レゴ 大人向け ディズニー

レゴは幼児から大人まで大人気のホビーとして世界中で大人気です。子供の知育玩具としてスタートしたのですが、どんなものでも作ることができる自由度から、今では幅広い世代の人気を得ています。今回はレゴのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。 この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。子どもはみんな大好きレゴ。色とりどりのブロックで、想像力をめいいっぱい使って、自由に家や車を作って…。我が家の子ども達も例に漏れずレゴ好きです。しかし、親の私は「一緒に作ろう!」と言われるのが少々苦手でした。夢も想像力もフリーダムさも失ってしまった30代ゆえに、何作っていのかわからないし、面白さがいまいち分からなかったからです。しかし、先日娘の誕生日プレゼントに買ったシンデレラ城を作ってみてレゴの面白さに開眼!娘が寝た後にコソコソ作って一人で完成させてしまいました。早く次のやつが欲しいけれど、あんまりポンポン買ってしまうのも子どもの教育的にどうなの?と揺れ動く日々です。でも近いうちにシリーズ全部買い揃えてしまいそう。シンデレラの魔法の馬車、組み立てる工程に関しては大人の方が楽めるのではないかと思います。パーツがとにかく細かいです。豆みたいなパーツだらけです。説明書がついているので作り方自体は難しくないのですが、必要なパーツを探すのが大変です。足りないパーツがあったり余ったパーツがあったり。そして、細かさゆえに子どもの力だとキチンと羽目きれなかったりしますし、一度ハメてしまうと外すのが大変です。大人の私が中断しつつ作って、おおよそ10時間くらいかかりました。おもちゃと思って侮る無かれ。惚れ惚れする再現性です。ベッドルームにドレッサー   お宝箱まで! お庭には水道があったり チェストには本が並べてあったりいちいち芸が細かくて大人の私でもたまりません!さーて次は何を買おうかな~と物色していると、やっぱりみつけました!エルサの氷の城が作れるみたいです。これは、欲しい!!でも、激しく品切れをおこしていますね。そりゃそうか。また入手できたら画像をアップしたいと思います!  【最終更新日:2020年7月5日】 ディズニーに関連したレゴは、「蒸気船ウィリー」や「ディズニーのミニフィグ」など、これまでにたくさんのセットがありましたが、大人のファンにも響く素晴らしいセットが登場しました。 2020年7月1日に発売された『レゴ ディズニー ミッキーマウス&ミニーマウス』は、 ディズニー好きが今回の記事では、新しく登場したミッキーとミニーのレゴフィギュアのセットをレビューします。 目次 レゴ社は、2020年の新たな商品戦略として、従来の子どもをターゲットとした戦略に加え、自分の時間を大切にしたい現代の大人に対し、より趣向を凝らした大人も楽しめる大人向けレゴを展開していくそうです。  その方針の下で登場したセットの一つが、『レゴ ディズニー ミッキーマウス&ミニーマウス』になります。 スポンサーリンク     新しい「レゴ ディズニー ミッキーマウス & ミニーマウス」セットは、大人でも何度も作成したくなるようなセットで、組み立てのプロセスはもちろん、ディスプレイとしても楽しめる商品となっています。  黒と赤を基調にしたパッケージはとてもスタイリッシュな雰囲気になっています。子ども向けというよりは大人が喜びそうなオシャレなデザインですね。パッケージはW582×H378×D118mmとかなりの大きさです。ミッキーとミニーのミニフィグを箱の上に載せていますが、見えますか? 外箱の裏側には懐かしいミッキーとミニーのイラストが。この辺りもディズニーファンの心を掴みそうなデザインになっています。  スポンサーリンク  開封すると小分けにされた袋とミッキーとミニー、それぞれのインストラクションが入っています。  インストラクションはミッキーとミニーが別冊になっているので、2冊セットです。 どちらのインストラクションにも、セットの作り方だけでなく、ミッキーとミニーの誕生秘話などが記載されています。英語ですが、イラストを見るだけでも楽しめます。  インストラクションでも紹介されていましたが、ちなみに、この   こちらでレビューしていますので、気になる方がぜひご覧ください♪  1734ピースとボリュームがありますが、ミッキーとミニーで共通する組み方も多く、3時間程度で組み立てることができました。 ミッキーたちのサイズは、高さ約36cm×幅約19cm×奥行約16.5cm。かなりの大きさになるので、ミッキーの足元にミニフィグを並べてみました♪セットの大きさがわかりますか?  オールドディズニー映画を思わせる   せルロイド製フィルムをイメージしたベースの組み方も楽しめました。 また、レトロなカメラ、ギター、フォトアルバムなど、ユニークなアクセサリーが付属し、ミッキーたちに持たせることもできます。 