コロナウイルスの感染拡大で4月3日からチケット販売を停止して休園していたUSJとの公式HPを確認するとさらに、USJ行きの電車が少し混雑してきているそうで開園に向けての準備がUSJ公式さんから、ユニバ再開日の発表は6月1日(月)頃と予想です。— USJのツボ(USJで出会った心温まる物語) (@usj1) ひらかたパークも5月29日から再開しましたね。コロナ対策はそのようにされるのでしょうか?いち早く遊園地が再開した上海のディズニーではこのような対策がされていました。などのコロナ対策がされています。このニュースで流れた映像には、入場者数7000人でも園内はガラガラのようなので入場制限された場合、上海でこれだけのコロナ対策がされているので大阪でもこれくらいかそれ以上のチケットは取りにくくなりますが、入場制限をしていると待ち時間があまりなさそうでイベント内容など公式HPで確認できました。その他のイベントは予告となっていて開催期間は未定となっています。例外があり、「映画ドラえもんのび太の新恐竜」とジュラシック・ワールドがコラボしたそれ以外にも、屋外アトラクションのみとか独自の対策がされるかもしれません。ユニバ再開は嬉しいけど、当分は再開しても屋外アトラクションだけとか入場制限(年パス除外)とかの対応になるだろうなー。クールジャパンは多分もう再開は無理だろうと思う。— ひさぎ (@vieillot_mt) しかし、年間スタジオ・パス・プラスの更新は可能です。販売開催時期については公式HPで発表されるのでもし6月8日に開園できるなら1週間前の6月1日くらいから開園の発表があるかもしれませんね。 でも、入場制限をするなら年間パスを持っている人とチケットを購入する人もいるし年間パスを持っている人が押し寄せたらチケット買っても入れないですよね。その辺も一緒に発表されるのかな?ユニバ再開はすごく楽しみだけど、かなり入場制限するだろうね。それか予約入場とかありそう。— ルナ (@LUNA_HANA9486) ここ数年間で入場者数が年々急増していたので、ユニバに行きたいけどずっと我慢してきた方も多いですよね。ユニバもうちょっとで再開ってほんまなん??— はる (@mirucho18) ユニバ再開なったら行きたい……— むうさん@万年専業主婦 (@mu3mother) めちゃくちゃユニバ行きたいけど、営業再開してすぐは絶対人多いしコロナもおさまってるわけじゃないやろうからやめた方がいいよな— なゆた (@nayuta_992) ユニバ再開しても、クラスター発生しそうで怖くて行けないわ~……— いち (@yume_1_ichi) もちろんクラスターが発生する可能性も0ではないのでユニバ側も少しずつ様子を見ながら開園するでしょうし、行きたいときに第2波のコロナ感染拡大も予想されているしこれも可能性はありますよね。ユニバ再開→クラスター発生→緊急事態宣言— 青崎さな (@sana_gmd) また緊急事態宣言は出て閉園したら悲しいのでユニバに限らずどこにいくにしても楽しみにしていたユニバで思い切り遊ぶのはいいですが、ディズニーも6月8日以降の予定が未定となっていますが、大阪の方が感染者が少なく 再開する日は近そうなので少しづつ大阪に活気が戻ってきていることが嬉しいですね! はじめまして。MAIKOです。元美容師で脱毛サロンで働いていたこともあります。私が書いたブログがお役に立てたら嬉しいです。よろしくお願いします。はじめまして。MAIKOです。元美容師で脱毛サロンで働いていたこともあります。私が書いたブログがお役に立てたら嬉しいです。よろしくお願いします。 段階的な営業再開が始まっているユニバーサルスタジオジャパン、USJ。開催時期が1週間伸びて7月5日が最終日となったクールジャパン2020ですが、ルパンレストランアモーレ(ルパレス)の最終日は6月28日。ユニバ公式のSNSやオフィシャルサイトに張り付いているディープなファンばかりではなくニュースの報道で営業再開を知ったライトなファンや最終日目前のルパンレストランガチ勢の人が押し寄せたのか6月27日、ついにユニバの入場制限がかかりました。入場制限のアナウンスが実際どのようにかかるのか、入場制限時のユニバのパーク内の混雑状況はどんな感じだったかレポートするので参考にしてみて下さい。営業再開がぼつぼつ周知されつつあるユニバ。