるでスティックのりやリップクリームのように、中身が固形状のバーになっているのが特徴。実際に使ってみると、かなり便利なんです!日焼け止めって、こまめに塗り直すことが大切だと言われますよね。しかし出先でクリームタイプのものを塗り直すとなると、両手が必要になるし、手がベタベタするしで、正直面倒……。でもスティックタイプなら、そんなスティックタイプの日焼け止めは、数年前に登場して以来、年々商品が増えてきています。そこで今回は、5つのスティックタイプの日焼け止めを使い比べてみたいと思います。(※以下の記述・評価は筆者個人の感想によるものです)価格.comで内容量:20gパラベン・アルコールフリーの「ビューティーヴェール パウダリーUVスティック」。パウダーインタイプで、何度塗り直してもサラサラな使い心地が特徴。頬や首筋、腕にフィットしやすいよう、ゆるやかなカーブ型の設計になっています。ピンクとブルーのパッケージもすごくかわいい!まず香りですが、日焼け止め特有のイヤなニオイはなく、石けんのようなシャボン系、かつお花っぽい香りがしました。カーブした形状が腕や脚の曲線にフィットして、かなり塗りやすいです。塗った直後は、軽いボディクリームを塗った後のようなしっとりとした肌になり、ややツヤも出ます。パウダーinタイプなので、塗ってしばらくするとサラサラになり、その状態が持続しました。真夏の暑い時期や、屋外などでの汗ばむシーンに重宝しそう! ただ、メイク下地に使うにはやや乾燥しすぎな感じですね。メイクの上から塗るのがよさそうですが、結構サイズが大きいので、顔の細かい部分にはちょっと塗りにくいかもしれません。逆に、腕や脚といった広範囲にサッと塗るには最適です!・塗りやすさ:★★★★★価格.comで内容量:15g汗や水に触れると紫外線防御膜が強くなる、資生堂独自の「ウェットフォーステクノロジー」を搭載したスティック型の日焼け止め。黄色い透明のゼリー状で、みずみずしい使用感が特徴です。まず香りですが、汗のニオイを強い香りで隠すのではなく、 調和させていい香りに変化させるという「ハーモナイズ香料」が使われています。すっきりとしたウッディ感のある香りで、嫌みな感じがありません。日焼け止め特有のニオイもなく、個人的にはすごく癒やされました。塗ってみると、今回比較した5商品の中で一番肌がツヤっぽくなり、適度なべたつきがある感じ。スティックタイプでありながらも、質感がとてもやわらかいので、スルスルっと塗れます。化粧下地に使うにはややべたつきすぎる感じもあるので、メイクの上からサッと塗るにはよさそう。日焼け止めを塗ったあとの乾燥が気になる方には、このしっとり感はぴったりだと思います。また、バーが透明なので衣服に付いてもあまり気にならないのも魅力(ただ、パッケージには、すぐに洗剤で洗うよう記載があります)。・塗りやすさ:★★★★☆価格.comで内容量:10gシロクマのパッケージがかわいい、アウトドア用のスティック状日焼け止め。アルコール、合成香料、紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方です。持ち運びに便利な、かなりのコンパクトサイズ。香りは、ハッカ系のスーッとした香りで、虫を寄せ付けない効果もあるようです。テクスチャはやわらかくて塗りやすいものの、くっきりと白い色が付着するので、ムラになりやすいですね。まず全体におおまかに塗ってすぐに手で伸ばすと、しっかりフィットします。どこに塗って、どこに塗れていないかがわかりやすいという利点でもありますが、手を使わないといけないのは微妙かも。このホワイトのほかに、ファンデーションのような肌色のナチュラルカラータイプもあるので、メイクの上からならそちらを使うのがよさそう。適度なしっとり感があり、化粧下地としても使えます。広範囲に塗るのには適していませんが、アウトドアの際に露出している顔や首などにピンポイントで使うのにぴったりですね。こすれにくく、保ちがいいので、高いUVカット効果が期待できそう!・塗りやすさ:★★★★☆価格.comで内容量:10g「ロート製薬」の「スキンアクア」シリーズから発売されているスティックタイプの日焼け止め。こちらもかなりコンパクトです。まず香りですが、無香料ではあるものの、少し日焼け止め特有の香りがありました。また、スティックタイプの日焼け止めは、従来の液体タイプと比べて、全体的に容量に対する価格が高めなのですが、こちらはリーズナブルなのも魅力! 小さくて持ち運びやすいですし、普段使いにはぴったりですね。・塗りやすさ:★★★☆☆内容量:15g無色素、無香料、ノンパラベン、ノンアルコールという、肌にかなりやさしい仕様のUVスティック。なんと1歳から使用OKです。肌のうるおいを守るアルブチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、7種の植物エキスも配合しています。大きく繰り出せるので、全身に塗りやすいですね。また、塗ったかどうかわからないくらいにスッと肌になじみます。肌のうるおいを守る成分が配合されているとのことですが、しっとりする感じはあまりなく、どちらかと言えば結構サラッとしています。それほど粉っぽい感じではありませんが、保湿されている感じではなかったです。化粧下地としては使えないようですが、メイクの上からは使用OK。UVカット力は申し分ないにもかかわらず、小さな子供にも使用可能なのは安心ですね! ウォータープルーフで、かつ、こすれて落ちてしまうこともなかったので、特に親子の外遊びにはぴったりかもしれません。・塗りやすさ:★★★★★以上、5つのスティックタイプの日焼け止めを使い比べてみました。価格.comで私は、夏でも少し乾燥が気になるタイプなので、肌がサラサラになるものよりも、適度に保湿されるもののほうが好みです。この「クリアスティック UVプロテクター」は、塗り心地がスルスルとしていてかなり滑らかで、適度に肌がしっとりしてつややかになりました。香りもすごくナチュラルで、好きな香りです。また、今回比較した5商品の中では唯一の透明タイプだったので、服に付いてもあまり心配ない点もいいですね。スティックタイプの日焼け止めは、従来の液体タイプなどと比べると、細かい部分への塗りにくさなどの弱点はありますが、出先での都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! 価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。
日焼け止め、朝塗ったままにしていませんか?塗り直しが簡単なスティックタイプの日焼け止めを持ち歩いてこまめに塗り直すことでお肌を鉄壁ガードしましょう。メイク直しにも使えるオススメのuvスティック等を紹介しています。 スティックタイプの日焼け止め、今年は本田翼さんが紹介してた3ceのプライマーサンスティックにした!塗った後はお肌がサラッとしていて、ほんのりパウダーのような香り。