アニメ「あの花」聖地巡礼コース!名作の舞台を... 2019年5月23日【宮﨑アニメ】紅の豚徹底解剖!2018年8月30日おうちデートに最適、カップルで観たい30代お...2018年11月8日【決定版!】何度でも観たくなる!40代におす...2019年5月9日【宮﨑アニメ】ハウルの動く城徹底解剖!2020年5月28日日本の芸術文化を発信する場所、劇場やホールっ...演じること、歌うことが大好きなレンタルショップ店員。バイトしながら演劇を学び、女優デビューを目指して奮闘中。マイコと同じレンタルショップで働く大学2年生。映画研究会部長で古今東西の映画に詳しく、映画鑑賞と批評が趣味。[制作・運営] 東建コーポレーション株式会社/経営企画室・Web制作部 株式会社東通エィジェンシー 上野から東海道線に乗り国府津で寄り道をしてから向かった沼津。東京から寄り道をしても3時間程度で来られる沼津は各駅停車でも便が非常に良いですね。電車を降りる早速僕らを迎えてくれるAqours。さすがラブライブ!サンシャイン!!Aqoursの地元だけあって駅の中もAqoursのポスターだらけで羨ましいです。ここで友人のH君(半ば無理矢理ラブライブ!を見せたらどっぷりハマった1人)が沼津の駅前でラブライブ!サンシャイン!!の映画をやっているよと言うので様子を見に行くことに。ふだ … ラブライブ!サンシャイン!!の劇場版の情報が公開され、舞台がイタリアと明らかになりましたね!マリーの留学先がイタリアと本編で触れていたので、8人がマリーに会いに行くという流れになるのでしょうか。前作「ラブライブ!The School Ido アニメ「ラブライブ!」は、女の子たちが音ノ木坂学院を閉校の危機から救うため、スクールアイドルを目指すシンデレラストーリーです。物語は東京・秋葉原を中心に描かれており、実際のお店やスポットが多数登場。アニメ放送後に人気となったスポットもいくつかあります。 !」の聖地巡礼についてはこちらテレビアニメ1期4話「ふたりのキモチ」で、スクールアイドル部の活動に反対している姉に、ルビィちゃんが部活をしたいと伝えるシーンで登場します。淡島マリンパークの内にある淡島神社の境内近くにあるところです。境内に行くには20分くらいの登山をしないといけないので、聖地巡礼する場合は気合い入れる必要がります。1期4話「ふたりのキモチ」の聖地巡礼についてはこちらテレビアニメ1期5話「ヨハネ堕天」でヨハネマラソン後半に登場するお店です。深海魚バーガー、ヨハネとコラボしたフード「堕天使の宝珠」、ヨハネ絵柄のまちあるき缶バッチを販売しているので、ヨハネ推しは聖地巡礼で外せない場所です。ゴスロリ衣装の千歌ちゃん達から走って逃げるヨハネのシーンがあるのですが、「ヨハネ宅」をスタートして、までの2kmくらいを爆走すること通称です。沼津バーガーと同じく、ヨハネマラソンで登場するゴール地点です。映画冒頭の「僕らの走ってきた道は…」で、鞠莉ちゃんと曜ちゃんがびゅうおをバックにダンスしている場所とほぼ同じ場所になっています。Map(地図)テレビアニメ1期9話「未熟DREAMER」で松浦果南ちゃんが隠れてダンスレッスンしていた場所です。鞠莉ちゃんとここで会話するシーンがあるのですが、ここで果南ちゃんが練習しているのを知ってる感じだったので、1年生の時から弁天島神社で練習していたのかな?ちなみに劇場版のフォトセッションコーナーの1週目の千歌ちゃんが初詣している神社もここだと思われます。劇場版フォトセッションについてはこちら映画冒頭の挿入歌「僕らの走ってきた道は…」で登場した「沼津駅南口」から始まり「「Next SPARKLING! 劇場映画「ラブライブ!サンシャイン! 新着記事ラブライブ!サンシャイン!!の劇場版の情報が公開され、 マリーの留学先がイタリアと本編で触れていたので、8人がマリーに会いに行くという流れになるのでしょうか。前作「それを踏まえるのであれば、イタリア→日本(沼津)へと移るのかなと。 さて、実は私は以前イタリアに旅行したことがあります。そこで当時の写真を貼りながら、こんなところが出るんじゃないかなとアレコレ妄想しようと思います! ※公式絵が発表され次第、随時更新したいと思います!※私は花丸ちゃん推しであります。まずは一番最初に公開された公式絵、 ローマといえばここですよね。とにかくデカイ建築物。これが建てられた時期を調べるとビックリしますね。 中はこんな感じでした。