blume ドイツ語 定冠詞

ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞3) 2-11. eine Blume: 住居 : eine Wohnung: 一時間 ... 2-8. *2012年10月12日代名詞の項を充実させました。 ドイツ語の勉強を開始し、細かい文法の勉強をしていると、文法全体の中での位置づけが見えなくなり迷子になってしまいがちです。そこで、全体像をなんとなく把握できている英語と比較して、現在の立ち位置を把握してみようという試みです。 ein /eine の不定冠詞(unbestimmter Artikel) 前項でder /die/das の「定冠詞」を学びましたが、今回は「1個・1つ」という不定冠詞を学びましょう。英語の a/an に相当します。   ※ドイツ語には「~している」も「~する」も形に区別はありません。つまり、「現在進行形」はありません。      モノや人を表す「名詞」(Substantiv/Nomen)には、大きく分けて3種類あります。ドイツ語の名詞は、それぞれに決まった「性」(Geschlecht / Genus)があり、それに応じた3種類の定冠詞(Bestimmter Artikel)があります。 「一体何が違うのか?」「名詞には決まった冠詞がついていて、それぞれに性別を付けられている」というだけです。はじめから「そういうもの」として認識する方が無難かもしれません。しかしそれではみもふたもないので、多少の見分け方を紹介しましょう。 生物学的に男性的なもの、男性っぽいもの 男の人・ダンナさん Mann 生物学的に女性的なもの、女性っぽいもの 女の人・奥さん Frau 集合体や、いかにも中性的なもの 国民・民族 Volk このサイトでは今後男性名詞なら der Apfel(林檎)を r/Apfel , die Birne(梨)を e/Birne のように表記します。  ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞1) 2-9. ドイツ語の文章の作り方 (不定冠詞) 2-12. wer は「誰」、was は「なに」に相当する疑問代名詞です。疑問詞自体が格変化をします。英語のwhoに当たるwer の変化からチェックしてみましょう。 1格 wer ヴェーア2格 wessen ヴェッセン3格 wem ヴェーム4格 wen ヴェーン 例文を見ていきましょう。 □1格 だれがWer ist das Kind dort ?ヴェーァ イスト ダス キント ドルト ?「あそこにいる子供はだれですか?」 □2格 だれのWessen Blume ist das ?ヴェッセン ブルーメ イスト ダス?「その花はだれのですか?」*wessenの後ろの名詞には冠詞 … Blume (ドイツより北にある)海 : See . メールアドレスを記入して購読すると、更新をメールで受信できます。 ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞1) 2-9. ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞3) 2-11. Copyright: Tokuro Miyagawa & Chronicle.inc All rights reserved. メールアドレスを記入して購読すると、更新をメールで受信できます。 ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞2) 2-10. 中性名詞「Neutrum」 ... 2-8.

ドイツ語の文章の作り方 (不定冠詞) 2-12. ドイツ語 の名詞は, ... 名詞の性に応じて,定冠詞 ・不定冠詞の形が異なる。 男性名詞: 女性名詞: 中性名詞 : 定冠詞(英 the) der : Baum 木 : die : Blume 花 : das : Buch 本 : 不定冠詞(英 a) ein : Baum : eine : Blume : ein : Buch : 代名詞〈それ〉 er sie es: 名詞を受けて用いられる代名詞も,名詞の性に応じ … Copyright: Tokuro Miyagawa & Chronicle.inc All rights reserved. ドイツ語の文章の作り方 (名詞の性と定冠詞2) 2-10.