グレート トラバース 高千穂

日記 山越えて 2018.01.25. Tweet. Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube. グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破 番組概要. グレートトラバース3「15min」再放送 . 小雪が舞う朝に、九州の中心から宮崎県へ、今日も歩き出す。沖縄から初めて九州本島に来たというご夫婦が、初めて雪を見て、子供のように興奮している姿が印象的だった。昨日は1日雨の中での歩きだったためか、頭痛があったが、しっかり寝たからかすっかりよくなった。昼過ぎに高千穂大橋を渡り、道の駅へ着くと、建国記念日に合わせて建国まつりが開催されていたことを知った。気を取り直し、高千穂峡でボートに乗り込み、渓谷美を楽しみ、夜は高千穂神社で開催されるという夜神楽を見に行った。神楽伝には150人もの来場があり、始まる前は神聖な場所での神事ということで、静寂と緊張感があった。そして、面(おもて)を着けた舞子が登場し、笛と太鼓の音楽に合わせて、独特な舞いを始めた。33番全ての神楽は、舞いに意味があり、歌を歌いながら舞う番もあるそうだ。また、長いものでは1時間も舞う番もあるとのこと。2020.07.176時の目覚ましがいつも通りに鳴った。これ...2020.07.16出口まであと一歩の朝が来た。いつもよりも...2020.07.158時起床。朝から雨が強く降り続いている。...[2020.07.07]※掲載順不同copyright© Yoki Tanaka All Rights Reserved. グレートトラバース最終章「日本3百名山ひと筆書き~Great Traverse3~」旅の様子を記録した日記「建国の地に」 来歴 ザ・グレート・カブキ以前. グレートトラバース最終章「日本3百名山ひと筆書き~Great Traverse3~」旅の様子を記録した日記「山越えて」 プロジェクト/ 登頂経過; お知らせ; 日記; 動画; ご支援について; グッズ売店 メニューを閉じる; TOPページ お問い合わせ. 2020.07.176時の目覚ましがいつも通りに鳴った。これ...2020.07.162020.07.152018.02.01トンネルの先は常夏とは無縁の雪化粧♪ いつも県境を越える時は嬉しい気持ちになります。2018.01.292018.01.292020.06.03NHK放送のご案内(第26集/第27集)2020.04.24新型コロナウイルスの感染拡大に伴う活動の影響について その22020.04.03新型コロナウイルスの感染拡大に伴う活動への影響について2020.03.29NHK放送のご案内(第24集/第24集再放送/第25集)2020.02.26NHK放送のご案内(第23集・第22集再放送)[2020.07.07]※掲載順不同このページでは国土地理院の提供する「copyright© Yoki Tanaka All Rights Reserved. グレートトラバースプロジェクトの途中で発生した新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、田中陽希の活動を一時中断しますことをご報告させていただきます。 アウトドアフィールドで培った経験と知識、さらに政府や自治体各所から推奨される感染予防と拡散防止の徹底を実施して参りまし� 前へ. アドベンチャーレーサー田中陽希さんが、これまでの百名山、二百名山に百座を加えた、三百名山全ての山の完全人力踏破に挑戦する様子を追ったドキュメンタリーです。 アドベンチャーレーサー田中陽希さんが、これまでの百名山、二百名山に百座を加えた、三百名山全ての山の完全人力踏破に挑戦する様子を追ったドキュメンタリーです。文字サイズ 「15min.」毎週水曜 午後4時05分「日本百名山」、「日本二百名山」を人力のみで踏破してきたプロアドベンチャーレーサー田中陽希が、2018年、新たなプロジェクトをスタートさせる。「日本三百名山・全山人力踏破」。1983年埼玉県生まれ、幼少期に家族で富良野へ移住。群馬県みなかみ町在住。学生時代はクロスカントリースキー全日本学生選手権で入賞。


6月8日 月曜日 AM6:30~AM7:15 毎日3本ずつ月~金で放送されるようです。 ・・・そのまま、続編に突入すると思われます。 75座÷(3本×5)=5週間ゆえ、 7月13日から一本ずつ続編が放送開始と思われます。 ブログトップ; 記事一覧; 画像一覧; 次へ.
プロアドベンチャーレーサー田中陽希が己の人力のみで挑む日本の山301座をつなぐ旅、グレートトラバース最終章「日本3百名山ひと筆書き~Great Traverse3~」 田中陽希が日本二百名山一筆書き人力踏破に挑んだ「グレートトラバース2」。その旅の模様を毎日15分ずつお届けする。今回の舞台は、宮崎・鹿児島にまたがる高千穂峰。

今回で三度目となる高千穂峰へ。雪は降らなかったが寒さは前日よりもさらに厳しい。高千穂河原の茶屋にて昼食を済ませて、13時前に出発。過去2回高千穂峰を登った時は、高千穂河原や登山道は人が多くとてもにぎやかだったこともあり、これまでの印象では季節を問わず人気の山だったが、今日は静けさに包まれていた。天孫降臨(てんそんこうりん)の伝説がある場所、高千穂峰は、霧島山の中でも一際高くつきで出ている姿が特徴的だと思う。その神々が降臨した神秘的な空気感を感じられる雰囲気の中、山頂を目指した。坂本龍馬も新婚旅行で這いつくばるように登った、といわれる足場の悪い急斜面を登り、火口の外輪に出ると目の前に天高く伸び、迫ってくるような高千穂峰が見えた。振り替えれば、鹿児島県の山や街が広がっていた。えっこらえっこらと、今までの思い出を頭に浮かべつつ山頂へ。2年ぶりとなる山頂は風もなく、南からの暖かな日差しを受けて、ゆったりとした時間が流れていた。東霧島神社への下山を始めれば、鹿児島とはしばらくのお別れとなる。目に焼き付けるように、ひとり鹿児島方面を眺めた。うっすらだが開聞岳も見えたのは嬉しかった。カメラマンから「どうして神様はここに降りたのですかね」と聞かれた。!登山ルートをYAMAPでチェック!2020.07.176時の目覚ましがいつも通りに鳴った。これ...2020.07.16出口まであと一歩の朝が来た。いつもよりも...2020.07.158時起床。朝から雨が強く降り続いている。...[2020.07.07]※掲載順不同copyright© Yoki Tanaka All Rights Reserved. 生まれは宮崎県だが、中学2年生のときに愛知県 知立市に移住 。 学生時代は水泳選手として活躍したほか、柔道にも打ち込んでいた 。.