今回は、2020-07-08テーマ:こんにちは!今回は高音質なレコーディング・動画撮影が自宅でも簡単にできるMikmeをご紹介します。
アナログミキサー Soundcraft Notepad-5 -ギター録音編-
こう思うことはありませんか?
Discord(ディスコード)は、ゲーマー向けのボイスチャットサービスです。個人専用のサーバーで、無料のチャットと通話が可能です。Discordにはビデオ通話時に画面共有ができる機能が存在しますが、サ
そんなときはこの子の出番です2020-07-07テーマ:家での時間が長くなった今、生配信が注目されています。見るのも楽しいですが、自分で雑談や演奏を配信する人も増えてきています。また、イベントの様子を生中継したり、レッスンなどでオンライン配信の活用を考えている人も多いのではないでしょうか。そこで2020-06-30テーマ:スタジオモニターと言えば、一般的にイメージするのはデスクトップのディスプレイの左右に置いて、音楽を聴いたり、ミックスしたりというものですが、大体の場合、フルレンジのスタジオモニターそれだけで満足されているのではないかと思います。自分もそう思カテゴリーから選ぶライブ配信に必要な機材についてアナログミキサーの使い方 第3回聴いてみよう!ジャズ入門その3 ~夏!編~検証!ライブ配信サービスでオーディオインターフェイスは使用できるのか?涼しいアイテムを紹介します!:フェスブログ18回目「おうちDJ」を楽しむ~ブース制作編~2020年7月お買い物について商品を探す便利なリンクアフターサービス© Sound House Inc. 2019-09-20テーマ:こんにちは、営業の井上です。まずはよく勘違いされる点を上げてみます。恐らくこんなところではないかと思います。では、ステレオについて詳しく掘り下げていきます。ステレオ音源は、複数のスピーカー(イヤホンだとLとR)がないと再現できません。iPhone限定ですが(恐らくAndoroidでも可能ですが今回は省略)、iPhoneにはモノラル、ステレオを切り替える機能があります。その設定手順を説明します。以上で設定完了です。設定手順がわかった所でステレオとモノラルで聴き比べてみましょう。現在制作される音楽はステレオが主流ですが、モノラル音源を楽しむ方もいます。では、ここからはPA・レコーディング目線でもう少し詳しく見てみます。ツマミの位置が真ん中だと、左右同じレベルで出力され音も中央から聴こえます。ミキサーを使ってステレオ再生する際は、このPAN(赤枠)を楽器やボーカルなどの音源ごとに設定して、ステレオイメージを作ります。こうしてステレオ音源を制作しています。さて、ステレオ音源を理解できたところで、最後にコネクターについても少しお話したいと思います。ステレオのコネクター、モノラルのコネクターはそれぞれ下記となります。黒いリング一つがモノラル、二つあるのがステレオです。イヤホン/ヘッドホンは基本的にステレオなので、黒いリングが二つあります。ステレオ仕様のフォン端子は、TRSフォンとも呼ばれ、バランス接続する際にも用いられます。この場合、ステレオではなくモノラルとして使用します。バランス接続では、正相、逆相の信号とグラウンド、3つの信号を利用し、ノイズ成分だけを打ち消す仕組みになっており、ノイズに強い伝送方式になります。少しややこしい話ですので、ここでは「ステレオフォン」コネクターが、必ずしもステレオ接続ではないことを覚えていただければ大丈夫です。ステレオ接続とバランス接続に互換がないことだけ覚えておいてください。中学生時代に聴き始めたB'zやポルノグラフィティ等のロック音楽に興味を持ち、高校よりギターを弾き始める。大学進学後、サークルでバンドを組み、そこで基本的なPAの知識を身につける。音楽に関わる仕事をするため、地元福岡を離れサウンドハウスへ入社。現在はPA機器全般を担当し、マイクのプロダクトマネージャーとして活躍中。趣味は自家製チャーシュー作り。CLASSIC PRO¥100フォンコネクター、モノラル、ストレート評価CLASSIC PRO¥100フォンコネクター、ステレオ、ストレート評価2020-07-22テーマ:外出自粛が呼びかけられ、オンラインでの会議、レッスン、バンドライブなど様々なイベントのライブ配信が盛んに行われるようになりました。配信用機材について、何を用意したらいいかわからない、また、より良い音で、より良い画質でグレードの高い配信をした2020-07-22テーマ:アナログミキサーの使い方、第3回です。
アナログミキサーの使い方 AUX編 Part2
自宅で簡単にレコーディングしたい!
ステレオとモノラル、スピーカーやイヤホンで音源を再生するならどっちがいいかわかりますか?違いがわからない人のために今回はステレオとモノラルの違いを紹介します。録音環境やマイクによって変わるのは何故なのか、チェックしていきましょう。 Window10のステレオミキサーを無効から有効へと変更できたら今度はステレオミキサーのプロパティ画面を開きます。 開き方については問題ないかと思いますが、ステレオミキサーをクリックし選択した状態にしつつ、右下の方にあるプロパティボタンをクリックすれば開くことができます。
突然ですがみなさん、
こんにちは、営業の井上です。今回は「ステレオとモノラルの違い」について説明していきたいと思います。機材のお問合わせを頂く際、今まで気にしていなかったという方が結構いらっしゃいます。ステレオを意識すると音楽の聴こえ方も変わり、これまでとは違っ 本記事では、普段からさまざまな音楽を聴いている音楽ブロガーの筆者が、スピーカーの「ステレオ」と「モノラル」の違いや特徴について説明します! どちらの音質が良いのか?どんなメリット・デメリットがあるのか? などの疑問を持つ方は必見です! アナログミキサーの使い方 AUX編
フリーの音楽編集ソフト「Audacity」を使用して、手持ちの音楽ファイルを「ステレオ」と「モノラル」と相互に変換する方法について紹介します。「変換する方法」と言い方は仰々しいですが、やり方は超簡単です。モノラルとステレオの違いについてまず