【朗報】今期の覇権アニメ、プリコネで閣議決定される
アニメファンの間で大きな話題となっているこの「作画崩壊」問題、たぶんほとんどの方はご存知なのかな。観ていない方はまずは「観て」からです。キャラクターが動いている所を観なければ静止画では一体何が起きたのか、そしてそのショックは伝わらない?。 その上で以降の「世間の感想」と私の感想をお読みいただければ・・。久々に伝説級の作画崩壊を見て腹筋崩壊してる。 — nagarekeijin@刑部㌠ (@okitesan) 万策尽きたぁぁぁ! 【朗報】人気女性声優さん、生配信でとんでもない放送事故w
【画像】ラブライブ声優・内田彩さん、生配信があざとい
にじだら , !— よどおし (@kissshot1102) 作画安定しないのはまぁ多少は許容出来るけど、下着がカット変わるだけで別物になるのはさすがにキツいな— シェル (@fortune0514) なにこれww— crazyな奴 (@crazy7yatsu) 今回作画崩壊が騒がれていますが、大きな話題になったポイントとしてまだ「放送がはじまって間もない」という所でしょうか。作画崩壊自体は最近でも色々な作品で、「ある一部分」だけ切り取ってみれば結構あります。でも普通は深刻な事態になる前に放送を延期しているので全編通しでおかしい物は目にしないんだと思います。しかし昨夜の「いもいも」は始まったばかりなのでそれができなかった!。第二話にして「総集編」を入れる事もできず、放送のオンエアは製作陣も非常に苦しい選択だったのではと思います。この「いもいも」私もリアタイで観ていたのですが・・そのまま見続けるのは作った人達を何か侮辱している気がして途中でそっとテレビの電源を切りました。 私は業界人でも何でもないので想像というか憶測なんですが、いもいもの制作会社「NAZ」が夏アニメで製作を担当した「アンゴルモア元寇合戦記」が影響しているのではないのかと。この作品、放送当初はクオリティが非常に高かったのですがだんだんと無理が祟って、番組中盤以降は非常に大量の作画監督を投入しなんとか放送を終えた印象があったのです。人海戦術のおかげで作画がおかしいところは最低限に抑えられ、放送が延期されることもなかったのですが後番組にそのしわ寄せが来たんじゃないかな、と。アンゴルモアに付きっ切りになってしまったので制作のスタートが遅れたりというのがあったんじゃないのかな。最近だと2018年の春アニメ「ゴールデンカムイ」を制作していた「ジェノスタジオ」がそうだったと思います。前番組「刻刻」のクオリティのしわ寄せで「金カム」第一シーズンは正直な所「厳しめ」な出来上がりに(第二シーズンは持ち直しているようです)。 だからお笑いのネタにする位ならまだいいんですが、「ちゃんと仕事しろやゴラアッ!」みたいな感想は可哀相だと思うんです・・たぶんどうしょうもない事情があるはず。話数が進めばちょっとずつ持ち直してくるとは思うのですが、今はこんな物できれば「封印」したいというツライ気持ちで製作を続けているのかも。 万策が尽きた遥か向こうの「無理難題」をやってくれる所がここしかなかったんだと思います。ここもやりたくなかったんじゃないかな・・。wikipediaで会社の概要を見てみると「現在作画部は解散している」との記載もあります。「作画が出来る人がいないのに何故仕事を受けた?!」意見は色々とあると思いますが・・100%の擁護は出来ませんが責める気にもなれないんですよね。 アニメが好きな人の間で一番最初に「作画崩壊」が話題に上がったのは1983年放送の「超時空要塞マクロス」だと思います。 このマクロス、すさまじい「超絶作画回」があった反面そこに労力を集中させたため、一部の回は当時は制作クオリティが低かった海外のスタジオに依頼することに。もちろん総集編的な回もあったのですが・・。私の記憶では「色が塗られていない」回があったと思うんですよね。原画のまんまの「原画撮」ていうんでしょうか。クオリティの問題ではなく出来上がっていないものが放送される!?