お金と時間 どちらが大切 ディベート

マネカツ公式LINE@、facebook、twitterでは、お金や投資をはじめ趣味や旅行等に関する情報を毎日配信! お金と時間ってどっちが大切なんだろう? どちらも人生において捨てがたいものですね。 これは誰だって一度は考えたことがあるかと思います。 だけど答えはシンプルで時間が大切なんです。 だけどお金 … お金と時間ってどっちが大切なんだろう?どちらも人生において捨てがたいものですね。これは誰だって一度は考えたことがあるかと思います。  だけどお金がなければ欲しい物が買えないし、生きていく為にはどうしても必要です。なんだけど時間がなければ好きなことができないし、仕事漬けの日々なんて毎日がつまらないですよね。 そして世の中の多くの人が、このどちらかになってる現実があります。 というよりどちらか一方だけならいいですが、昔から貧乏暇なしなんて言葉あるように、お金がなくて時間もないという人も多いですね。 僕も製造業の会社に派遣社員として入社する前は、アルバイトの掛け持ちをしながら借金返済してたので、まさしく貧乏暇なしを地で行く人生を送ってました。そうなるとお金と時間のどちらが大切かなんて、そんなこと考えてる余裕すらなくなるんですね。 話が少し外れてしまいましたが、ではなぜお金よりも時間の方が大切なのでしょう。それも非常に答えはシンプルなんです。  僕達はいつかこの世から去っていきます。ずっと先のことと思って生きてしまいがちですが、その時は必ず訪れてしまうのです。 このお金と時間のどちらが大切かということですが、この問い掛け自体が実はバカバカしいことなのです。そして大切なのはそこではないのです。 そもそも、なぜどちらか一方を選択しないとけいないのか? なぜ、どちらも大切だと思えないのか? ということなのです。お金がある人は時間がないとか、時間はある人はお金がないとか、それは一体誰が言い出して、誰が決めたのでしょう。なぜそのことに疑問を抱かず信じているのでしょう。  どちらも大切となると、それを実現することは困難だからでしょうか。では困難だと思っているのはなぜでしょうか。 それは働いていると、十分にお金を稼ぐことができないからでしょうか。お金があっても忙しくなるからでしょうか。 なぜ外側に答えを求めようとするのでしょうか。 答えは自分の中にある固定観念を壊すことです。 だからお金と時間のどちらが大切なのか?という問いに悩んでしまうことなるのです。けど自分が本当の人生を生きたいと望むなら、それはあまりにも質問の場所が間違っています。お金と時間のどちらが大切なのかではなく、  と自分自身に問い掛けることなんですね。潜在意識は「空白を嫌う原則」というのがあります。空白とは何かと言うと疑問のことです。 知っている場所に行くのと、知らない場所に初めて行くのとでは、不安感の度合いは大きく違ってきますよね?それは潜在意識が危険と判断しているので、不安感を通してメッセージを送ってくるのです。初めて行く場所は知らないので空白だからです。  つまりそれが両方とも手に入れるにはどうしたらいいのか?という自分自身への問い掛けなのです。潜在意識は一度空白になるとずっと答えを探し続けます。 そして潜在意識は繰り返しの行動を優先します。例えばずっと欲しいと思っている鞄があるとします。すると街や本屋の雑誌やテレビで見掛けやすくなります。それは欲しいという思いを持ち続けることで、ピンポイントでフォーカスするようになるのです。  それはこうした潜在意識のメカニズムが理由なのです。あなたは本当はどうなりたいと思ってるのでしょうか?もし実現できるとしたらどんな方法があると思いますか? 世の中で成功している人は自分に問い掛けます。同時に世の中で上手くいかない人も自分に問い掛けます。それは成功する質問か?うまくいかない質問か?どちらを自分に問い続けているかなんですね。 なのでお金と時間のどちらが大切かなんて質問は、バカバカしいと言ったのはそのためです。あなたは本当はどうなりたいと思ってるのでしょう?自分の本音に素直に生きてみてはいかがでしょうか。  PS.東京にて心理学セミナー2日目の懇親会。アジが目の前で火炙りにされてました。セミナー仲間と学んで酒を飲んで幸せな時間でした。こういうのを一生続けていたいなぁって感じましたね。 こちらはこの店お勧めの「玉手箱」というやつです。蓋を開けたらドライアイスという名の煙が立ってました。刺身はどれも美味しかったです。 そして帰りの飛行機から撮った富士山。いつも反対側の席で見ることができなかったので、今回は、やっと見れたので記念に1枚撮ってみました。 2016年1月に発表された「Valuing Time Over Money Is Associated With Greater Happiness