闘技場の床がなくなって、地下の構造があらわになっています。 有名所だけあって、とにかく人がすごかったです!ライブをするAqours目線だとこんな感じになるのでしょうか! 世界史を習った方なら覚えている人も多いでしょう、イタリア統一の英雄を称える記念館です。ローマの街なかにそびえ立つ白亜の美しい建築でした。 私が行ったときは運悪く修復工事中www後ろ向きにコインを投げて泉にうまく入れば願い事が叶うジンクスがありますね。 スペイン広場から歩いてすぐのポポロ広場。近くにティラミスの美味しいお店(ポンピストア)があってたくさん買った記憶が。また 実際に手を入れるのには少し勇気がいりました。 ルビィちゃんがそばに立つと真実の口がめちゃくちゃデカく見えますが、実際に、 ローマから歩いていくことができるバチカン市国。世界で一番小さい国家として有名ですね。真正面に見えているのがサン・ピエトロ大聖堂。この大聖堂の中にミケランジェロの彫刻・ピエタが展示されていました。調べてみると「元老院とローマの市民」という意味を持つそう。他作品ですがジョジョ五部の冒頭のスコップにも刻まれています。印象に残ってる人も多いのでは? 地下鉄は写真を撮れなかったのですが、なぜかって? 治安的な意味で「本当にこれ乗れるの」とビビりまくり。車内ももちろんペイントまみれ。乗客もヤバめで、酔っ払ったおっさんが急に歌いだしたり、怒鳴ったり。犬を何匹も連れたおばさんが乗り込んできて犬に足をペロペロされそうになったり(盲導犬とかでなく散歩で連れてたらしい)。 もし劇場版で出ることがあれば、恐怖の対象として描かれるかもしれませんね。 現在(2018/07/09)の情報ではヴェネツィアの絵は出ていないですが、沼津と同じ海の街という共通点があるので、何かしら立ち寄るのではと予想。(→執筆中(2018/07/11)に梨子ちゃんの絵で登場!) そして何より「に続くのであればヴェネツィアしかないのでは!? Twitter等でも検証されてましたね。自分は立ち寄れなかったのですが、偶然遠目から撮影していました。多分これでしょう。 ヴェネツィアの広場と言えばここ、サンマルコ広場。路面店が多く、おしゃれな小物や美味しそうなピザがたくさん売っていた記憶があります。ここもかなり広さがあるので、しようと思えばライブパフォーマンスができそう。 「ため息橋」という名前の橋。ため息が出るほど美しい橋という意味かと思いきや、 ちなみにゴンドラに乗ってヨーソローするとこの橋の下を通ることができるのですが、 この橋はとにかく夕日が素敵な場所で、時間とともに暮れゆく街と重い色になる運河、両岸にポツポツと明かりが灯っていく様は、今まで見たどんな夜景よりも感動しました。夕焼けが始まってから完全に日が落ちるまで、眺めているだけで満足できるところです。 ヴェネツィアは街なかに水路があって、写真をみていただくとわかりますが、そして細かい通りが多いので、地図を持っていても迷うような複雑さもヴェネツィアの特徴です。サンマルコ広場からすこし歩くと、 またヴェネツィアで有名なのはこういった仮面を使った演出とかも出来そうですね。 ちなみに007カジノ・ロワイヤルのラストシーンもヴェネツィアですので、そういった演出も可能でしょう() じつはすごい近くまで、というか眼の前まで来ていたのに写真を撮っていなかったという失態……!↑この一生の不覚、堕天しよ……。フィレンツェといえば芸術の街。街を歩くとおしゃれで面白いものがそこら中にありました。とつぜん壁に鼻が生えていたり にらみを効かせたオッサンの口から水が湧き出ていたり おしゃれな一方通行! なんだか また彫刻のレプリカが数多く展示されているシニョーリア広場にはダビデ像が! ピサと言えばこの斜塔!思った以上にガッツリ傾いていましたwww 上からの眺めはこんな感じ!斜塔のてっぺんまでは中の螺旋階段を登っていくのですが、文字通り斜塔のため、妙に傾いた階段となっています。 体の平均感覚と実際の階段がずれていると言いますか、重力のあり方が変化しているような不思議な階段です。 塔の近くにはこんなオブジェも。 劇場版の情報が小出しにされている今だからこそ、妄想がいつも以上に捗りますね。沼津のミカンの代わりにシチリアのレモンが使われたり。ピザやパスタを食べすぎていろいろと想像すると楽しいです。 今から劇場版の公開が待ち遠しいですね!1991年生まれ。1991年生まれ。 アニメ「ラブライブ!」聖地巡礼コース 名作の... 2019年10月3日