根性の応援上映行ってきた! 「紺青の拳」 行けました いやー、もう嬉しかったです 去年は開始2時間前に急用が入って泣く泣く諦めたので 行けたよー行… この記事では、「名探偵コナン 紺青の拳」の4dxネタバレあり感想解説記事を書いています。 マイ プロテイン マイバーゼロ. 名探偵コナン 紺青の拳 感想 この記事もネタバレを含むので、まだ見てないよって方は、また、鑑賞してからね、呼んでください笑 ここ5年ほどは毎年、僕も理由があって絶対に、映画館で鑑賞してますよ … 劇場版「名探偵コナン 紺青の拳」根性の応援上映 【怪盗キッド 月下の誕生祭】 の実施劇場が、決定いたしました! 年々興行記録を更新していく『名探偵コナン』親子でコナンファンという方も数多くいらっしゃいます。この日本の誇るご長寿アニメーションもすでに今年で24作目です。少し前になりますが、5月GW明けに管理人も観に行ってきました!今回はというタイトルでお送りいたしますContents19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”。現地の富豪が回収を目論み、表舞台にその姿を現した時、現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた―。一方、シンガポールで開催される空手トーナメントを観戦する為、蘭と園子は現地を訪れていた。パスポートを持っていないので海外渡航できないコナンは留守番のはずだったが、キッドに従わなければ日本に帰ることすらできないコナンは、その正体に気付いていない蘭に名前を聞かれ、やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。キッドの命運は…!? そして、不吉な何かを予兆するかのようにシンガポールの象徴・マーライオンから・・・とまぁ、TVでも映画館でもこんな感じの予告でしたね。レオンはもともと最初から疑っていましたが、まさかの最後のリシさん!リシさんのところにコナン・・・じゃなくてアーサーが転がり込んだ時から復讐は企てて欲しくなかったな...京極さんのスー○ーサ●ヤ人っぷりはツイッターでも京極真って打ったらサイヤ人出てくるんだけどwwwwwwやめてwwwwww — _ Misa ❤︎ (@Misa95726414) そういえばですね、Gyaoの「蹴撃の貴公子・京極真」セレクションがもうすぐ始まるんですよ(7/11~8/21)— 夏目@LOVE ME DO (@tea_boyaki) 京極さんは本当に強かった!昨年のゼロの執行人に続き、今年は紺青の拳も応援上映が行われています!おそらく9月の下旬まではやっていると思いますが、まだ行きたい方は映画館でしっかりチェックしてくださいね!新宿バルト9遅れ馳せながら、快斗ハピバ!— 山口勝平@ 9月7日(土)「ニシナガレライブ」in梅島HUGO (@ENma_Dororon) 本作がまだ上映中ですが、BD・DVDは10月2日の発売です!予約特典は店舗によって違うのでしっかりチェックしましょう! 劇場版「名探偵コナン 紺青の拳」根性の応援上映 【怪盗キッド 月下の誕生祭】開催決定!
配慮なく思いっきりネタバレしますので、ネタバレしたくない人は見ないでください。 原作・まじっく快斗のネタバレもあります。 土日に行こうか、それとも来週の平日に行こうか、と思っていたのだけど、結局我慢ならず昨日終電に揺られながら朝8:30上映のチケットを予約した。 劇場版『名探偵コナン紺青の拳』を見たネタバレ感想を、4dxで出来る体感とあわせてご紹介します! 劇場版名探偵コナン『紺青の拳』4dx版アトラクション上映での感想レビューです!劇場版初の京極真の出演、そしてシリーズ初の海外、シンガポールが舞台!お祭り要素満載な今作はお馴染みのド派手なアクションに加え、ツッコミ所も多め?とりあえず京極さん強くて園子が可愛い! 1.1 まずはあらすじからおさらい。 1.2 ネタバレとか感想.
