満月の夜 攻略 人狼
「満月の夜」遊び方 「満月の夜」は色々なジョブを選んで遊べるカードゲームです。 rpgではお馴染みの騎士クラスから、赤ずきんに登場する人狼クラスまで様々なジョブ(クラス)を選んであなたは戦っていくことになります。

『満月の夜~Night of Full Moon』は消えた祖母を探す赤ずきんの物語である。 満月の夜になると、黒い森に様々な怪物が現れる。 警備隊の手がかりによると、消えた祖母は黒い森にいるとのことである。 赤ずきんは祖母を連れ戻すため、ただ1人で森に旅立つ…

公開日 : スポンサードリンクtwitterでつぶやいてたら公式に補足されました。せっかくなので自分なりに思ったことをまとめてみます。まだ初めて1週間ちょいの新参なので、お手柔らかにお願いします。目次最近でたデッキビルドのハクスラゲーム『満月の夜』。まだ触り始めでノーマル2周しかしてないけど、よくできてる気がする。無課金だと女騎士版赤ずきんしか使えないんかな? — 工藤さん (@kudousansan) ローグライクなデッキ構築ゲームです。敵を倒したり、カードを拾ってデッキ構築しながらボスの討伐を目指します。だいたい1回クリアするのに30〜60分くらいかかります。途中セーブ可。全体的な評価としては ※ iPhoneは120円、Androidは基本無料(2020/05現在)満月の夜に関して思ったことです。イラスト、音楽、操作性のクオリティは高いです。初期職業の女騎士は無料(Androidのみ)で遊べるので、デッキ構築ローグライクが好きな人はダウンロードするといいです。 カード1つ1つの効果はシンプルです。テキストが短め。専門用語も少なめで「つまりコイツはなにがしたいんだ?」というカードがないのは良いゲームです。 各職業ごとの特徴の出し方が上手いです。装備ガチガチ脳筋の女騎士、やたら行動的で回避しまくるレンジャー、ひたすら祈りを捧げるシスターなど、バラエティは豊かですが難易度調整もしっかりしています。個人的に超評価できる点です。 オンラインでしか動かないと通勤中の電車でブツブツ切れてストレスフルなので、オフラインで動くアプリゲームは好きです。海外で製作されたものが翻訳されており、ところどころ日本語がおかしいです。カード効果などは問題ないですが、操作性に関係ないストーリーなどは顕著ですね。優先度つけて翻訳対応してくれたんだなぁ、と個人的には好印象です。優先度付けが正しい。 ハード7までの周回は、人によっては抵抗あるかなといったところです。ゲーム寿命の増加に貢献してそう。個人的には  広告に関しては、耐えきれなくて課金しました。各職業の特徴にあったデッキを構築すると強いです。ノーマルモードなら、デッキがうまく構築できなくても何とかなるので、まずはイロイロなカードを使ってみて試してみましょう。よくわからん!て方は、後述の職業別攻略をご覧ください。 デッキ構築ゲームなので、不要なカードの廃棄(圧縮)やカードを引くカード(ドローソース)は強いです。どちらも大事ですが、ゲームの仕様上  圧縮に関しては、初期デッキの通常攻撃、追加効果のない魔力回復はレベル低いヤツからドンドン廃棄しちゃっていいです。出直して勝ちました! — 工藤さん (@kudousansan) 装備でガチガチに固めると強い職業。狂戦士の斧は、効果が重複するので装備してる数だけ通常攻撃が増えます。コピー元の通常攻撃をコピーするので、通常攻撃3を増殖させましょう。防御が500超えて、初期デッキにある鋭い一撃が3桁ダメージになります。特に援護はコンボしなくても強いので、落ちてたら積極的に拾いましょう。マジシャンのハード7もクリアした!無課金でできる範囲はコンプしたから、課金しようかなー。いいゲーム。 — 工藤さん (@kudousansan) 脆弱(相手の被ダメ増加)を付与してカードを投げまくるとだいたい勝ちます。時を操る懐中時計は、確率で追加ターンがもらえるので優先して取りましょう。特に邪悪な水晶は拾いづらいですが、拾えたら強いです。祝福で脱出トリック(トラップの数だけ魔法カードのコスト-1)が取れると、トラップを貼った数だけカード投げが撃てるので強力です。レンジャーハード7クリア。不要カードめっちゃあるけど、ほぼノーダメでボス倒せた。回避の重ねがけが、どういう計算式で適用されるのかは最後までわからなかった。