一般営業再開後初の週末は無事に終わりましたが6月27日ついにいろんな意味で久しぶりの ユニバの入場制限が実施される前にツイッターや公式HPでの予告アナウンスがあったので行ってみたら制限で入れないという状態にはならずにすみましたよ。現在すでに該当ツイートは削除済みですが、6月27日12:00過ぎに公式ツイッター(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式@USJ_Official)から入場制限を行う予定の告知がありました。ユニバガチ勢だとオフィシャルツイッターは何か発信あれば通知出るようにしてそうだけど、普通に遊びに行く感覚の人たちだとそこまでしてないよなぁ・・・。 Twitterだけじゃなく公式のHPのトップにも入場制限を実施するアナウンスの表示があった。当日の入場チケットを買っていても入場制限が実施されると楽しい気分でパークで過ごすためにもそういった事があると頭の片隅に入れておいて下さいね。6月27日、12時30分から入場制限が実施されたユニバ。12時すぎから入場制限の実施については各種媒体でがんがん行われていました。ちなみに中で遊んでる人たちは先週より混んでるねぐらいの認識で入場制限されてる事に気がついていなかった模様。この日、ユニバの中で遊びつつ入場制限解除のアナウンスいつ頃でるのか公式SNSやHPこまめに見ていましたが解除のアナウンスはなし。オフィシャルホテルのロビーでは16:30ごろに解除になっている旨の掲示がありました。それと駅での入場制限実施中の表示が消えた。あと、入場制限を知らせる公式ツイートが削除されました。今回の入場制限では積極的に解除になったことをアナウンスする事はなかったよ。ユニバでは営業再開が決まった時から公式にて入場制限の可能性について言及しています。入場制限がもし実施されたらSNSやHPだけでなく主要な駅でも表示や告知をするという事で、実際にUSJが入場制限となった6月27日あったけど・・・管理人が見つけたやつは天井近くに設置されているやつでそのつもりで探してなきゃ見落としてたかもなぁ。 環状線の電車内やユニバーサルシティ駅につながるゆめ咲線こと桜島線の車内でもアナウンスがたまにながれていました。安定の1人インパなのでバッチリ入場制限の車内放送聞き取れたけど、お喋りに夢中になっていると聞き逃す可能性ありですな。改札を出る前ならまだ間に合うという事でユニバーサルシティ駅の改札前にもUSJの入場制限実施の案内が出ていました。そうそう、こういうレアい写真が撮りたかったのだ。 2時頃にシティ駅についたのですが、ユニバーサルシティにけっこうたくさんランチタイム中の人がいました。まぁありていに言うと店内で座れなかったのか、その辺に座り込んで某ファーストフード店のポテトやハンバーガーを食べている人たちが大量に。実際に制限がかかったのが12:30頃からなのでこの時間なら外に出てるうちにうっかり入場制限ってのじゃないだろうけど。ユニバの年間パスにはたとえ除外日なしのVIPパスであれ【入場制限時はご入場できません】という非情な一文が記載されているので、入場制限が実際に行われているユニバには入れないつもりでした。 入場制限の看板みたら入れそうな事書いてあるなおい? 年間パスを持ってるならしばらく待ってたら入れるのか…?ゲスト誘導しているクルーに確認してみたよ、そしたら 入場制限がどんな対応になるのか楽しみでうきうきして並ぶに決まってんじゃん?インパする喜びはもちろんなんだけど、レアい事がすべて 因みに自分史上最高にレアな経験は2019年のバイオハザードでグループ形成する人が誰もいなくて入り口から出口まで1人っきりでラクーン警察署から脱出目指す羽目になったやつです。中の警察官もびっくりさ、HAHAHA!ユニバで来場者多数で実際に入場制限が実施された場合ですが、エントランスの混雑を緩和するためか駅側からゲート目指したのですが、ユニバーサルシティ駅の改札出てすぐのところに既に誘導クルーが立っていました。 そしてユニバーサルシティ結構人がいる。タピオカとかハンバーガーとか口にしながらその辺で座り込んでる人多数。体温検査のゲートの手前で右側に誘導され、そのあとゲート下でグローブ側へ柵で誘導される事に。エントランス、言うほど混んでないような気もする。例の地球儀の後ろを通って駐車場側ゲート前のスペースまで誘導されます。 人が密集しないようクルーが小分けしたグループをそれぞれ誘導する形で何度も折り返しながらゲートをくぐってチケット売り場にたどり着く。 まぁチケット売ってないんですけどね! 