パーティコース
お手軽コース
静岡県富士市米之宮町117
万博ぱくぱく〜おべんとう〜 テイクアウトしたいけど、車がないので取りに行けない。 指定の時間に届けて欲しい!
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
静岡県富士市厚原99-5
静岡県富士市本市場424-2
静岡県富士市富士町17-1 富士・富士宮の飲食店でテイクアウトやってるよ〜と言うお店を紹介していきます。 富士宮のお弁当情報はこちら参考にしてください.
静岡県富士市のスパイスカレーのお店【dateraダーテラー】。4月27日テイクアウトのみでオープンし、5月に入って待望の通常営業を始めました。和だしの優しいカレーとスパイス味玉が特徴です。テイクアウトも引き続き可能ですが、前日の18時までの電話予約推奨。
静岡県富士市厚原777-1
閉じる 静岡県富士市比奈628-9 静岡県富士市中里鬼が島2566-21 ピアゴ内 静岡県富士市長通31-6 本当にTポイントを貯めなくてもよろしいですか?
静岡県富士市岩淵1033-1-2
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
該当するエリア・駅がありません。入力内容をご確認ください。
富士市にある人気のカレーのお店や美味しいお店が2件見つかりました。近隣には富士宮があります。インドカレー カレーその他の店等への絞込みもできます。 お探しのお店が登録されていない場合は 言語
ネット予約 富士市のおすすめカレー屋を5件掲載中。国内最大級の店舗の情報サイト「エキテン」では、店舗の口コミなどからあなたの目的に合ったお店を探せます。
静岡県富士市比奈127-21
今回お届けするのは、2019年8月8日に富士宮市穂波町にオープンした『スリランカカレーレストランCaravan(キャラバン)』。新規オープンのお店情報をリサーチしているときに、目に留まったのがこのキャラバンです。そもそも情報自体が少なく、口コミも見つけられないようなお店なので、掘り出し物を見つけた感覚で興味が湧いてきました!この記事では食べた感想のほか、お店の概要や基本情報(営業時間・定休日・アクセス・駐車場など)、外観や店内の様子、またメニューなどをお届けします。まずは“キャラバン”がどんなお店なのか、ざっくりとご紹介。富士宮市のカレー屋をまとめた、冒頭に書いた通り、キャラバンは2019年8月8日に富士宮市穂波町にオープンした“スリランカカレーレストラン”です。富士・富士宮地区では、初のスリランカ料理店とのこと。(オーナーさんのお話では、6月くらいにプレオープン的なことを行ったそうですが、そのときカレーが“辛すぎる”という問題になり、試行錯誤されていたようです)キャラバンでは、生粋のスリランカ人シェフが作る、100%オーガニックスパイスを使用した本場の味を楽しめます。スリランカカレーは、“米”といっしょに食べるので、その点では日本人にも馴染みがありますね。またカレーだけでなく、フライドライスやワタラッパンなどのスリランカ定番料理も味わうことができます。それでは店舗の詳しい情報へ。定休日は不定休となっています。それ以外はランチと、土日はディナー営業もしています。夜はオーナーさんがいるのでとくに問題ないのですが、昼間のスタッフさんは、最低限の日本語しか通じません。そうは言っても、対応は丁寧な方ですのでご安心を。筆者はスリランカカレーの食べ方を教えてもらいました。キャラバンは『ポテト 淀川店』の近くにあります。若干、路地に入る形になりますが、場所的にはわかりやすいと思います。店舗の敷地内に6台分の駐車場があります。敷地が広いので、ゆったり出入りできますし、夜でも明るく駐めやすいです。もともと何かのお店だったのか、昔から建っているような印象の建物でした。駐車場から思ったんですが、足元もよく見えるくらい照明が明るかったです。店内に入ってみると、まず右側にはカウンターがありました。どことなくBARみたいな雰囲気があります。カウンターを正面から見るとこんな感じです。そして、左側にはテーブル席。6人席もありますが、2人用のテーブルが並べられているだけなので、わりと柔軟に対応できそうです。なお、このテーブルやイスは、日本で購入したものではなく、スリランカから持ってきたというこだわりっぷり。また、子供用のイスも置かれていました。写真はありませんが、トイレに関しては、和式トイレを洋式に改造したような作りになっていました。そのため、入ったときは古く感じられましたが、広めで清潔感もあります。ちなみに、筆者が訪れたのはディナータイムでしたが、ランチメニューのオーダーも可能でした!右も左も分からないので、今回はスリランカの定番料理が食べられる『スリランカ おまかせチキンカレープレート(サラダ・ワタラッパン付き)』に決めました。チキンカレーと4種類のおかずが盛り付けられたプレートです。スパイス独特の香りがします。カレーの食べ方をスタッフさんに伺うと、それぞれのおかずとご飯を混ぜながら食べていくんだそう。(スリランカでは“手”で食べるとのこと)じわじわくる辛さではなく、一気にくる感じです! ただ、食べているとその辛さにも不思議と慣れたので、きつかったのは最初だけでした。これでも相当辛さを抑えてあるようなので、本場の辛さは一体どのレベルなのか……辛さ調整は可能ですので、スリランカ人の普通を体感してみたい方はぜひチャレンジしてみてください。ご飯の上には、“パパダン”というスリランカではポピュラーな『揚げせんべい』のような食べ物が添えられています。適度に塩っ気があって、つまみにも良さげ。パパダン、そのまま食べてもいいですし、カレーと一緒に食べてもOKだそう。デザートは“ワタラッパン”という、これまたスリランカの定番スイーツ。味は“黒糖”を強く感じました。食感は、いわゆる“す”が入った感じのプリンという印象です。今回は富士宮市穂波町の『スリランカカレーレストランCaravan(キャラバン)』をお届けしました。味付けは好みがわかれるところでしょうが、日本にいながら、スリランカにいるような感覚を味わえたので、個人的にはかなりいい経験になりました。本場のスリランカ料理を食べられるお店は数少ないので、スリランカ料理が好きな方、興味がある方はぜひ行ってみてください。みやぐらし運営者の佐藤友彦です。静岡県富士宮市在住でフリーランス(ブロガー・Webマーケター etc.)やってます!
静岡県富士市田島142-1
静岡県富士市桑崎1015