東方LostWord攻略班 東方ロストワード(東ロワ/東方LW)の攻略サイトです。最新イベントやキャラ/絵札情報、リセマラランキングや最強ランキング、初心者向けの序盤攻略情報をまとめています。東方LostWord攻略の参考にしてください。目次:東方ロストワード攻略周回イベント「本居小鈴の事件簿」が開催中です。期間中は積極的にイベント探索を周回し、ふくびきやアイテム交換を行ないましょう。新キャラ「本居小鈴」「稗田阿求」の排出確率がアップしたガチャが開催中です。博麗霊夢と霧雨魔理沙の排出確率がアップしたガチャが開催中です。プレイベント「魔理沙、推理中!?」が開始されました。「霧雨魔理沙の新衣装」を含む報酬を入手可能です。7月1日から博麗神社例大祭応援ログインボーナスが開催中です。ログインすると、絵札の「第17回博麗神社例大祭(霧雨魔理沙)」が入手できます。東方ロストワードのリセマラ当たりランキングをご紹介。リセマラの終了基準やリセマラ後の進め方も紹介しています。東方ロストワードの最強ランキングをご紹介。キャラクターや絵札の評価基準や性能の詳細について記載しています。東方ロストワードのキャラ一覧をご紹介。キャラの評価や性能についてまとめ、プロフィールや声優情報も記載しています。東方ロストワードの絵札についてご紹介。絵札一覧や絵札の特性、おすすめ装備キャラなども記載しています。ゲーム序盤の進め方やおすすめの周回場所、メイン探索の難所である八雲紫(ゆかり)戦の攻略情報などを記載しています。キャラや絵札の強化/育成方法をメインに、やる気や信頼度の解説、おわかれ非推奨の絵札などを記載しています。封結晶や賽銭をはじめ、キャラの育成に使う指南書/華片/巻物などのアイテム入手方法、使い道などを記載しています。毎日やるべきことやガチャ演出、おつかいやおわかれのメリットなど、お役立ち情報を記載しています。バトルシステムの解説をはじめ、属性や式、ショット/スペルカードの役割や使い方などを記載しています。東方ロストワードの掲示板をまとめています。ユーザー間の交流や、攻略情報の交換などにご活用ください。「上海アリス幻樂団」代表のZUN氏が制作している、弾幕系シューティングゲーム「東方Project」が待望のアプリゲーム化!前作主人公の博麗霊夢や霧雨魔理沙を始めとした、人気キャラクターが多数登場します。戦闘システムは王道のコマンド形式です。「ショット」「スペルカード」「ラストワード」「ブースト」「グレイズ」など数多くのコマンドを駆使して戦います。東方ロストワードでは、絵札と呼ばれるアイテム(装備)で描き下ろしイラストが収録。様々な絵師が参加しており、絵札ごとにそれぞれの個性があり、イラストを見るだけでも楽しめます。
本日は東方ロストワードの序盤攻略と、攻略に詰まった際のまとめについて書いていきます。東方ロストワードでは、キャラの強化をしっかり行わないと、そもそもステータス的に勝ち目がない場合があります。キャラ強化をしっかり行い、また先取殲滅。 東方ロストワードの絵札がクエストクリアで落ちないという声がありますが実際はどうなのでしょうか? #東方ロストワード ルナティック全然クリアできないからハード魔理沙を妖夢ソロで狂ったように周回してたら信頼度がた落ち… 243名無しですよ、名無し! 「東方ロストワード(東ロワ)」の攻略wikiです。リセマラランキングを始めゲームシステム、登場キャラや絵札の情報などを紹介しています。最新攻略情報をチェックする際にご利用下さい。 【東方ロストワード】『半人半霊の一日メイド』攻略情報。 オススメの周回場所や報酬など 2020年5月28日 コメント数 (121) 1人でも攻略陣! 1章3節こごえるしま第3話の茨木華扇(ルナティック)を単騎で回す方法の紹介です。 単騎で回すことによって、巻物とプレイヤー経験値を効率よく貯めることができますのでぜひ参考にしてみてください。 目次1 使用キャラ2 準備す … 東方ロストワードにおけるオススメの周回クエスト、またオススメの周回場所を紹介しています。アイテムを集める場合とレベリングでは選ぶクエストがどう違うのか、またどこが効率が良いかを紹介しているので攻略の参考にしてください。 東方ロストワードまとめ速報【東ロワ】 【東方ロストワード】【声優】「魔理沙=沢城 【東方ロストワード】【アニメ化】大ヒットし 【東方ロストワード】【周回】他ゲーと同時進