賢い女性は見ている?知っ得情報を定期的に配信中!お金は無限でやり方次第でいくらでも回収できるはずです。しかし、時間は有限でいくら努力しても買えるものではありません。人生を歩む上でどちらが大切か問われます。実際はどちらも大切であり、状況によって優先順位が変わると思います。一緒に考えて行きましょう。目次これを見ている貴女に知って欲しいですが、実は「お金は無限」です。しかし、「時間は有限」であり何時か止まる時が来るのが自然の仕組みでしょう。言い方を変えると、やり方次第でいくらでもお金や収入は増やせるということになります。時間の場合だと限りがあり、どれだけ努力しても増えない事実がありますから、注意してください。人生は色々で生き方も様々だと思います。一人一人のライフスタイルは違って、全く同じなのは有り得ないでしょう。違う見方だと『誰でもオリジナルな人生を歩める』ということになります。やり方次第でハッピーな生活を送ることもできますから、どうやって上手く時間を使うかだと思います。お金を得る為には仕事をする必要性がありますが、それも見方を変えると「時間を使う」ということでしょう。今現在、人生に悩んでいる方は何が一番不満で何が一番したいか見極めて欲しいと思います。人生の中でストレスや嫌だと感じることは多いですが、少しでも不愉快なことやトラブルを減らせていったら、時間を有意義に使えるようになるでしょう。厳しい言い方ですが、『お金はいくらでも待って、時間は待ってはくれない』です。常に一秒一分は経過してますから、注意してください。人生に永遠はないはずですから、生まれて与えられた命を大事にして欲しいと思います。時間に感情は無く実態も掴めない特徴があります。お金を使ってお金や金品を誘い出したり、人を雇ったり動かすことはいくらでも可能ですが、時間だけは動かすことはできません。これはどんなに力ある人や権力を持っている人でもできないと言えます。実態が掴めない上に抽象的だからでしょう。しかも人の力でどうこうできる領域ではない為、流れる時の中で貴女がどうやって、アクションして行くか、とても必要なことだと思います。高齢なお金持ちや権力者が欲しがるのは「時間を取り返す手段」ですが、これはどうやっても無理です。若い世代の方は時間や先がありますから、お金を得ることに意識を向けやすいですが、高齢な富豪などは「時間が元に戻って欲しい、不老不死になりたい」と願う傾向にあります。全ての人が当てはまる訳ではありませんが、欲しい額のお金や権力を得るとこの世を去ることが惜しくなってくるのが、不思議な心理と仕組みです。時間は大切にして欲しいと思います。これを見ている貴女はお金に溺れないで欲しいです。お金を回収する為には時間を使う必要性がありますが、余りの欲しさに無我夢中になって、気付いたら年月が経っていたという状況はとても恐いと思います。お金の欲しさにやりたいことを忘れてしまって、手に入れた時には身体が壊れていたり、老化が激しくて困ってしまった、という状況にならないでください。時間は人に平等に流れます。寿命とは話が違いますから注意してください。寿命はその人個人の問題と見ることができる為、平等に流れている時間の中で、生きている中での違いと言えるでしょう。永遠や不老不死は決してないですから、出来る時にやりたいことをして欲しいと思います。お金はやり方次第でいくらでもゲットできるはずです。しかし、時間だけはどれだけ努力しても買えません。 人にはインスピレーション(ひらめき)という力が備わっています。女性なら更に強いと言えますが、インスピレーション次第で人生は変わるでしょう。いきなり頭から過ぎるアイデアが個人の世界を変えることさえありますから、不思議です。何か頭からひらめきが来たら、無視せずにメモや日記に書いておくことをおすすめします。女性は特に直感が強いはずですから、感性を生かしてください。何か良いアイデアが浮かんでも実行しないと損をします。リスクを踏まえた上で、アクションして欲しいと思います。人生にはキャパシティーや限界がありますから、[お金を得るのに必死で気付いた時には何かが手遅れになっていた]、という人にはならないでください。お金は人を惑わす魔力がありますから、注意してください。やり方次第でお金は回収できます。しかし、時間だけは神様でも神仏でも変えることは出来ないでしょう。お金は無限ですが時間は有限です。お金はやり方次第でいくらでも稼げますが、時間は神や仏でも変えることは出来ないでしょう。人には平等に時間を与えられますが、寿命の場合だと話は変わります。時間は掴みようがなく抽象的な存在です。お金では買えませんから、流れる時の中で終わりが来るまでに、どう有意義に生きていくか、だと思います。その為にはインスピレーション(ひらめき)が機能しますが、男性よりも女性の方が直感は強いはずです。何かインスピレーションが出てきたら、メモや日記に書くことをおすすめします。\”賢い女性は知っている”マネカツセミナーのスケジュールはこちらから/賢い女性は見ている?知っ得情報を定期的に配信中!