写真は明るめにしてあるけど実際は暗いお部屋 メニューサイドバー 前へ 次へ 検索ごきげんよう履いてますよ選手権から早1ヵ月ブログをサボるのも板についてきました(違 今回はですね、久しぶりにハウジングのお話しなんですよええ変態だけじゃない☆ピノコですはー癒されるこの先ハウジングの話題となる為、イケディの写真は一切?出ませんご希望に添えない場合は下のボタンをポチッとしてまた今度来てね ここんとこ私生活がずいぶんヒマになったので、久しぶりに本当に久しぶりに復活したといっても、今のところフレさんのご希望があればという感じです ハウジング代行というのは、あなたの代わりに家のハウジングします、という商売です マイタウンのハウジングに困る方はけっこういらっしゃいますねまず家が3軒もある(この時点で詰んだ感ある)ドルボレースでもする?と言わんばかりの広大な敷地(なおドルボは使えない模様)迫りくる庭具設置数上限こんなん無理、ってなるんでしょうね まだピノコがハウジンガーだという事を忘れていないフレさんから「マイタウン代行しない?」というお話がやってきたので、前置きが長すぎたのでさっそく参ります それではまず気になるマイタウンの外観からこちら、レンドア北などにいるマイタウンの案内嬢から飛ぶと到着する旅の扉からの景観です和風になりすぎないように和風にしていますそれというのもそう家主さんが花火に合うような庭をご所望だったので、ちょっと和を取り入れました入口付近の赤いベンチに座ると、どなたでも割と楽にこのようなお写真が撮れますこちらは階段を登って行った先からの見下ろしビュー途中にモンスがいますので、なでなでしてきてくださいそのまま上がっていただくとうっそうとした茂みに隠れて怪しい本が売ってますので、羞恥心を捨てた人はどうぞこちらでご購入ください怪しい自販機がある場所をものすごく考えて配置しました角度、場所、横及び上から見た時の隠れ具合、ピノコこだわりの配置ですぜひともお立ち寄りくださいそれから・・・え?もういい?じゃぁ次に行きましょう階段を登りきると、2番地に到達いたしますこちらメイン住居となります入口の和風は何処に行ったのか全く違う遺跡エロ本買うあたりで和風の事は忘れてください この場所についてはNPC使い勝手vs景観数多のハウジンガーがこの問題に脳内で葛藤していることでしょうピノコも例に及ばず屋根付きの庭具を置いたり、ガセボを置いたりも考えましたでもどうやっても「朽ちた遺跡」に合わなかったのでのイメージで行くことにしました家主にイメージ伝えてなかったけど、脳内ではモンスターに襲われた事にしてたゴメンなので地面に直で敷いた絨毯の上に立ってます それもこれも家主のオガ子(?)ちゃんが「遺跡の家買っちゃった☆」とか言い出すからいけないんだ! しかもここはマイタウン ハウジンガーのあなたなら、この怖さがわかるはずこの夏一番の怪談でした ではこのままの流れで本宅に入りましょう かわいい案内人、ドワッサちゃんの横をすり抜けて遺跡に入ります古代感あふれる内装に、生活を取り入れたモーモンとスラチャそう、本宅とは生活と見た目が交差する融合ハウジング・・・ ちょっと何言ってるかわかりません まぁ使う物を使い勝手良く置くのと、見栄え良く置くのをどちらも上手に置けってことですねこちらのお宅の場合これを出入り口付近にうまく溶け込ませるわけです ねぇ、知ってた?遺跡って吹き抜け大空間だって事隠す壁も無けりゃ、部屋もねぇんだわ仕方ないのでこの黒いスクリーンの後ろバルコニーにあたる部分を隠し部屋に見立てて設置入って左側にキッチン(調理職人)その隣にタンス(宝箱)本棚前にベッド写って無いけど入って右側、ついたてを置いてその裏にドール3体机の脇あたりに鍛冶系の職人設備を2個置いてますよく詰めたな私w このお部屋は・・・そう、古代遺跡に住み着く研究者のお部屋です迷い込んだ古代遺跡に魅せられた彼遺跡に小さな住居スペースを作り研究に没頭しはじめる・・・ はい、下行きましょう家主さんがビルダーズブロックというやつを大量に所持していたので使ってみました 水没しかけた遺跡に、不思議と浮遊するブロック、ぼんやりと怪しく光る柱これが古代文明のなせる技なのか・・・ ちょっとした不思議空間に見えれば幸いですこちら反対側、バルコニー下ですね牢獄とも思える空間一体何が行われていたんでしょうね 中に入るとこんな感じこちらも研究の跡が垣間見えます壁の隙間から砂があふれ、さらにそこを水が埋めていこうとする神殿の最後を感じます この神殿に魅せられた彼は、ここを最後の場所とし生きていくのでしょういや彼が魅せられたのは果たしてこの神殿なのか・・・もしかしたらそれは・・・彼女なのかもしれない・・・ はい、カッコよくまとめてみたけどここにいるのはそうもうお気づきですね魅了させたら右に出るものなし、 ハウジングしている途中で課金がノリにノッてきた家主「 よしんばジュリアンテはまだいいとしようというわけで皆様、ジュリアンテ様がどのように溶け込んだのか是非見に来てくださいね(ニッコリ 長くなって来たけどみんなまだついてきてるかな!?1番地に行くよ! 