非常に低いと言われているドロップ率はどれくらいでかなりの数の周回が必須なのかの検証と合わせて東方ロストワードの絵札が本当に落ちないのか解説しました。 東方ロストワードでは、絵札と呼ばれるアイテム(装備)で描き下ろしイラストが収録。様々な絵師が参加しており、絵札ごとにそれぞれの個性があり、イラストを見るだけでも楽しめます。 東方ロストワード … 東方ロストワードにおけるオススメの周回クエスト、またオススメの周回場所を紹介しています。アイテムを集める場合とレベリングでは選ぶクエストがどう違うのか、またどこが効率が良いかを紹介しているので攻略の参考にしてください。目次 (周回するクエストの選び方)クエストを周回する事で手に入る報酬はクエスト選択画面の右下部、DROPの隣に表示されている物が報酬となっており、それぞれタッチする事でドロップ内容が確認できます。東ロワでは基本的にデイリー探索では回数こそ限られる物の手に入れづらい指南書や華片、巻物を確実に多く手に入れられるので必ず周回しておきましょう。特にデイリー探索は運が良ければ各種育成素材の[参]が手に入ります。これらはメイン探索では現状手に入らないので、必ず進めましょう。NORMALでは各種巻物と華片の「初」が、HARDでは「初」と「弐」がドロップします。弐もドロップするとはいえ、HARDを周回した方が結果としては初を含めて多くの巻物をドロップします。オート周回が行えるのであれば効率の良い周回の仕方はデイリー周回の場合は育成素材集めをメインに行う場合は、出撃する際にかかる魂Pを抑える為に手に入るアイテム自体は種類以外変わらないので、単に各種巻物や華片、指南書の弐が欲しいのであれば、またある程度育成が済んでいるのであれば、レベル上げをメインに行う場合は、経験値は分割されず全員に同じだけの経験値が入り、クリア時の評価も関係しないので育成したいキャラを全て編成してしまった方が効率よく経験値を稼げます。経験値稼ぎを行う際はオート操作でクリアできる難易度ごとに経験値の総量は変わりますが、クエストが進むごとに手に入る経験値は微量にしか増加しない為です。ある程度倒すペースが速くなってきたら、低確率ではありますが第1章第5節そして誰も……?第2話(HARD)では「そこまでゲームを進めているのであれば絵札を狙って周回していくのもおすすめです。そのまま装備する為に集めても、割符を集める為におわかれしても良いでしょう。イベントの探索では各種育成素材の[参]がクエストによっては手に入る可能性があるので、イベントが開催されている場合はイベント探索を重点的に周回した方が効率的です。ラストワードまで解放済みであるなら巻物がドロップし、比較的序盤でも周回しやすいのでHARDで巻物を集める為に周回するにもLUNATICで経験値稼ぎとして周回するにも良いでしょう。体力が高く、回避上昇などの厄介なバフも持っているのである程度育てておかないとルナティック周回は難しく、ハードで周回するにしてもかえって時間がかかってしまいます。しかしここでは絵札が手に入る可能性があるという無二の特徴があり、LUNATICで手に入る「弱点属性が多く、体力も低めなので周回がしやすいのがポイントです。ドロップするアイテムが指南書という点を除けば弱点が多い分ルナティックでの経験値稼ぎには向くクエストだと言えます。スキルで防御力バフをしてくる事も無いので、ダメージも取りやすいです。他に存在する候補としては「第2章第3節 居候さんは動かない 第2話」と「第2章第4節 メイド・イン・サービス 第1話」が存在します。ですがどちらも敵の体力が高かったり、弱点属性がばらついていて敵が2名登場したりとここで挙げたクエストに比べるとやや面倒です。何より報酬自体は指南書や巻物と上記のクエストでも手に入り、経験値的にもそれほど大きな差もありません。そのため、上記のクエストに飽きたら試してみる程度に留めると良いでしょう。vs紫はメディスンも強いですよ10回に1回落ちる時もあれば300回に1回落ちる時もあった運だな2倍期間でも出る気がしないw数十回に一度落ちなくはない、かな絵札目当てでやってるんですが全然手に入らないんですがこれで当たった人います?第一章 第二節 第一話はドロップは指南書?だと思います。ご確認よろしくお願いします。