s※※ネタバレが含まれるのでご注意下さい※※ こんにちは、ハイジです。 最近全然書いてませんでした 書きたい記事はいっぱいあるのですが下書きで終わってしまって、、、 GW中に色々書いていこうと思います。 今回は劇場版名探偵コナン紺青の拳(フィスト)を観てきたのでその感想を。 『名探偵コナン紺青の拳』出国上映4dxで見た感想!怪盗キッドと空を飛ぶ体感. 『映画館ではみないけど、TVなら観たい』というあなた!あと半年ほど待ってください。コナンは毎年新作映画の公開に合わせて過去作を地上波で放映しています去年の「ゼロの執行人」ももちろん放映されました!また、地上波放映の後に、期間限定で配信もされます。HuluやU-NEXTにその期間だけ加入するのもありですよ!Huluは2週間、U-NEXTは31日間無料期間があり、その間の解約ならお金がかかりませんよかったらお試しくださいね!いかがでしたか?9/6の金曜ロードショーは4月に放映ができなかった映画名探偵コナン14作目「天空の難破船(ロストシップ)」が放映されます。こちらも怪盗KIDが大活躍!また、副音声で応援が聞けますので楽しみですね!それでは最後までお読みいただきありがとうございました!Twitterでフォローしようかりん・凛Rin All Rights Reserved. 1 紺青の拳ネタバレ! 6月21日 怪盗キッド 月下の誕生祭 開催劇場決定! 2019.06.07.
4Dアトラクション出国上映 決定! 2019.06.14. こんばんは、コナンの映画を観た帰り道ではいつも車が爆発しないか心配なうしぞうです! 今回は2019年4月12日公開、劇場版名探偵コナン『紺青の拳(フィスト)』の感想レビューです! ホントは公開日の朝一に観て来たんですけど記事を書いてるうちに白熱してしまって・・・中々まとまらずに3日経ちました(笑) 最近はあくまでスピンオフとしてですが、コナンワールドに対するメタ表現が公式化してきていますので、そんな感じで読んでいただけたらな~と思います(*´∀`*) まず今作の目玉は、劇場版コナンシリーズでは2つの『初』です! メインはやっぱり京極さんの出演ですよね~!自然と京極さんと園子のラブコメに期待しちゃいます いつかは来ると思ってた!! だって主人公である工藤新一のライバル、服部平次と蘭の親友でもある遠山和葉が主役を務める映画がもう2つもあるんですよ? そうすると、和葉よりも昔から蘭の親友だった園子のストーリーが未だになかったということが逆に不思議です(゜-゜) 正直園子って劇場版では新作ゲームの特別招待を受けたり、鈴木財閥の権力で観覧車を貸し切ったり、お金持ち特権を利用してストーリー展開するための都合のいいキャラクターになっちゃってるんですよね・・・ もちろん原作を読むと彼女自身の魅力が分かるお話もたくさんあるんですが、ド派手なアクションが満載の劇場版に限ってしまうと、今までは残念ながらただのお金持ちキャラでした。 原作で蘭は園子と対等な友人関係でありたいという理由で、たとえ金欠で遊びに行くお金がなくても援助してもらうことはせず、園子の『お金持ち』には甘えない!というお話がありました。 相変わらず電話1本でスポンサー契約を結んだり、高級ホテルの予約をしてしまうなどお金持ち特権は行使していましたが、今回はあくまで『鈴木園子』を主役の1人としていた作品だったので彼女のファンにはたまらなかったんじゃないでしょうか! 劇場版コナンは年々事件の規模が大きくなっています!爆発なんて当然のように日常茶飯事なわけですが、前作ではついに宇宙規模になっちゃいましたね! ぶっちゃけ今回の舞台は初の海外ということや、怪盗キッドシリーズであり初の京極真の出演など内容がかなり濃いので、お祭り要素の多い箸休め的な作品かと思っておりました。 