遺跡トリップから戻ってきたら次は、アクアリウムに行きましょう唐突でそこに繋がりなど何もありませんが、ガラッと変わったハウジングを見る事が出来るでしょう遺跡で体力が削られたあなたはここで一休みして逝くのもいいかもしれません森の広場でセラフィが遊んでいますトトロのお家的な、ちょっと穴ぐら風にしたかったので、リゾートベッドを木に埋め込む様な感じで置きました遺跡周りに玉ねぎベッドは無理だったからここに置いたとかそんなんじゃないもんそうこうしているうちにはいこちら、1番地アクアリウムです庭は水を少しだけ意識して特に凝ることも出来ずにあっさりとまとめています中に入るとこんな感じ大迫力の巨大球体水槽がお出迎え水槽前に並んだイスに座ればあたかも自分が魚になったよう(なるとは言ってない)施工中に家主さんが頑張って釣って来たカメも見どころ・・・のハズが球体水槽に入らなかったので床下にいるよ・・・是非見てね☆ 続いて2Fこちらは真っ暗な空間で水槽を引き立てるように作りました奥に進むとこう、インスタ映えな写真が撮れますそう、こんな感じで 女神かな 誰?今黙れって言ったの許します、女神だから それにしても水辺ってどうしてもこうあれだよね尿意が巻き起こりますよねご安心めされよ水洗トイレついてます南国リゾートのお手洗い、海直結ってほんとかな・・・う~ん、エコロジー はい、続きまして反対側にもう一度走って行きましょう海とくれば次にくるのは、そう、プラネタリウムです 一見普通のお宅ですが、誰が何と言おうが中はプラネタリウムなのでプラネタリウム庭はホントに設置数の関係で全然凝れないのでサクッと流して中にいきますこちら玄関写真は明るめにしてあるけど実際は暗いお部屋中に入ると、星があふれる空間に酒場でもあり、星を見るスペースでもあり、自由な空間になっていますここは家主さんが多種多様なキャラクター像をお持ちだったので、ふんだんに使わせてもらいましたご希望のキャラにお茶入れてもらってね!続きまして2Fなぜか照れてるエステラさんに受付を済ませたらいよいよプラネタリウムに入ります中ではお静かにこちらのハウジングを承ってから一番最初に作った場所ですそうこれぞまさに・・・プラネタリウム!座り心地の良さそうな大きなソファを置いたのは、ワグミカみたいにどっしり座って、星を眺めてほしかったから まぁ実際は端っこにチョコンなんですけどね!こんな感じで!けっこうここも素敵に撮れるねお気に入りの場所になりました はい、イケディ添え いやー、マイタウンのハウジング、大変でしたねー3軒+庭だもの、そりゃかかるわね 総製作期間は8月13日から昨日までなので、えー・・・15日間 えっwwwそんなに経ってたのwww途中体調崩したりして数日サボったけど、うわー長ーいしかも自分ではわりと順調に進めてるイメージだったのに・・・けっこうかかってたんだな ある程度慣れて来たら、 そしてこちらのお宅、私のハウジング代行にしては珍しく、家主さんのご厚意により自宅公開していただいてます 是非お越しくださいませ※ あくまで見学目的のご利用に留めてください あ、そうそうあれなんですけど、恥ずかしい方は裏のトンネルでも売ってますんで、コッソリお買い求めくださいおわり スポンサーリンクこんにちはジュレット住宅村うるわしの浜辺地区サイズ匿名さんキャラと住所のところ伏せさせてもらいましたすいません、現在代行は受け付けておりません✨ツイッターもよろしくね・ウェディ♂が好きすぎる当ブログ管理人・イケディ(イケてるウェディ)という単語を流行らせた張本人・変質的なイケディへの愛と欲望を好き勝手に書いたブログでなぜかコアなファン層を獲得、読者様には足を向けて寝られない・とどのつまり変態・ピノコ家のPerfect執事(俺様)・ピノコに目を付けられたのが運の尽き、そのあまりのカッコよさに最近では冒険にまで連れ出される始末・本来はグラマラスなオガ子が好み・たまに中の人が別にいる説が浮上するが正真正銘ピノコの同垢サブ、記事中のピノコとの掛け合いがリアルすぎるのが原因と思われるがただ妄想力が人並みならぬだけであるこのブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております、当該画像の転載・配布は禁止いたしますCopyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by "
