MR A001 アルファード

※セーフティセンサー車はこちらの商品に適合しません。

8.88インチ高解像度(1920×480)液晶モニター。フル画面表示可能。輝度は手動で3段階調整可能。 視界を遮るものがなく大画面映像による後方の確認を可能にしました。 詳しくは「今すぐチェック」からご確認ください。 現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。 純正ミラーに近い形状で違和感のないデジタルインナーミラーモニター 従来のフロントカメラ一体型の弱点を克服!分離式にすることでフロントカメラの向きに影響を受けることなく、ミラーの角度を調節できます。 電源ボタン操作でデジタルミラーモードから鏡面ミラーモードに切替可能。高画質録画ドライブレコーダー機能であおり運転対策もOK。純正ルームミラー交換タイプなので、車内の雰囲気を壊さずスッキリ設置できます。 ※汎用品となりますので取り付け・設置に加工が必要になる場合も御座いますのでご了承ください。 安全素材を採用し、鏡面ガラスが割れにくく、万が一割れても破片がバラバラに散らばりません。 商品情報、Q&A、レビューで回答を検索 リアカメラ表示範囲を調整(拡大・縮小)可能。距離感のつかみやすい画角にお好みで調整できます。 質問を入力してください。

■適合車種について ◆ ※セーフティセンサー車以外の車種でご購入前に取付サイズをご確認ください。



 もくじ(クリック・タップで移動できます)「MR-A001」のスペックは以下の通りです。①液晶サイズ~8.88型IPS 480×1920②イメージセンサー~SONY STARVIS対応200万画素③WDR機能あり④水平視野角~125°スペックだけを見てもなかなか良さそうな感じですね。レビュー概要や比較動画はこちらです。セット内容については以下の通りです。①ミラー型筐体②リアカメラ③ケーブル類④その他アタッチメント類⑤取扱説明書フロント筐体のデザインは見た感じ、ほぼ「ボタン類は下部に電源ボタンが一つだけ装備されています。サイズ感は概ね純正ミラーと同じ程度リアカメラはステーなしの両面テープで直接固定するタイプとなっています。電源ケーブルは10Aのヒューズが付いたACCとアースの2芯リアカメラ中継ケーブルは5.5mですが、いくつか中継ケーブルを挟みますので、カメラから筐体までのケーブル総長は9.0mになります。今回も例のごとく、30系アルファードに「MR-A001」の取り付けを行いました。なお、液晶の反射の状況は他のモデルと変わりませんのでしたで、今回は以下の反射防止フィルムを貼ってのテストになります。【貼付前】【貼付後】ミラー筐体の取付方法は「純正ミラーを外して「MR-A001」のステーを台座に被せ、根元をドライバーで固定します。リアカメラについては、本来は車外のナンバー上、またはリアスポ下に設置するタイプで、マウント類は付属しません。アルファードの場合、既にバックカメラが付いているとこの位置への取り付けは厳しいので、車内に設置しました。(リアスポ下だとカメラが上を向く)また、車内設置に当たっては直接パネルに設置すると電熱線が映り込んでしまう為、以下のようなマウントを使用しました。(多分、使っていないドラレコのマウントです)バックギアに連動してガイド線を表示させたい場合には、中継ケーブルから伸びている紫の線をバックランプの+線に割り込ませます。※バック信号線の取り方は車種によって大きく難易度が異なりますが、いくつかのパターン別に以下記事で説明しています。電源ケーブルは+-の2芯ですので、赤のケーブルをヒューズボックスの10Aのヒューズと差し替えるか、ACCやシガーの系統から別売のヒューズ電源取り出しケーブルを使って電源を取りだし、そこに接続します。ACCやシガーの系統は10Aではなく、15Aのヒューズが使用されている事が多いと思います。従って本機の10Aヒューズを使用してしまうと容量が小さくなり、ヒューズ切れの遠因となります。マイナス側のケーブルは車体の金属部分のボルトに固定します。本機にはドラレコなどの機能がありませんので、起動時間は速く、概ね5秒程度と言ったところでしょうか。操作はタッチバネルではなくボタンのみで行い、以下の3つの操作が出来ます。①画面のON/OFF(下部ボタンの短押し)②電源のON/OFF(下部ボタンの長押し)③液晶の明るさ調整(下部ボタンの2度押し)他のスマートミラー型ドラレコのように、画面をなぞっての映像範囲の調整は出来ません。また、リアのカメラにもマウントが無いので角度調整も出来ません。地面と水平にカメラを取り付けられれば問題はないですが、角度がある場所に設置する場合、ユーザー側で取り付けの工夫をする必要があります。本来は画面OFFで通常のミラーとしての使用が可能ですが、今回は反射防止フィルムを貼っていますのでこの限りではありません。純正ミラーとの見え方の違いは以下のようになります。(真ん中の赤枠が純正ミラー)夜の暗い場所だとこんな感じです。純正ミラーだと真っ暗に見えるな場所でもかなり明るく映ります。なお、着座位置からのサイドミラーとの見え方を比較すると、以下のように物が小さく映ります。※純正ミラーとの見え方の違いは動画でも比較しています。次に他のスマートミラーとの比較ですが、AUTO VOX「X1 Pro」、MAXWIN「MDR-C002」と、以下のポイントについて画質を比較を行いました。