荒野行動 英語 読み方
今回は、KnivesOut(荒野行動)における序盤の戦い方・戦略を解説しました。 今回は、荒野行動とはどんなゲームなのか、読み方や面白いのかどうかについてもご紹介します。YouTubeだけではなく、現実の街中の広告でもよく見かけるようになった『荒野行動』。現在プレイしている方も、広告を見て興味を持った方も、漢字名の読み方は間違えていませんか?!中国発祥のゲームだけあって日本ではあまり馴染みのない組み合わせのゲーム名なので、ここで正しい読み方を確認しましょう!それでは、荒野行動とはどんなゲームなのか、読み方や面白いのかどうかについてもお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!Contents荒野垢作りました!良ければフォローお願いします!相互します!フォローお願いします!あと、フレンド募集中です!— 琥珀 (@GOV_Kohaku) 荒野行動の読み方は、『こうやこうどう』と読みます。漢字をそのまま読むと、『あらのこうどう』と読めてしまうので、そう呼んでしまう人もいますが、公式な正しい読み方は『こうやこうどう』になっています。英語表記では、『Knives Out』と書かれますが、英語名は『ナイフズアウト』という読み方をします。学校で間違えて読んでいる人が居たら、そのまま間違えていると可哀想なので、こっそり教えてあげましょう。 荒野行動とは、中国のゲーム制作会社ネットイースが制作し、2017年に公開されたスマホゲームです。100人のプレイヤーが一つの島に降り立ち、その中でサバイバルを繰り広げます。勝利条件はたった一つ。100人の中で最後まで生き残る事。荒野行動をプレイしているプレイヤーは、すべてこの最後の一人になる為に戦っています。島にランダムで落ちている武器や装備、車を使って敵をキルしたり、敵から逃げ回ったりします。 荒野行動は、リリース後たったの数ヶ月で全世界の大人気スマホゲームとなりました。2017年11月のリリースから、2018年2月までに全世界でのプレイヤー数が2億人を突破するという大ヒットです。なぜここまで人気のゲームになったのかというと、『荒野行動』開発チームのクリエイティブ意識と密接な関係があります。荒野行動の開発チームは、ユーザからの意見を次々と取り入れて、ゲームの調整や新しい内容を次々とアップデートしていきます。これによって、ユーザが飽きることなく、増え続けているという事ですね。 荒野行動は男性と女性、どちらがプレイしているのかと言うと、両方です。男性のプレイヤーが割合的には多いですが、荒野行動の大きな特徴は女性プレイヤーである『荒野女子』の存在です。『荒野女子』とは何なのかと思う方は、SNSで検索してみてください。簡単にいえば、荒野行動をプレイしている女子の事です。Twitterで検索してみると、1時間に5ツイート程、荒野女子からのツイートが上がってきているのです。荒野女子たちは、一緒にプレイする荒野女子をツイッターを使って募集したり、自分のプレイをツイッターで披露しています。こんなこと、男のプレイヤーでもするじゃないか!と思うかもしれませんが、冷静に考えて、人を殺すFPSゲームは9割以上が男性プレイヤーで埋め尽くされるジャンルです。数多くあるゲームのジャンルの中でも、もっとも男性比率が高いゲームジャンルと言っても過言ではありません。そんなゲームジャンルの荒野行動を、中学や高校の女子がプレイしていること自体、異例です。また、オシャレな今時女子が皆やっているインスタグラムでも、荒野女子が登場しています。インスタのストーリーでも、荒野行動をプレイしている画像を乗せたりと、荒野行動の人気は男子だけではなく女子にも広がっているという事がよくわかります。 荒野行動では、友達と一緒にプレイすることが出来ます。同じ場所にいても、家同士でも一緒に出来ます。方法は、荒野行動のホーム画面より、メールマークの隣にあるフレンドマークの所をタップして開き、友達のIDを検索して追加基本画面に戻って、私の友達をタップして、友達がオンライン状態の状態で、招待を押します。すると友達の画面に、チームに招待されましたと表示されるので友達の画面で参加してください。この手順で一緒のパーティを組むことになり、一緒にゲームをプレイすることが出来ます。また、LINEログインが実装されたことによって、友達を招待して一緒に戦うことが格段と簡単になりました。友達リストに表示されているLINE招待ボタンをクリックするだけで、オンラインのLINE友だちを誘って一緒にパーティを組むことが出来ます。 現状、荒野行動のパソコン版とスマホ版を一緒にプレイすることは出来ません。理由は、それぞれの使っているサーバが違うからだといわれています。ただ、スマホとパソコンでクロスプレイが出来るFPSゲームもあるので、今後対応される可能性もありますね。そして、PS4でも荒野行動が配信されることが発表されました。PS4版の登場には賛否両論ありますが、スマホを持っていなくてPS4は家にあるというお子さんでも気軽にプレイできるようになるのは良いですよね。ただ、PS4版もサーバが違うと予想されるので、スマホと一緒にプレイすることは出来ないと考えていて良いでしょう。今後のアップデートに期待ですね。 荒野行動と比較されることが多いPUBGとは何が違うのでしょうか?PUBGは、アプリ自体が非常に重いですが、標準の設定同士で比較するとグラフィックの綺麗さはPUBGの方が高いです。