それでは、ミッキーとミニーをそれぞれ詳しく見ていきたいと思います! スポンサーリンク インストラクションにも書かれていますが、  基本的にインストラクションによると、一日700枚ものイラストを描いていたそうです。 今回のセットでは、この象徴的なシルエットとカラーパレットを備えた「クラシックな」デザインが採用されています。 丸い顔と耳、赤白の衣装と大きめの黄色い靴がしっかりと再現されています♪ 後ろから見るとこんな感じです。細く伸びるしっぽが可愛らしい。  横から見ても、ミッキーの顔や身体がきちんと立体的に見えるように組むことになります。 ファンが一番気になるのはやっぱり顔ではないでしょうか?目の部分はプリントパーツですが、その他は通常のブロックが多く使われていました。  特徴的なミッキーの鼻は、1987年から採用されているミニフィグのヘルメットのパーツです!  ヘルメットのパーツをミッキーの鼻に見せるなんてすごいですね!下の写真の宇宙飛行士がかぶっているヘルメットの黒が鼻になっています。  ミッキーと言えば、大きくて可愛らしい手も特徴の一つ。  プリントパーツを使っていますが、指などは基本パーツの組み合わせです。この手が上手くできていて、手のひらの部分に仕組みがあり、アイテムを持たせることができるようになっています。  手のひらのポッチにギターなどをくっつけることが出来る仕組みです。  時代とともにミッキーのデザインも変化していますが、大人のディズニーファンが懐かしさを覚える スポンサーリンク ミニーもミッキーと同じく「円を組み合わせたシンプルなデザイン」で、蒸気船ウィリーで初登場しました。ミッキーと同じく、 頭に載せた花付きの帽子が可愛らしい♪  後ろから見るとこんな感じです。頭や耳、身体などはミッキーと共通する部分も多いですが、スカートや靴が大きく異なります。  スカートはスロープのブロックを組み合わせて、ひらひらした立体感を出しています。  手の部分はミッキーと共通なので、アクセサリを交換して持たせることができます。  スポンサーリンク  付属する  細い三脚と、丸いフラッシュが特徴のレトロなカメラ。裏面の作りこみもしっかりしています。   続いてフォトアルバム。表紙のイラストはシールになっていました。四隅のハートが可愛らしい。中を開けると、ミッキーとミニーのラブラブ写真が!中の写真もシールです。 続いて、ギター。このギターのデザインも、昔のミッキーが劇中で持っていた形を踏襲しています。 最後に花束です。シンプルな組み方ですが、レトロなミッキーたちの世界観にぴったり合いますね。ギターや花束などのアクセサリはミッキーとミニーのどちらにも持たせることができます♪ スポンサーリンク   それでは、最後にこのセットの特徴とオススメポイントをまとめたいと思います!①クラシックなデザインで②ピース数も多くて②可愛らしいデザインと大きなサイズで④ディズニー好きへの  気を付けた方がよい点としては、高さ約36cm×幅約19cm×奥行約16.5cmとサイズが大きいので、飾る場所をきちんと確保してから購入してください!それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪   【LEGO House】レゴの歴史が楽しめるオンラ…【大人のディズニーファンに!】レゴ・ミッキー…【レゴ・パイレーツ】赤ひげ船長の海賊島21322の…【初代ミニフィグ・デザイナー】イエンス氏がレゴの人…【レゴ好き必携の本】レゴブロックの世界 60周年版…【大人にレゴのプレゼントを!】相手に合わせたオスス…かわいいレゴのミニフィグを綺麗な風景の中で撮影しています。どこかで見たことのある風景の中にファンタジー感を感じてもらえたら嬉しいです♪撮影方法やレゴ関連製品のレビュー等もしていきたいと思います。よろしくお願いします★■ 大人もハマる、レゴのディズニープリンセスとは? シンデレラの魔法の馬車、ラプンツェルの塔、アリエルの海の宮殿などがレゴで組み立てれます。作って楽しく、飾ってかわいいお城は女の子(とその母)の夢そのもの。 【最終更新日:2020年7月5日】大人向けのレゴシリーズからミッキーとミニーのフィギュアが登場。可愛らしく大きなサイズで組み立てるだけでなく、インテリアにもぴったり!ディズニー好きな方へのプレゼントにもオススメなセットです♪ レゴジャパンは2020年7月14日,大人向けの「レゴ スーパーマリオ」のセット「LEGO Nintendo Entertainment System」を,2020年8月1日に発売すると発表した。 世界で最も愛されているブロックのおもちゃといえば、レゴでしょう。子供のおもちゃというイメージもありますが、意外に大人向けのシリーズも多く、幅広い層から愛されています。より緻密に再現されたディティールが魅力で、完成品は立派なインテリアとして成り立つほど。 Thank you for stopping by!「子育てにセンスを」をテーマに色々書いています。詳しくはharukaysさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。