ゲームニュースやゲームの感想、ネットの話題、ドラクエ10を中心に扱うモヒプクブログメディアメニューサイドバー 前へ 次へ 検索【ドラクエ10】ハウジングでおすすめの家キット「テラス付きの家」これもうベスト物件だろ「マイタウン」ついに実装!買えない僕は他人のマイタウンに侵入していたバージョン4.5の目玉「マイタウン」の夢潰える、高すぎだろ!【ハウジング】「アストルティアの草木庭具」で我が家に草生える便利ツールの家具・庭具「雨乞いクリスタル装置」「モンスターのおうち・葉」「お庭用つりぼり・和」等を購入してみた!【七夕】「天の川プラネタリウム」ちょっとした工夫で見事な天の川が誕生!新家具は要チェック!「Reジューンブライドの祈り&Reジューンプライドの憂鬱」釣り師垂涎のアイテム「お庭用釣り堀」を庭に設置してみた!住宅村専用の魚も狙う【ハウジング】「庭用リゾートベッド」の周りを綺麗に飾ってみた庭具「お庭用リゾートベッド」を購入!高かったけど庭で寝れるようになったぜ~スポンサーリンク今年もどうやら今年は七夕関連のイベントは用意されていないようで、七夕の里で新旧の中でも新作庭具スポンサーリンク毎度のことながら七夕には早い時期からの七夕イベントですが、今年は七夕イベント自体は用意されておりません。イベントはないものの、七夕の里には行けるようになっているだけです。各地の町中にいるカササギ君に話しかけると七夕の里に行くことができます。なんだか手抜き感が漂っておりますが、あの織姫と彦星のイチャコラを見せつけられなくて済むと思えば、イベントがなくてもいいかなという気にならなくもありませんね?イベントはなくても七夕らしく短冊を飾ることはできるので、今年も願いをこめた短冊を飾っておくこととしました。短冊は最初にカササギ君から一枚もらえますが、七夕の里にある道具屋で何枚でも買えます。一人で何個でも願いを投稿できるわけですな。さっそくお願いを笹に飾り付けよう。 最初のお願いは割と切実なお願いですが、こちらはブログのがんばり次第でどうにかなるかもしれません。今までもリゼロッタ&ルコリアに関してはグッズや課金アイテムを豊富に用意してきた運営なんだし、きっと我が家にリゼロッタ&ルコリア姉妹をお迎えする機能をつけてくれるはず!でも今回のメインは新作家具・庭具。ただし点数少なめで家具3点、庭具1点となっています。なんともさみしい感じですが、一応「壁掛け宇宙船窓」の壊れている感じはなんなのだろうか。どういう家に合うのかは難しいところですが、きっとセンスのある人ならこの家具を生かす方法がわかるでしょうw。せめて壊れていないデザインならよかったんだけど、これはどういう窓なんだ?窓の内側が宇宙になっているけど、宇宙船の窓を再現したのではなくオシャレさを重視したデザインということなのか?まあこれらの家具は置いておくとして、今回の目玉は庭具実際に設置してみた様子がこちらです。我が家の上空に天の川が出ているのがわかりますね。エフェクトもついており、キラキラした星と流れ星が流れます。これはこれで綺麗だね。これまでも虹のプラネタリウムとかがありましたが、我が家の上空を飾ることができる素敵な庭具となっております。しかし「天の川プラネタリウム」1つだけだとあまり光っていないような印象。もっと星がキラキラしているほうが綺麗になるはずなのだが少し地味目なんだよね。こういう時はどうするべきか、 ということで天の川プラネタリウムを5個ほど配置してみる。同じ場所にうまく重なるように配置すれば準備完了だ。重ねたことで足元の輪っかが濃くなったな。さて、上空のほうはどんな塩梅になったのでしょうか。ご覧ください。 5個重ねたことで天の川がくっきりしておりますな~。まあ3つでもいいかもしれないけどね。「天の川プラネタリウム」は重ねて使うとかなり綺麗になることがわかりました。スポンサーリンクスポンサーリンクレベル99防具「カテドラルローブ セット」を買ってみました。最近はこれでブレス耐 ...僕も現在絶賛プレイ中の「ドラゴンクエストXI」。 ドラクエ10ではコラボとしてオ ...時の流れは速いもの、。 気づけば8月に入り、早くもベータテスト終了まで あと少し ...【速報】「ドラゴンクエストX バージョン4.1」は、2月21日スタート! ≫ 庭はホントに設置数の関係で全然凝れないのでサクッと流して中にいきます.
最新のハウジング情報. ドラクエ10の発売当初からプレイしていましたが、2013年夏から半年ほど中断、Ver2.1開始後にカムバックして当ブログを開設しました。 現在はハウジングを中心にのんびりしたプレイスタイルで楽しんで … 家を建てることによって様々なメリットがあります。. オンラインゲームのドラクエ10の話ハウジングバトンちゃんのバトンを回して訪れた家で、びっくりした庭具があって、私もその庭具を設置してみた!その家に、大きく虹がかかっていてびっくりした。