安室さんや赤井さんを出演させるなら原作を知らないとより楽しめないですし、どうしても話が難しくなってきてしまいますので、去年はちょっとやり過ぎたから今年はバカンスしながら休憩しとくか。みたいな。 良い意味で期待を裏切られましたww劇場版コナンの行く末はどうなることやら? コナンの映画は毎年GWに合わせて大体4月中旬頃に公開されますが、第20作目の『純黒の悪夢』からは、夏に4DX版での再上映をおこなっています! で、コナンの映画は問答無用で4DXをオススメします(笑) これほどまでに4DX映え(?)する映画は他にないのでは?建物や車の爆発を背中やお尻の振動から感じることができます。 さらには『アトラクション上映』と銘打っているくらいだから心なしか席の揺れもいつもより激しいような? それでは今回の事件の表立った犯人は犯罪行動心理学者のレオン・ロー。ただ実際の黒幕はレオンの弟子で予備警察官のリシ・ラマナサンでした。 ざっくりと説明しますと、レオンの目論見はシンガポールを自分の理想の都市へと発展させること。 で、都市計画を偉い人に見せたら「なんだねこの計画は?君はまだ若い、アッハッハ(笑)」されたことに対する逆恨みです。 そこから自分の都市計画が認められないなら、海賊たちと手を組んでシンガポールの有名ホテルに貨物船を追突させて、銃とかロケットランチャーも打ちまくって無差別テロやー!自分でシンガポール壊したるー!ってことです。 ただ心理学者としての腕は信用に値するもので、キッドの行動を先読みしたり、京極さんを半ば催眠状態にしたりと、才能はあったけど方向性を間違えた憎めない悪役って感じでしたね。 自分なりにジンガポールを良くしようとはしてたしね。 本当にまだ『若かった』から暴走したって感じだな。 そして黒幕のリシ。実は彼のお父さんはレオンの一連の計画の流れで殺されてしまいました。その恨みを糧に、レオン自身に弟子入りまでして予備警察官となりました。 私だったら恨んでる相手だろうと弟子入りしてまで何年も待つなんて辛抱強くねぇな・・・てか下手したら何年か経って忘れます(笑) でも犯人たちの動機にそこまでの執念がなければ作品が成立しなくなってしまいます。 今作の事件の舞台となったシンガポールを代表する実在の高級リゾートホテルです。 一度は行ってみたいな~(^^) ・ ・ ・ ホテルの形状的に3棟のビルと、上に船みたいなやつ乗ってるじゃないですか? 正直言うとこのホテルが舞台になることが分かったときに「まさかビルが爆発して上のお船が海に着水とかしないよな~さすがに~アハハ~」とか思ってて ・ ・ ・ まさか実在する建物があんなにボンボン爆発してぶっ壊れるとはさすがに思いませんでした。 シンガポールといったら治安も良く、観光向きなイメージでしたが、コナンワールドでは米花町だけでなくいよいよ世界規模で治安が悪くなってきましたね。 そして事件の黒幕でレオンの一番弟子である、リシ・ラマナサン。ぶっちゃけ私はリシ登場時に真っ先に怪しいと思ってしまいました。な~んでだ? ・ ・ ・ また、アニメだと犯人役はよく有名な声優さんが担当している場合が多いです。リシの声は声優の梶裕貴さん。声優さんに詳しくはない私でも知っている有名な方です。 それでは本題!今回のメインキャラクターの京極真です! 今作を観るにあたって事前に1つだけ分かっていたことは、彼の出演によって必然的に武闘派アクション映画となることですww 京極さんの異名は『蹴撃の貴公子』、そして『孤高の拳聖』。さらには400戦無敗という明確な強さの証明もありますが、原作コミックやアニメにて などの功績もあり、よく言われる表現ですがもはや人間ではありません。 石柱を2本倒して空飛んだりね。 言ってる意味が分からん。 