「あの花」のスタッフにより2015年に劇場版オリジナルアニメとして公開された同名作品の実写映画化で監督は熊澤尚人「あの花」はテレビ版を見てて、劇場版は見てなく、実写ドラマ版も見てない感じです。アニメ版の「ここさけ」はスマッシュヒットとなっていたので公開から2週間くらいして観に行きまして、そのときの感想がこちらです。実写版の本作に関しては、アニメ版を観てお話も知ってますし、取り立てて見る必要もないかなと思ったのですが、公開週の週末動員ランキングがまさかの9位。普通、この手の作品なら1日4回以上は上映すると思うんですけど、2週目に入ると軒並み1日3回とかの上映になってて明らかに減らされてます。7月29日にちょうどテレビでもアニメ版の放送してたので、比較するのにこれ幸いとも思いました。監督は主演はジャニーズグループSexy ZoneのW主演に共演に共演に他に共演と配役は以下の通りです。坂上拓実:中島健人高校3年の坂上拓実は、「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命されてしまう。(まず冒頭、しばらく観てて思ったのが、「すごっ、完コピしてる」でした。アニメ版では高校2年生の秋だった設定が、本作では高校3年生の春になってます。主人公もアニメ版では順だったのが、実写では拓実を主人公にして、物語を拓実に語らせることによって上手く推進させてました。アニメ版で、順が自分自身で殻を作ってしまう象徴である玉子の妖精は、アニメ的表現なのでどうするのかな?と思いましたら、玉子を祀る神社を登場させることで上手く回避してました。日本には言霊(言魂)があるので、これは上手い変更だと思いましたね。最近乱暴な言葉がツイッターで飛び交ってます。人や団体に対してくたばれとか乱暴な言葉は使ってはいけません。仏教には汚い言葉、乱暴な言葉を使ってはいけない優しい言葉を使おうという意味で「不悪口(ふあっく)」という言葉があります。乱暴な言葉を使ってる人がいたら「ふあっく!」と言いましょ — 坊主 (@bozu_108) アニメ版では主要4人のキャラクターの中で、声が一番アニメ声だと思ったことがまず一つ。なんですが、芳根京子さんは非常に上手く演じられていましたね。序盤は髪で顔が見えなくて影が薄い感じで、拓実の後も貞子みたいに付いてく感じなんですが、メールを使って拓実とやり取りが出来るようになると、微妙に変わるその表情の素晴らしいこと。それから、まだ声にならない声。後半はアニメ版よりサブキャラにも満遍なく光が当たっていたのもよかったです。先生役の荒川良々さんもよかったです。田崎と山路の関係も分かりやすかったですし、アニメ版よりも、より母と娘の話にもなってるなぁと思いました。後半のクライマックス、順がラブホテル跡で拓実を罵倒するところは、圧倒的に実写版の方が好きですね。アニメ版の成瀬の萌え要素がよかった人には、芳根さんの実写版は魅力的に映らないと思うんですけど、実写映画として非常に上手くまとまってると思います。ただアニメ版の興収には追い付いていないようで勿体ない。フィルマークスを見ると鑑賞した人の満足度は高いようなので、口コミでどれだけ伸ばしていけるか?でしょうか。「言葉は時に人を傷つける」というテーマは、ツイッターなどのSNSを利用してる人向きのテーマだと思いますし、その拡散力でより多くの人に見ていただきたい作品です。TOHOシネマズ日本橋 ファーストデイ 1100円40代・男性・東京在住40代・男性・東京在住 9月19日公開の映画『心が叫びたがってるんだ。』のヒロイン・成瀬順役にオーディションの末に選ばれたのが、今注目を集める声優・水瀬いのりさん。 大ヒット作『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』に続くこの話題作 […] 幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順(『あの花』と同じ舞台設定の埼玉県秩父市の原風景は、東京・大阪などの大都会で育った人以外はどこか懐かしく感じられるものと思われます。テーマも身近ですよね。現実世界は高校卒業すれば社会に出る者、進学する者、それらの理由で地元を離れる者など、またそこから先がある訳ですが、高校生くらいまでの悩みは誰にでも共通する最大公約数的な感じで共感ポイントが多いと思います。ヤフーレビューを見てたら、あの花を期待して観に行ってる方が多いようですが、あの花とは別物ですからね。あの花はテレビシリーズで30分全11話かけて紡いだお話ですし、同じテーマで新しい物を作ったって仕方ないですから。ただやっぱり共通する部分はあって、あの花でも感じた「(特に恋愛部分では)自分の気持ちには素直になろう」と「想いは言葉にしないと伝わらない」は本作でも共通してると思いました。それが叶う叶わないは別として(というか、あの花もそう、叶わないから切ないんですよね)。「言葉は時に人を傷つける」でも、大人になったら空気読んで発言しろよって話ですが、子供にそれを求めるのは酷な話で、この映画では順の両親が圧倒的に悪くて、特にお父さんのゲスさは酷い。なのでこの映画、順を救うよりも、あの母を救えるか(変われるか)がポイントだと思って観てました。いつだって子供の心を傷付けるのは大人だ、と思って観てましたね。シネ・リーブル池袋 TCGメンバーズ ハッピーフライデー 1000円40代・男性・東京在住40代・男性・東京在住
言葉は人を傷つける―。幼いころ、自分がなにげなく口にした言葉がきっかけで家族をバラバラにしてしまった成瀬順。 2015年公開のアニメ映画「心が叫びたがってるんだ。」。玉子の妖精に『しゃべるとお腹が痛くなる』という呪いをかけられた主人公の成瀬順が、高校の友人達との交流の中で呪いを解いていくという青春 …
小説心が叫びたがってるんだ。 (小学館文庫) 著者 超平和バスターズ (原作),豊田 美加 (著). 2015年に公開された大ヒットアニメ映画を実写化した『心が叫びたがってるんだ。』が7月22日に公開されます。今回は、この映画のあらすじとキャストをご紹介します。 アニメ版を超えてきた ☆5点予告編実写映画『心が叫びたがってるんだ。』本予告 | 2017年7月22日(土)全国ロードショー映画データ「あの花」のスタッフにより2015年に劇場版オリジナルアニメとして公開された同名作品の実写映画化で監督は熊 映画「心が叫びたがってるんだ。」観に行ってきました!僕はこの映画、好きです。簡単ですが、感想レポレビューなど書いてみました。【ネタバレ注意】続きに、映画「心が叫びたがってるんだ。」を見た感想を書いています。あまり内容は書いていませんが、公開 紙の本. 『心が叫びたがってるんだ。〈2015年〉』は2015年の映画。『心が叫びたがってるんだ。〈2015年〉』に対するみんなの評価やクチコミ情報、映画館の上映スケジュール、フォトギャラリーや動画クリップなどを紹介しています。