刃牙に登場する愚地独歩。空手道団体である神心会空手の長。この愚地独歩は作中で秘技ともいえる必殺技を使いまくる空手おじさんです。その必殺技はどれも現実離れしたもののばかりですね。そこで、今回はこんな刃牙に登場する愚地独歩が使う必殺技について紹介していきます。目次ただの強い空手家というだけではなく、作中で使われる必殺技はどれも男心をくすぐるものばかりですね。愚地独歩が使った「なんて思ったことはありませんか?「コツカケ 」と「菩薩の拳」この必殺技が実在するのか深堀していきたいと思います。 地上最強の生物である範馬勇次郎に挑戦する決意を刃牙に伝えた愚地独歩。その決意を聞いた刃牙は・・・愚地独歩の実力は確かめるために、不意打の金的蹴を放ちます。 強烈な蹴りは愚地独歩の股間にクリーンヒット!!男なら誰もが知る激痛にのたうち回る姿を想像した刃牙ですが。愚地独歩は苦悶の表情を浮かべるも、想像ほどのダメージはありません。 愚地独歩は刃牙と対峙する前に、 渋川剛気は合気の使い手でありながら、百戦錬磨の達人です。「相手の攻撃がどれほどのスピードであっても、」「どれほどのフェイントが織り交ぜられている攻撃でも、」その攻撃から放たれる殺気を読み取り、カウンターで倍返しにしてしまいます。 そんな、 この、菩薩の拳は愚地独歩のとある疑問と空手への探究心が生み出した偶然の産物。 空手に人生の全てを捧げた愚地独歩ですが、「 そんな解決しようもない疑問を抱き続けたある夜。寝室に入り込んだ、1匹の蚊。寝床から飛び起き、蚊に放った正拳は見事命中。そして驚いたのが、部屋に鳴り響くバカでかい炸裂音。小さな蚊を叩き潰しただけなのに疑問を感じた愚地独歩が見たのは、 その拳の形は、 この拳の握り方こそ、愚地独歩が追い求めた真の正拳の握り方だったのです。この菩薩の拳に攻撃の際に放たれる愚地独歩の攻撃を全て捌いていた渋川剛気も菩薩の拳は読み切ることできず、巨烈な一撃を喰らう結果になっていました。愚地独歩が使ったコツカケは、作中で愚地独歩が語っていた通り また、日本の空手だけではなく、中国武術にも似たような技術があるようです。 実際のところ、腹筋の操作ではなく肩甲骨を使い首と脇を閉じ、肋骨を使って胸部を閉じ、恥骨を使って腹部を閉じる人体操作が必要だとのことです。素人ではコツカケを使うにはかなり難しそうな感じですね。実際にコツカケを使った動画が見つかったので参考までに。そして愚地独歩のもう一つの必殺技「 正拳の握り方に疑問を持つという発想は、刃牙の世界観独特のものですね。菩薩の拳で実際にパンチを打てば相手だけでなく、自分の指も何本か痛くなることは間違いありません。 また、握り方を変えるだけで気配を殺すことができるなんてことも、実際には考えにくいですね。息子愚地克巳のマッハ突きと同じように、現実離れした必殺技ということなのです。ただ、蚊を叩いただけでとんでもない炸裂音を出すことができる、菩薩拳の破壊力はただの正拳突。作中の「刃牙」の作中で散眼は地下格闘技場で範馬勇次郎との戦いで使われた防御技です。古代インド拳法で僧侶たちが、戦場で八方から飛んでくる無数の矢を避けるために編み出した技術です。 左右の目をカメレオンの目のように動かすことで、視野を広げる必殺技です。範馬勇次郎の高速の連撃を、散眼で捉え捌き切っていました。愚地独歩の人間離れした必殺技といえば、この散眼でしょう。空手における基本的な構えとされていますが、琉球空手が発祥のルーツとなっています。三戦はその独特な構えと、呼吸をコントロールすることで体幹が良くなるという構えです。足場が悪い船の上などでの戦闘時の構えとして考案され、愚地独歩が弟子の末堂厚へ「電車の中なんかの、バランスが取れない時の喧嘩でこの構えをとってみろ。」と伝授しています。末堂厚は三戦の構えを取ることで、ドリアンとの動いているジェットコースターの上でバランス力の良さが証明されています。 また、この三戦の構えはどんな攻撃をも耐えることができるという優れもの。地下格闘技トーナメントで愚地独歩が使った時は、世界一の拳を持つバウンサーのパンチを顔面で受け切ることができました。前羽の構えは地下格闘技場で範馬勇次郎との戦いで使われたカウンター技です。