そんな彼がですよ?爆発なんて日常茶飯事、ド派手なアクション満載の劇場版コナンに登場したらいったいどうなってしまうのか・・・? 今作はとにかく劇場版初登場の京極さんの活躍、そして前述した通り園子を主役の1人として扱っているストーリーだったので、より楽しみだったわけです! つまるところ事件とか全く関係ありません!青山先生には申し訳ありませんが、劇場版『京極真無双』にちょっと事件が絡んでくるんだろうな~くらいの意識でしたwww 京極さん目線だったのか、園子がやたらと可愛らしく描かれていましたね!念願の劇場版主役です!魅力満載で良かったと思います(^^) そして実は原作で、ようやく新一と蘭は付き合い始めたんです!アニメではその直後くらいの映画公開だったのでやっぱり推してきましたね(笑) 今回は『コナン』の作中でも最強候補である京極さんが登場したため、 そりゃ付き合いたての彼氏(正体はキッドだけど)と海外のリゾートホテルでナイトプールなんて高校生には贅沢過ぎますがテンションぶち上がる案件ですよね・・・ 蘭のデレ具合に対するキッドのアクションも初々しく、葛藤するコナン君にも同情してなんだかニヤニヤが止まりませんでした(笑) 途中まで一般的な女子高生だった蘭も、残念ながら終盤では海賊相手に竜巻旋風脚のような動きを見せていましたが、それまでは比較的、大好きな幼馴染と付き合い始めてご機嫌なヒロインって感じが新鮮でしたね(*´∀`*) いよいよこちらですね!個人的にはこの2人って一番しっかりと『カップル』なので大好きな組み合わせです! 戦闘力とか言い出すといよいよなんの話か分からなくなってきますが、蘭は空手、平次は剣道、和葉は合気道と、主要のキャラクターは基本的にみんな強いんです。 そして作中屈指の戦闘力を誇るのが京極さんというわけです。つまり京極&園子の組み合わせは『強い男性がか弱い女性を守る』という理想の王道カップルなんですよね! 最近は特に、主に海外が制作する映画とかだと女性の権利主張が目立っているような気がして・・・いや別に差別したいわけじゃないんですけど私の好みとしては『男が女を守る』のが分かりやすくて好きかな(笑) 逆にメタっぽい話をすると園子に戦闘力がない分、異常な戦闘力を持つ京極さんが彼氏になったのかもしれません(笑) 問題!ここまで何回『戦闘力』というワードが出たでしょうか? 勢いはバトル漫画と大差ありませんでしたよ?(笑)クライマックスでは園子を背負ったまま海賊たちへと大暴れ。 ライフルの弾を避ける京極さんの動きに合わせられたら首持ってかれそう・・・でも結局は自分を守るために戦ってくれた彼氏なので園子もゾッコンですな(*´∀`*) 前述した通り京極さんのアクション映画として楽しみにしていましたが、常時人間離れしている動きではあるにしろ、そこまでド派手なアクションがなかったことが少し心残りです。 原作で既に常軌を逸した動きをしているので、映画では遠慮せずにもっと人間をやめてほしかったですね(笑) アクション繋がりだと今作ではコナン君も控えめでした。でもキッドと京極さんの二人が登場する時点でアクションは渋滞しちゃいますもんね~。 映画でお馴染みの『伸縮サスペンダー』さんの出番がなかったな。 あとダジャレクイズ。実は毎年そこそこ楽しみにしてるんですが・・・今回はやっつけ感がすごかった(笑) 序盤も序盤のうちから博士の扱いも含めて雑なイメージでした。電話のシーンで少年探偵団も無理やり出演させていたので、その時に合わせて出題すれば良かったのに。 ちなみに今作の監督さんはシリーズ初の女性、永岡智佳さんです。 予想通りだけど期待には一歩及ばず!それでも楽しいお祭り要素多めの武闘派アクション映画でした!!w 力こそ正義!ありがとうございました! うしごやよろしく!