、放送局の機器の故障かと当時は思ったほど衝撃的な出来事でした(第11話「ファースト・コンタクト」)。 それを思い返せば・・なんて事はないですね(笑)。ただ多くの人が感想で述べられていえるように、崩壊しているキャラクターの向こうに作っている方たちの苦しそうな姿が浮かぶのだけはね・・できれば見たくない。 という事で視聴を続けるつもりはなかったこの作品「いもいも」ですが、とりあえず来週も見てみようかな。来週は元通りの妹に戻っているかも!?。 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない第3話感想:誤解の無きよう最初に御断わりしますがこの様に横向き描写が多いのは元からなんですよ。どうしちゃったんでしょうか?w— じじにっちアンテナ (@9BGQLK9irHH4Q6y) ・・三話も結構厳しいみたいです。しかも更に状況が悪化しているように見受けられるかっとも。三話で多用されたシーンが人物を横向きに映しスライドさせるというもの。たぶん尺に対して画が圧倒的に足りないから?。作画が厳しいところは前回同様ですが全体的に作画の印象として「動かない」。前回は崩れながらもまだ動こうとしていたような気がしますが今話はそれもあきらめてしまった印象。まだ制作スケジュールが厳しいんでしょうね・・製作費の問題ではなくて「画を描ける人」がいない。今回も武遊の「武勇伝」が響き渡ってしまった回となってしまいました。 ※記載されている商品・配信サービス情報等は記事作成時のものになりますオフラインのためランキングが表示できません 「作画崩壊」100%の擁護は出来ませんが・・色が塗ってあるだけマシ! アニメが好きな人の間で一番最初に「作画崩壊」が話題に上がったのは1983年放送の「超時空要塞マクロス」だと思います。
【画像】ドラえもん、封印されてしまう
今期アニメで、語り継がれるくらいの作画崩壊は出るかね? Good 0 Bad 0 名無しのアニゲーさん : 2019/04/08(月) 19:07:58 ID:- このコメントに返信 「対人要素がないゲーム」ってブームすぐに過ぎるよな
いもいも神作画になる事を誓い放送延期へ 【TVアニメ 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない】作画崩壊7話で万策尽きる - Duration: 6:02. 「防人」←この漢字の読み方一般正解率7.4%らしいけど ホームコメント上部へツイートLine全ての記事
Copyright©
「初音ミクと結婚した人」としてNHKに出演した男性、ヤバイw
前季である秋アニメは、ゾンビランドサガにグリッドマンなどなど、神アニメが乱立しまくった伝説のクールとなっていたので、それに比べたら落ち着いたクールとなっていた今季冬アニメ。(けものフレンズ2・ばーちゃるさんと、数年に1度といわれる伝説級のクソアニメが2本も同時というやばいクールでもあるが)そんな冬アニメのランキングトップ10を勝手に決めるとしよう。5人姉妹のCVが花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのりと、完全にオタク狙い撃ちされているキャスティング。そしてまた、設定もオタク狙い撃ちされている。五つ子姉妹の家庭教師したいよ!ここまで持ち上げておいて10位というのには理由がある。特に、この五等分の花嫁はキャラクターの可愛さが一番重要といって過言ではない作品である。だから、この作品はアニメにあたって一番重要なのはシナリオや声でもなく絵なのだ。11話など作画がいい話もあり、売れてる漫画だし話も楽しめたが、やはりこういう萌え系は絵が重要。だからアニメーションとしては失敗かな。最終回はまだ放送されていないが、原作読んでて結末しってるのでとりあえず書いておく。9位だ。理由としては、やはり詰め込みすぎか。そんなことがあり評価が落ちていたが、2クール目はダイジェスト感は解消されたかな?