N国から同姓同名の田中健が立候補。N国党首は、もう犯罪者ですから、かく乱目的の立候補ですね。 — トミ- (@pPceViRB9pfk4kV) 2020年4月20日. N国、籠池氏の擁立見送り 同姓同名候補を公認へ 静岡4区補選 (2020/4/2 07:58) NHKから国民を守る党の立花孝志党首は1日、静岡県庁で記者会見し、衆院静岡4区補欠選挙(14日告示、26日投開票)への学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典氏(67)の擁立を見送ると明らかにした。 静岡4区補選の田中健(N国)の按分抜きの得票が1464票前後で絶対得票率が0.45%なんだけど、静岡4区の有権者の200人に1人は「ポスターも貼ってなければ選挙公報も掲載せず選挙カーも街頭演説もしてないN国党の候補者に投票するするため"だけ"に投票所に足を運んだ」わけですよ . 「2020年04月14日、静岡では、自民党の望月義夫元環境相の死去に伴う衆院静岡4区補欠選挙の告示が行われた。立候補者は下記の4人。立花氏の発言や動向を追う前に、今回の衆院静岡4区補選の投票について、先に注意を促しておきたい。これは、今後も起こり得る可能性もあるため、今回の静岡4区以外の方にも一度目を通しておいていただきたい。まず、2020年04月15日、前日の告示を受けた翌日には、一部の新聞報道で今回のような同姓同名の立候補者が重なった対処として、投票所での掲示サンプルが掲載された。それが下記の形式である。このように、党名・氏名・年齢が記載されるようだ。党名のところが空白の人物は、無所属という意味である。そしての氏名の下の年齢と、どちらかを氏名とともに記入する必要がある。特に注意すべき点は、(年齢記入が無い場合)これは極めて稀なケースではあるが、今後も起こり得る可能性があるため、皆様も忘れずにいてほしい。どちらの「田中健」氏への投票かの区別ができなかったものは、案分されて各得票数に加算されるが、その詳細な説明は「前日までの立花氏の主張は、「今回の衆院静岡4区補選について、選挙ポスター掲示板の前の路上で話す立花氏は、冒頭は今回の選挙の概要の説明であったが、話しは本題へ入る。籠池泰典氏の一度は行った出馬表明とその取消についてここでも繰り返されるが、モンキーポッドとしては以前の記事で取り上げており、その内容にも大差は無いため割愛する。続けて、同姓同名の立候補者への票の扱いについて解説するが、その内容も以前の記事と内容が重複するため割愛する。この後、選挙制度の問題点を立花氏は熱弁する。その様子は次の章でまとめて後述する。さて、上記で紹介した立花氏の同じ動画の中で、選挙制度についての話しのみを抜粋して見ていこう。オールドメディアと呼ばれるテレビや新聞などの報道について、偏向報道や印象操作と言った指摘をし、自らの動画などでの発言を真実とする立花氏。今、その印象操作をしようとしているのは、果たして誰なのだろうか。N国党・立花孝志と衆院静岡4区補選 ② (終)モンキーポッドとしましては、主立った出来事を中心に、世に周知する必要があると思われることについては、引き続き活動を行っていく所存です。 Copyright © 2020 ゆるねとにゅーす
NHKから国民を守る党の立花孝志党首は1日、静岡県庁で記者会見し、衆院静岡4区補欠選挙(14日告示、26日投開票)への学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典氏(67)の擁立を見送ると明らかにした。代わりに同党参院議員政策秘書の新人田中健氏(54)を公認候補とする方針を示した。立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党が統一候補とした元都議の無所属新人田中健氏(42)と同姓同名。立花氏は1月に同補選への出馬を表明したが、3月27日に撤回し籠池氏を擁立するとしていた。取りやめた理由は、籠池氏を野党統一候補にできなかったためとした。無所属の田中氏と同姓同名の候補者を擁立する理由は「票がどうカウントされるか見たい。弱小政党なので法の内側でいろいろなテストをしなければならない」とした。さらに「次の衆院総選挙の小選挙区に、自民党への妨害として同姓同名の人物を集め(擁立し)たい」と安倍政権への対立姿勢を示した。~省略~~省略~2人は立憲民主党など野党4党が推薦する無所属の田中健氏(42)とNHKから国民を守る党の田中健氏(54)で、いずれも新人。衆院静岡4区補選。野党統一候補の田中健さんと同姓同名のN国候補がいるが、公営掲示板にポスターも貼らず新聞の取材にも応じない。按分票をかすめとろうという作戦。こんな卑劣なやり方は見たことがない。「田中けん42歳」までしっかり書こう! — 藤 野 保 史 (@FujinoFujinooo) 案分票をかすめ取ろうとしているのは、今回の補欠選挙では時間がないので野党統一候補の田中健さんになってしまいましたが、次回の総選挙では自民党の候補者の案分票をかすめ取る予定です。私のYouTubeでの説明をご確認いただければ幸いです。— 立花孝志 【NHKをぶっ壊す!】NHKから国民を守る党 党首 (@tachibanat) N国は自民の別動隊?— 鰯のつぶやき (@1wVQ5hABX0wFutQ) 本当に酷いです。立花は、二度と政治に関われないくらい、どこかでこてんこてんにやっけないと(-_-#)— 渡辺 睦 (@natuwatanabe) やっぱり— リカはギャルアニオタ天職はキャバ嬢ダァー (@rika18gal) いるんです。N国から同姓同名の田中健が立候補。N国党首は、もう犯罪者ですから、かく乱目的の立候補ですね。— トミ- (@pPceViRB9pfk4kV) 衆院静岡4区補選。野党4党の統一候補の田中健さんが立候補して、あとからN国・立花孝志が同名な人を出してきて…。しかも「全く同じ名前の人物の立候補で、票がどう割れるかテストする」と言ったとか。これって選挙妨害にならないの?何より有権者を馬鹿にしていると思うけど。ほんとN国サイテーだよ。— nanaminyan (@nana_minyan) どう考えてもN国は野党推薦者の票割れを目論んでいる。選挙は「テスト」では無い。どこまでクズなんだ。— 芦谷 佳介 (@ashyunya) ~省略~案分票とは、同じ選挙区から似た名前の候補者が立候補している場合、どちらか判別のつかない票を機械的に振り分ける票のことである。一般的に、投票用紙に名字だけを書いて投票しても有効である。しかし、1つの選挙区から同じ名字の候補者が複数立候補している場合は、名字だけではどちらに投票したのかわからない。そこで、こうした票は、二人の得票数に応じて比例配分するのだ。たとえぱ、1つの選挙区から「山本」さんが2人立候補しており、その得票が6対4だったとしよう。この場合、「山本」とだけ書かれた投票用紙は、0.6票と0.4票として両候補に加算される。~省略~●過去参考記事:【ゆるねと通信】世界で安倍政権のみが「コロナ危機で支持率低下」、「特別な対策は必要ない」と言ってた医療専門家は今?、咳をしただけで電話を切られ”診療拒否”…妊婦向け「アベノマスク」、配布を一時停止!不良品報告が7800件以上!安倍政権、製造元4社をなぜか翌月に公表!→ネット「改ざん作業中?」「またシュレッダーを使うのか」史上最強を目指す健康オタクが語る健康哲学