自分の攻撃エリアに入れば、相手より早く先手が取れる必殺の構えで、範馬勇次郎が使った御殿手(うどぅんでぃー)を攻略したときに使った構えでした。多くの格闘技に使われる「円」の動きを使った防御の受け技。両手で円を描くことで、あらゆる攻撃を捌くことができます。打撃だけでなく、投げつけられたガラスなどの凶器も廻し受けで防ぐことができます。ドリアンがアルコールを使った火炎攻撃でさえも、この廻し受けを使った愚地独歩には通用していませんでした。虎口拳は地下格闘技トーナメントで天内悠との戦で使用されました。虎口拳はただの目潰しではありません。親指と人差し指の間で相手の眉間を突くことで一時的に視力と思考力を奪う必殺技です。虎口拳を喰らった天内悠はフリーズ状態になり、愚地独歩の次の攻撃を無条件に受けることになります。この風摩殺も地下格闘技トーナメントで天内悠との戦で使用された必殺技です。掌底打ちを顎の関節付近に当てることで、顎関節を外してしまう必殺技です。 人体を外部から破壊する空手ならではの必殺技で、顎関節を外すことで相手の運動機能を奪うことができます。この足先蹴りも地下格闘技トーナメントで天内悠との戦で使用された必殺技。刃物と同じくらいに鍛え上げられた愚地独歩の爪先は刃物と同じ。この爪先蹴りは防御が意味をなさず、体のどこを蹴られても急所となってしまう必殺技です。足先蹴りを喰らった天内悠は悶絶の表情を浮かべ吐血・・・実戦空手の命ともいえる「手首から先」を使った必殺技。この六波返しも地下格闘技トーナメントで天内悠との戦で使用された必殺技。頭頂部に指先での2連撃を加えることで、頭蓋骨の縫合を外すという恐ろしい必殺技です。頭の縫合を外された天内悠は血涙を流し瀕死の状態になっていました。虎口拳→足先蹴り→風摩殺愚地独歩のコツカケと菩薩の拳、必殺技についてまとめましたが、いかがでしたか?刃牙のメイン登場人物である愚地独歩の魅力は、この超実践的な空手と言っても過言はありませんね!今後の愚地独歩の活躍に期待しましょう。【関連記事】こんにちは、ヤンヤンです。スポンサーリンク©Copyright2020 地上最強を目指す男たちの闘争の足跡 ・・・ドリアンスペック柳 龍光 (やなぎ りゅうこう)郭 海皇 (かく かいおう)渋川剛気 (しぶかわ ごうき) 最近の刃牙を読んでいない方用に、バキ道最新話までの記事をまとめてみました。とんでもない、実力の怪物がバキ道に代わって現れます。古代の相撲を受け継ぐ能見宿禰という恐ろしい握力を持つ相撲取りです。相撲自体が恐ろしく強いスポーツであるという事は独 この度事故って指が吹き飛んでしまったので探してくっつけるとこまでやって来たのだけれども、発見した指をすぐに氷で冷やしていたから接着が間に合ったみたいなのでこのやり方は記憶の片隅に残してやっておいて欲しい。 なんだ、愚地独歩か . 俺は愚地独歩を思いだした 98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f788-rQSA) 2020/04/14(火) 11:27:22.55 ID:1mj8ccL30 スレタイでインド北部パティヤーラー定期 16 ... バイク乗ってる途中で障害物にぶつけて膝下切断したけど降りるまで気づかなかった・・・みたいな話をどこかで見た気がする ... モンキーターンで手首切断からくっつけてたな 治療が先決と判断した愚地独歩は、切断された左手首でドリアンの顔面にパンチを入れその場から消える。 その後もドリアンは、神心会の選手である加藤清澄(かとうきよすみ)や末堂厚(すえどうあつし)と戦い、両人を半死半生に追い込む。 これが愚地独歩です! 折れた拳で殴るってのは漫画の王道ですが、ちぎれた腕で殴ったのは漫画界広しといえども独歩くらいのもんでしょう。 ドリアンに関しては最後に烈が美味しいとこだけ持ってっちゃいますが、メインは独歩との対戦なんですよね… ただの強い空手家というだけではなく、作中で使われる必殺技はどれも男心をくすぐるものばかりですね。 武神・愚地独歩のコツカケと菩薩の拳は実在するのか? 愚地独歩といえば、原作漫画の初めから登場し、数々の激闘を繰り広げた人物です。.