尺の足りなさも後半は解消され、シナリオもまぁ楽しめているので9位という順位だ。1期は酷かった。ガルパは成功してるけど2期大丈夫か?それも3期まで決定させて……しかし、1期は作画も怪しかったためキャラクターが3DCGになることで作画崩壊はないし、MVで3DCGが見慣れていたため、違和感がなく受け入れることが出来た。(ライブシーンが多かったからなおよかった)1期の時はキャラクターも知らない状態で突然きらきら星を歌う狂気であったが、2期はライブシーン満載で楽しめたし、キャラクターもみんな分かっていたのでハロハピ回なども楽しめた。1期の課題であった作画と唐突なシナリオも改善され、重要なライブパートもマシマシでたくさん見せてもらえたので成功!個人的に9位までがB+クラスのアニメであるが、ここからA-クラスのアニメって感じかな。一つ頭が抜け出してるとおもう。7位は約束のネバーランドだ。あと、内田真礼のノーマンが全然分からない!この作品は2期も決まってる。脱出した後ってどうなるんだ!?あと、ママはあの後どうなるんだろ?こちらこそがけものフレンズの2期といって過言ではない。内容も最初は荒廃した世界でどうなるんだろう……って感じで、稀に知ってる場所が出てきてどういうことだこれ!?と、けもフレ1期を見てた頃のような感覚。シロのCV.小松未可子が最後にわかるのいいよね。けもフレ1期の時もラッキービーストがCV.内田彩だったもん。1クール目に引き続き楽しませてもらった作品。異世界設定はもう飽きられて、リゼロやこのすばといった俺TUEEEE系ではない作品が売れてる今、完全なる俺TUEEEE系である転スラが評価されたのはすごいことだと思う。少しミスったらスマホになるんだもん。2期も決定してるし、楽しみは多い。今季の癒し枠。みゃーねぇの俺ら感と、みんなの可愛さ、癒されたい方はぜひわたてんを見よう。3位はドメカノ。この設定で18禁ゲーしたい。ルイルイルート選びたい。最後、先生出ていっちゃって髪切っちゃったなぁ。どうなるんだろうなぁ。冬アニメ2位となったのはSAO3期。ユージオ、アリスと一緒に帰るっていったじゃん!セルカと約束したじゃん!どうして、どうしてだよユージオ!!!辛いシーンも多いアリシゼーション2クール目だったが、しっかりと描ききってくれた。これまでの順位に関しては異論が出そうではあるが、やっぱ今季アニメの覇権アニメはかぐや様は告らせたいで誰も文句ないだろう。まず、各キャラの可愛さがいい!演出と演技、どちらも最高だ。そしてナレーションも相まってより面白くなっていた。2人以外も藤原書記もカオスだし、石上会計も後半になってドンドン本領発揮してた。早坂には幸せになってほしいね。11話のクソジジイで完全にファンになったよ。最終回もめっちゃええからな。唯一、文句があるのは、アニメが大人気な時にクソ実写化を発表したことだ。なんてことをする。そのことについては最初にも言ったが、落ち着いたクールかなぁと思ってたが、かぐや様があったおかげでなかなか楽しめたクール。他にも何作品か見てるけど、ざっとこんなものかな。
2019年10月31日公開2019年10月31日更新アニメ制作側の事情により生じたデッサンや遠近感の狂い、キャラクターの不自然な動きなどが見られる画像及びシーンは、「作画崩壊」と呼ばれ、別名「キャベツ事件」とも形容表現されています。本文では、作画崩壊のひどさから伝説となった作画がひどいアニメや前代未聞の未完成での上映となった映画などのアニメ作品一覧まとめと、人気アニメで映し出された変顔や面白シーンを紹介します。出典: 「作画崩壊」とは、アニメ制作の段階で、予算面やスケジュール不足等が原因となり、納品までに作画の品質管理が行き届かず、デッサンや遠近感の狂いなどの不自然な動きが生じた発生した画像を指し、あるアニメで登場した作画崩壊シーンから「キャベツ事件」とも呼ばれます。以下では、現代でも不名誉な形で視聴者の話題に上こともある、作画崩壊がひどいアニメ作品一覧を紹介します。