— 工藤さん (@kudousansan) 行動カードを延々と使う職業。アクション数に注意。手札のカードを捨てると発動するがカードが多いです。お金がもらえる系カードの効果自体は弱いので、入れすぎるとボス戦が辛くなります。シスターハード7クリア。懺悔の魂引けたから、キャントリップでデッキをグルグル回した。女騎士、レンジャー、マジシャンやったけどシスターが一番苦戦した。— 工藤さん (@kudousansan) ハード7クリア済。あと祝福の正義の審判(ターン終了時に累計与ダメージの20%で殴る)が強いっす。指定ターンを短縮するカードを駆使して祈りを連続発動していきましょう。未来予知は何枚いれてもいいですが、真理の福音は入れすぎると事故りやすくなるので1〜2枚くらいがいいかと。祈りメインなら祝福は月光の啓発(祈りの時間が1ターン短縮)、信仰の伝播(必要ターン2倍の追加の祈りが発生)を取りたいです。祝福の懺悔の魂(魔法を使うと懺悔+1)が引けたら、懺悔デッキも強いです。魔女ハード7クリア。回復、装甲、ドロソ(例外あり)ない代わりに火力偏重な職業。他職業とは別ゲー。火属性ブースト松明 or 連続ターン(あるいはハイブリッド)が強いかな?1クリアあたり30分くらいで周回できた。— 工藤さん (@kudousansan) 1ターンキル狙いの超高火力職。回復手段や防御の獲得手段がない代わりに、高い火力が提供されています。初期武装の杖が松明のトリガーになるから、松明ひろってキャントリップ魔力連打するとだいたい敵が消し炭になる。火属性ブーストカード積んで、『魔力2回発動&除去』の祝福拾えたら、なんでも1ターンキルいける。 — 工藤さん (@kudousansan) 魔力を回復すると攻撃できる魔力の杖が初期装備なので、たいまつを拾うと魔力を回復するだけで火属性攻撃ができます。祝福でマジックキューブ(魔力カードが除外される代わりに2回発動する)が取れると、勝利が約束されます(なくても勝てる)。ハード7クリア済。薬剤師ハード7クリア。カクテルを投げ続ける人生だった。雷:カクテルが2回撃てる装備「毒の樽」か毒付与祝福とらないと毒付与できないので、毒性重複とったら忘れずに取りたい。— 工藤さん (@kudousansan) ポーションを揃えてカクテル連打が強い。祝福で毒性重複(デバフが強くなる)が拾えると、安定する。tweet の内容がだいたいすべてで、カクテルが強いから出たら全部とるといいです。あとは、ポーション各種を1つずつと毒の樽を拾ったら、デッキが無駄に太らないようにドロー系のカードで固めるとよいかと。ハード7クリア済。人狼ハード7クリア偏執うってから、突進x1、分かれ道x2が手札に来たら無限コンボ。ラスボスも1ターン目に50ループくらいしたら倒せましたカード揃う前は、自己回復で耐久稼いで、野生の呼び声でゴリ押ししてました— 工藤さん (@kudousansan) カンタンに無限コンボが狙えるキャラ。初期デッキが弱いので、忘却の酒場でお金払ってでも初期デッキは圧縮するといいです。拾うカードは無限コンボ用に偏執(1枚でいい)、突進、分かれ道(できれば2枚)が優先度高め。無限コンボカードが来ない時用の保険に、ひっかき続ける、野生の呼声、自己回復あたりも拾っておくと何とかなります。ハード7クリア済。課金して契約師を解放した。たーのしー。MP吸収は、相手MPゼロならHPを吸収する仕様か。ふむふむ— 工藤さん (@kudousansan) 人狼と同じく、初期デッキが弱いので忘却の酒場でお金払ってでも圧縮すすめたほうが安定します。デッキビルドは審判を集めまくるか、MP吸収しまくるのがオススメ。どちらかに完全に偏らせると、敵によって詰むので複合型にして、カードの引き次第で作るのが良いかと。MP吸収の仕様がクセモノで、注意すべきは 良い点としては、MP吸収カードを大量に積んでも、相手のHPを吸収できるので無駄にはなりません。悪い点としては、相手のMPが0の状態でMP吸収しても、HPしか吸えないのでMP回復できません。なので、魔力カードをすべて捨てると苦労します。とりあえず、装備の冥界のランプがやたら強いので、重ねがけするといいです。相手が干からびます。いいゲームです。デッキ構築ローグライクが好きな方は、ぜひやってみてください。満月の夜「