建物や草木のグラフィックを見てみても明らかな差があり、PUBGでは細かい線の濃淡まではっきり書かれています。荒野行動では、動作を軽くするためにグラフィックにはそれほど力を入れていないといえるでしょう。ゲームの繊細な部分に影響を与える違いが2ゲームにはありますね。また、チュートリアルの有無も両者で違います。PUBGはチュートリアルがほぼ存在しませんが、荒野行動では分かりやすいチュートリアルがあります。マップの種類や広さにも違いがあり、PUBGが8km×8kmのマップが2種類、4km×4kmのマップが1種類なのに対して、荒野行動は6.4km×6.4km、8km×8km、5km×5kmの3種類があります。両ゲームとも、今後さらにマップが追加される予定です。PUBGはソロ、二人、四人チームのゲームモードがありますが、荒野行動ではそれ以外にも、五人チーム、50vs50の団体イベント戦があります。幅広い遊びかたを出来るのが、荒野行動といえます。久々にタグ!!— ちゃまる (@vv_dtg) 荒野行動は、基本プレイ無料のゲームです。課金することも当然できますが、無課金のプレイヤーも沢山います。 荒野行動は無課金でも勝つことが出来るのかという所ですが、結論を言ってしまえば、無課金でも全く問題ないです。荒野行動は海外の中国のゲーム会社が作成しているゲームの為、課金に関する認識が大きく異なっているのが理由です。決して、課金したからといって強くなれるとは限りません。 荒野行動に課金することで手に入れられる物は、スキンだけという特徴があります。スキンとは、武器やキャラクターの『見た目』という意味になります。荒野行動では、キャラの服装や武器の装飾を課金することで購入・入手することが出来るようになります。無課金のデフォルト状態では、無地のベストとズボンしか装備していないのですが、課金してスキンを購入すればサンタコスなどのファッションを楽しむことが出来ます。つまり、ゲームでファッションにこだわりがない場合には課金する必要が全くないという事です。決して強そうなスキンを身につけたからといって能力値がアップすることはありません。見た目を変更して、楽しみたい余裕がある方が課金をするべきだと考えます。 うわあああ!!— ゆゆちゃむ (@naganoyuumi) 荒野行動をプレイすることももちろん面白いのですが、荒野行動をプレイしている実況の動画を見るのも面白いですよ。自分が知らなかったテクニックを知ることが出来たり、ただラジオ感覚で聞いているだけでも楽しいです。 ブラックナイト山田さんの荒野行動の動画見てたけど巨人出てくんのかw — 南コーラ (@minamikoora912) 荒野行動の実況動画でスッキリしたいという方には、ブラックナイト山田さんの実況動画を見てみてください。ブラックナイト山田さんは、炎上過激系ゲーム実況配信者とも名高く、小学生を煽って親を特定したり中学生を論破して泣かせたりと、過激な動画を投稿しています。ブラックナイト山田さんはプライベートな情報をほとんど公開していません。YouTube1本で生活しているわけではなく、別に本業としてお仕事もされているようです。投稿している動画が過激な物なので、プライベートが少しでも流出してしまうと、怒ったファンから家に突撃されたり嫌がらせを受けたりするリスクも考えて、プライベートを明かさないのでしょう。 オパシの荒野行動の動画見よったらなんか見覚えあるな思ったらこれやな — やまいぬ (@Ym1n_) オパシの実況チャンネルは、オパシさんがゲームを中心にゲーム実況しているチャンネルになります。そのチャンネル登録者は37万人を超える、ゲーム界隈では超有名な実況者です。荒野行動の公認実況者としても知られています。それもあり、最近では荒野行動の動画や生放送を多く行っており、チャンネル登録者や動画視聴回数もぐんぐんと伸びていっています。オパシさんは、ブラックナイト山田さんとは違った方向性の実況で、面白おかしく純粋にゲームを楽しんでいます。 久しぶりに荒野行動してる下手くそだからすぐ死ぬけど面白い— しぽん (@_sipon_) 荒野行動、進撃とコラボして、そらまふも利用して徹底的に中高生を狩りにきてるな— はんまー (@hammer_chibefox) 久しぶりに荒野行動を一昨日からやり始めたけど、パクリゲームだとしてもやっぱ面白い!!PUBGになるとなんかあのカチャカチャ言うのも、グラッフィック?!ていうのかわからないけど何か苦手なんだよね笑笑笑笑— KIMI (@tsumu2570691) ヒッサビサに荒野行動やってるけど面白いね— かおかおでか尾 (@tekkyuz) 久々に荒野行動やったけど普通に面白い— しゅ(んすけ)タニタ (@OoS_GoO)  おすでぇーす⤴️— りっぷらいんch【公式】 (@LIPLINECH) 今回は、荒野行動とはどんなゲームなのか、読み方や面白いのかどうかについてもご紹介してきましたが、如何でしたか?荒野行動は、正しくは『こうやこうどう』と読みます。英語版の『Knives Out』の読み方に限っては、ローマ字読みで『クナイブスアウト』と呼んでいる方をよく見かけます。身の回りの方で読み方を間違えている人がいれば是非教えてあげてくださいね!また、荒野行動は女性プレイヤーも多く面白いゲームなので、興味を持っている方がいればどんどん誘って一緒にプレイしましょう!©Copyright2020