出典: アニメ「ひだまりスケッチ」は、蒼樹うめ先生の四コマ漫画を原作とした作品で、2007年にアニメ第1期が制作・放送されました。「ひだまり」「ひだスケ」の略称で知られるこの作品は、制作状況の関係から、作画崩壊シーンの多さでも有名なアニメ作品です。特に、アニメ第1期の「富士山」の文字が描かれた銭湯絵画や、第3期のオープニング及びエンディングは、あまりにも作画崩壊がひどいことから伝説と称されています。また、アニメ第1期の銭湯シーンで登場した「富士山」文字の作画崩壊は、今回紹介している作品一覧まとめの中でも珍しいケースです。放送当時は、他にはない作画崩壊で大きな話題となった「富士山」の画像は、「ひだまりスケッチ」再放送、及びDVD化では、文字から銭湯絵画に修正されており、幻の作画崩壊シーンとなりました。出典: 人気乙女ゲームシリーズを原作とし、2017年にアニメ化された「DYNAMIC CHORD」は、低クオリティの作画が非常に多いと言われた作品で、「ダイナミック作画」という言葉を生み出しました。「DYNAMIC CHORD」で作画崩壊が指摘されている箇所は、人物と物体の大きさが不釣り合いなことを始めとする作画ミスや、演奏シーンでありながらキャラクター達が動かないことが挙げられています。また、主要キャラクターとは明らかに異なる画風のモブキャラや、シーンに合わない背景美術に加えて、ツッコミどころ満載の脚本やストーリー展開も、「ダイナミック作画」に拍車をかけ、放送当時はバラエティ番組でも取り上げられるほど大きな話題を呼んだ、作画崩壊一覧まとめでもっとも新しい作品です。出典: 1974年放送のアニメ「チャージマン研!!」は、作画乱れの多さやフィルムにゴミが映ってしまったシーン、強引とも捉えられる辻褄の合わないストーリー展開に、プロの演技とは思えない出演声優の演技力の低さが目立つ作画崩壊アニメです。制作当時は、1話あたり50万円という低予算だったことや、制作スタッフの職務怠慢が、作画崩壊につながったと語られています。放送当時は、作画崩壊の範囲の広さから酷評を受けた「チャージマン研!
!』に登場するキャラクター・赤葦...『ハイキュー』には北信介という稲荷崎高校の主将が登場します。北...ハイキューに登場する中島猛というキャラクターをご存知でしょうか...鷲尾辰生とは漫画ハイキュー!!に登場するキャラクターの1人です...原作者の水木しげる没後初のアニメシリーズ・『ゲゲゲの鬼太郎』第...皆さんは、アニメ「異能バトルは日常系のなかで」をご存知でしょう...週刊少年ジャンプにて連載されていた、大人気漫画・ハイキュー。ハ...猿杙大和はハイキューの作中に登場するキャラクターの一人で、梟谷...漫画・アニメ「ハイキュー」の合宿エピソードを紹介!高校バレーボ...戦闘機が登場するアニメまとめなどは多くのファンに注目されていま...『ハイキュー』には梟谷学園高校バレー部の赤葦京治というキャラク...ハイキューでも混乱しがちだと言われるのが宮兄弟です。宮侑、宮治...「ハイキュー」はバレーボールを題材に制作された漫画です。作中で...ページの先頭へ作画崩壊がひどいアニメ作品まとめ!伝説の変すぎ・面白シーンを紹介のページです。BiBi[ビビ]は映画・ドラマ・アニメなどのエンタメニュースを幅広くお届けするメディアです。今の暮らしを楽しくするトレンド情報を発信します。 1:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 2019冬アニメ1巻売上げ 14,485 マナリアフレンズ *7,053 五等分の花嫁 *1,217 約束のネバーランド **,281 同居人はひざ、時々、頭のうえ。」 **,156 W’
アニメ 【2019春アニメ】ノブナガ先生の幼な妻の第1話を観た感想・ネタバレ!地上波とネットでエッチなシーンのモザイク描写が違う!?完全版を見る方法を紹介! 4月 13, 2019 こいドラ