60分待ちって案内でてたけど10分かからなかったなー。2時過ぎでしたのでピークが過ぎた時間帯だったのだと思います。開園時間とされている10時すぎから11時あたりが1番集中するので、そのあたりで今回入場制限する判断を早めにしたのでしょうね。 持ち物検査の台は一台おきに使っていて、入場する時にゲスト同士の距離が狭くならないよう配慮されていると感じました。ゲストを入れないための入場制限じゃなくて入場時の密集回避のための入場制限なら年間パス民入れるのか。USJの営業一般再開最初の週末だった6月20日21日は実はそれほど混んでいませんでした。進撃の巨人XRで11時前後マックス200分待ちだった程度。 その反動か意外にすいてたという情報が流れたからか27日28日はかなりゲストが集まって進撃で比べると27日で10時すぎからお昼をはさんで28日では10時前から受付終了する16時過ぎまで はい、どう考えても入場制限実施された27日の方が空いてたね。制限したからあれくらいでおさえられたのかしら…。 27日の入場制限の際に入場したエントランスの写真です。ピントぼかしてあるけどなんとなく混雑具合わかります?休業前の感覚だと混んでるうちには入らないなぁと言うのが正直なとこ。 でもパーク内うろついてなるほどこれは今現在のユニバのキャパ的に際どいのかもと思ったよ。段階的な営業で感染症対策をしているユニバ。 アトラクションでは1列飛ばしての運行なのでそれだけでもさらに定期的にライドの消毒。待機列でのソーシャルディスタンス確保のために普段使わないような待機場所も使っての誘導。アトラクションだと待たない部類に入ってしまうジョーズですら あとは入場者数絞ってるからフード類の準備もおさえてるっぽい。ルイズピザ売り切れってマジか!トリオ・デ・ミニオンカスタード可愛いから食べてみたかったのに売り切れ。管理人はありつけたけど、イチゴのエクレア売り切れてて買えなかったって言ってる人いました。 そりゃ、ユニバ飯!って張り切って食べる人もいれば外でファーストフード食べる人もいるもんなあ。入場者数絞るなら当然仕入れも絞るよね。 それと、ユニバでは衛生徹底のために1作業ごと全て消毒の徹底がされています。キャッシュレスで決済してもキャッシュトレイで伝票とか渡すからそれも毎回拭いて消毒、クレジットカードの端末も毎回消毒。 実際27日にユニバーサルマーケットのタピオカドリンクのカートに並びました。列の長さ自体はカートの車と同じくらいだったのにルパンライブまるまる1本分並びました。いっそレストランの方が座って待てる分待たされ感少ないのでは…。営業再開後のユニバで早速入場制限が実施されました。USJ公式のHPにも入場者数が増えすぎないよう入場制限される事が明記されています。 アトラクションの待ち時間や見た感じでの混雑具合ですと入場制限が行われた6月27日より次の日の28日の方が混雑していたような感じでした。 何人で締め切るというより混雑状況をみて判断している感じですね。 12:30からの入場制限ですが、公式ツイッター・HP、主要な駅では12時すぎからユニバでの入場制限の予告が出ていました。解除は16:30ごろだったようですが特に公式からのアナウンスはなかった。 今回の入場制限では年間パスでも入場可能だったよ。入場できたチケットは以上になりますが、当日入場できるチケットの販売をしていない事でかなり入場者絞ってます。入場制限実施中はクルーの誘導に従って駐車場側のゲート前に待機列をスペース広めにとって並ぶのでチェックインに時間がかかる前提になります。 ユニバ側でも前例のない事態に試行錯誤しながらの営業の再開となっていますので随時対応内容はアップデートされていくでしょうね。アウパする際に配ってたアンケートが感染症対策の今後についてかなり本気でした。入場制限がいつかかるか読めないので今後ユニバに遊びに行くときは公式をフォローして情報の確認しておくことを強くお勧めします。おひとりさま、1人〇〇、ぼっち〇〇がデフォルト行動になっている昭和生まれです。当ブログではUSJを中心に1人行動のレポートを行います。ぼっちの時間を充実させることは人生を充実させる事。心のハードルをどんどん下げていきましょう。おひとりさま、1人〇〇、ぼっち〇〇がデフォルト行動になっている昭和生まれです。当ブログではUSJを中心に1人行動のレポートを行います。ぼっちの時間を充実させることは人生を充実させる事。心のハードルをどんどん下げていきましょう。