①クッキリ感②視野角③昼間の白飛びの状況④後続車のヘッドライトの防眩効果⑤夜間の明るさ「MR-A001」は200万画素のフルハイビジョン、その他は100万画素のハイビジョンですので、「MR-A001」の方が明らかに物がクッキリ映っていますが、写真ではその差は体感出来ないでしょう。視野角については公称値で水平125°ですが、実測値も水平125°でした。①MR-A001~水平125°②MDR-C002~水平126°③X1 Pro~水平95°スマートミラーとしてはほぼ最大の視野角となりますので、広範囲の状況は把握し易く、距離感は掴みにくい部類に入ります。純正ミラーとの見え方の差は、以下の動画で比較しています。逆光補正は「MR-A001」が最も優秀で「MDR-C002」「X1 Pro」との差は歴然です。ただし、「MDR-C002」「X1 Pro」も必要最低限の補正能力はありますのでダメダメと言う訳ではありません。ヘッドライトの防眩効果は、肉眼でこの3つのモデルを並べて見ると、明らかに「MR-A001」が最も強いのですが、撮影しているカメラの性能の問題で、差が分かりにくいかも知れません。また、この映像では全体的に白飛が強く出ていますが、本来の映像ではどれももっと白飛びが抑えられていますネオンが多い明るい場所ではいずれも充分な明るさを確保していますが、絞りの弱い「X1 Pro」が全体的に最も明るく、次に「MR-A001」、「MDR-C002」と続きます。暗い場所での暗視能力は、「MR-A001」と「MDR-C002」が同等、「X1 Pro」が明らかに落ちる、と言った形になります。カメラ性能的な部分では「MR-A001」と「MDR-C002」は近いとも言えますが、ヘッドライトの絞りと逆光時の白飛びの2点で、「MDR-A001」の方が優れており、見え方も自然に近い印象です。バックカメラ機能については、リバースギアと連動してガイド線が表示されますが、表示範囲の調整は出来ず、自動的にアスペクト比が変更され、高さの比率が上がり、手前が広く映るようになります。こちらは通常時に比べて更に画面が縮小されて表示されます。以下、サイバーナビ10インチ+パイオニアのバックカメラとの見え方の差です。ガイド線を動かす事は出来ませんが、バックカメラとしての使い勝手は、他のスマートミラー型のドライブレコーダーとそれほど変わるものではありません。地デジへのノイズ干渉については、ギリギリフルセグが映る場所で電源をオン・オフにしても映像に変化は認められませんでした。(車種やカーナビの種類、アンテナの位置で状況は変わる事があります)「MR-A001」のスマートミラー機能の各項目を他のモデルと比較すると、以下の通りとなります。整理の為に、過去にテストしたスマートミラーも合わせて再評価しています。特性的には広角の超防眩&暗視モデルになりますので、距離感を重視する方は避けた方が良いです。距離感重視の方は、「一方で広範囲の視野を確保したい、防眩や逆光補正など全体の見易さを重視したい、という方は「MR-A001」vs「MDR-C002/003」となります。ただし、「MDR-C002」は純正ミラーに被せるタイプなので、最大の競合は「MDR-C003」になりますね。「MDR-C003」と比べて見え方はどうか?と言った視点で考えて行くと、白飛び耐性やヘッドライドの防眩能力、精細感が「MR-A001」の方が上ですので、画質的には上位互換っぽい立ち位置になります。「MR-A001」にはドラレコ機能などの付加機能はありませんので、ドラレコは別モデルを付けて最強・スマートミラーも最強、コストは二の次!と言う方におすすめしたいモデルですね。基本的にこの手の純正交換式のスマートミラー型ドラレコは、動体検知なしとなりますので、「12月31日までの期間で以下サイトで使用できる割引クーポンを配布しています。割引額は時々変動します。クーポンコード:a001(ドライブレコーダー専門家 毎日更新!
アルファード/ヴェルファイア/ヤリス/RAV4/C-HR/カムリ/ノア/ヴォクシー/エスクァイア/カローラルミオン/プリウス/プリウスα/プリウスPHV/EQ/IQ/アイシス/アクア/プレミオ/アリオン/イスト/ウイッシュ/ヴィッツ/オーリス/MR-S/SAI/シエンタ/カルディナ/カローラ/アクシオ/フィールダー/アクシオ/クラウン/マジェスタ/エスティマ/プロボックス/サクシード/ブレイド/スペイド/セリカ/ハイエース/レジアスエース/ハイラックスサーフ/パッソ/ハリアー/ファンカーゴ/プラグイン/プロボックスワゴン/ベルタ/ポルテ/スペイド/マークXジオ/マークX/クルーガー/ラウム/ラクティス/ラッシュ/ヴァンガード/ランドクルーザー/ランドクルーザー プラド/ルミオン/ ◆ ギャランフォルティス/ギャランフォルティススポーツバック/アウトランダー/アウトランダーPHEV/エアトレック/グランディス/コルト/コルトプラス/デリカD:5/パジェロ/ミラージュ/トライトン/ランサー/ランサーエクシード/ランサーエボリューション/ランサーカーゴ/ランサーセディアランサーセディアワゴン/ランサーワゴン/eKワゴン/eKカスタム/RVR 広範囲を鮮明な映像で確認可能なので後方確認の不安を解消。スーパー暗視機能によって夜間は最大距離150~200メートルまで認識できます。

保証書×1 ※商品写真はあくまでイメージです。実際の商品と異なる場合がございますので、予めご了承ください。