~画族になろうよ~アニメ・漫画・声優のニュースとまとめのまとめ(ガチ)「「サイトについての意見はどこでもいいのでコメントに書いてください。表示が崩れてるとかもお願いします。勉強し又は修正していきます。ニュースの抜粋表示の崩れはどうしようもないのでホームボタンで再読み込みしてください。 330 774メセタ (アウアウウー Sa5d-pH3E) 2019/08/20(火) 16:16:15.80 ID:TtGG3rnra いうてアルティナ髪でデフォルメなら大体こんな感じの顔になるだろ 特別レシピが必要とは思えん 何かあればコメント・Twitter・サイトへの要望つぶやき、問い合わせフォームのお好きな方法でご連絡くださいサブタイトルは「簡単に言うとクーナハドレッド回。補完しつつもいい感じでした。9話のおさらいはこちら。クーナのシャワーシーンから始まります。サービスシーンかと思いきやガラスパンチここは任務で納得?してない憤りを表現してるんだと思います。永遠のアンコールを口ずさむロリクーナとハドレッドが戯れる様子も回想。ハドレッドの耳についてるのは、お洒落として本当はクーナを実験する予定だったが、ハドレッドが庇い先に実験されることになったようです。ジジイがジジイじゃない時に言ってた「あの方」ってのはルーサーのことだと思われる。誰のおかげでダーカーと戦えてると思ってるんだ!、クーナとハドレッドが融合させればいいのだ!などとクーナを怒らせる発言を繰り返しクーナを呆れさせます。アッシュが止めに入るシーンも。夜が明けてカスラをストーカー呼ばわりするクーナ、汚れ仕事で張り合うカスラのやりとりがありました。すごく仲が悪い。ハドレッドの件は解決するまで全アークスを下ろさないこと、実験でダーカー因子をかぎ分けることができていることが語られます。どうするのか決めるかはあなた発言して去るカスラ。決着をつけるためにもクーナが歌い、ハドレッドを呼ぶことに成功します。対決するのはゲームと同じですが…場所がアムドゥスキアじゃなくてナベリウスになってたり、隔離空間もなくロカミツ出てこなかったところなど違いがあります。場所は例の木下。弟的存在のハドレッドを姉として、六芒として始末すること、楽にしてあげる決心を固め戦います。アイドルクーナのセリフもありましたがアッシュは立会人のようなポジション。ここは非常によかったので何回もみよう!決着がつき、アッシュが様子をみるとハドレッドがクーナを呼んでいることがわかり、「ここでゲームも似たような感じで永遠のアンコールがながれるのでしっかり再現されています。エンディング後、ハドレッドは消滅。ED後のCパート。シップに戻るとここでアッシュがアイドルと始末屋のクーナが同一人物だったことに気が付いたようなそぶりもありました。ハドレッド=弟のために歌う曲としてOur FightingのBGMがながれてました。ひっそりと背後をとるシオンに話しかけられ、「「僕は君の理解者になりたいんだ。」「彼女は聞いてくれたかな?」とアッシュにも話しかけてきます。名前とヴォイドの総長だと告げ去っていきます。ルーサーのセリフは巻き気味でしたね。「あれの存在こそがあなたに全てを託すためだ」「彼との因縁」「彼が歪んだのも私のせい」と、⊂二(^▽^ )二⊃ ブーンクーナとハドレッドをガッツリ掘り下げてて、非常に良かったです。4回見てしまった…アニメから入った方だとどうなるのかわかりませんが、マジでゲームでこれやってほしかったくらい…1点気になるところはまぁ尺が足りなかったんでしょう。ゲームのストーリー的にはEP1が終わり、視た人向け。アニメPSO2の「10話(最後のさようなら)」はどうだった? アンケートはいつもよりちょい高めでした。ちなみにアンケートはアニメ終了時に集計結果出します。次回は「ゲームやってるとタイトルで何がくるか分かってしまうわけですが、どうやって表現されるのかが気になります。 この記事が気に入ったら最初のシャワーは何だったんだろう? 武器もコスも違うように見えたけど…ろくぼーになる前の普通のアークス(でも影の任務?)時代なのかしら?EP1~3をきっちり入れる為にいくつもの変更をせざるを得なかったのは仕方ないのでしょうねウノリッシュWikiで散々酷評されたようにブログ主が「ガッツリ掘り下げてて」と書いてる通り、情報量としてはゲーム内よりアニメのほうが多い当時ゼノが行方不明で安否が分からずハラハラしてるとこに、ゼノの生死そっちのけで名前も分からない裏切り者(裏切り内容も不明)を追う暗殺者の話が延々続いてイライラした覚えあるわwアニメで大活躍したわけだし、ゼルシウスの足の装甲無しverのベースウェアの実装期待してます(*´ω`*)消えたリボンはいったい何年前に飛んだのか?100年前に飛んでその後のデューマン誕生につながる残念ながらアニメ観てないんですけど、鏡パンチで痛めた拳から流血してあんな感じで下半身まで伝うもんですかね。アニメだと影で見えづらくなってますが、結構返り血を浴びているような感じでした。下半身を伝っているのは返り血の方でしょうね。順序が逆でしたか。なんていうかもう、いろいろな意味で気持ち悪い世が明けてカスラが登場。夜、ですね!修正しました、ありがとうございますアニメ基準でNPCを作り直してほしいなあマトイチャンもよろしゅこのゲームは金と時間をかけたのでその手の変更は勘弁してください © 2020 ロボアークス風情のPSO2記録帳. たまたま襲われたってだけだよね.
【Angel Beats!】第1話 感想 ようこそ死んだ後の世界へ 【うまよん】第1話 感想 98年世代のレース! 【シャドウバース】第13話 感想 シャドバ専用島での優勝賞品は社長の座 【バキ 大擂台賽編】第1話 感想 まるで海王のバーゲンセールだな 流石にストーリークエストのボリュームが多いのか、4話構成になる様ですが、ルーサーさん良い顔していますね。 新光歴238年。外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、調査と交流を行う。そして今、新人アークス「アッシュ」は広大な宇宙へと足を踏み入れる――(公式サイトから引用)MALでの1話の評価<ハニュエール(赤髪ショートの女の子)がこんなに早く死んでしまう。ようやく原作に忠実なアニメ化だな。↓ゲームで最初に用意されているキャラクター達がみんなやられてしまったことが好き。 PSO2のベテランとして言わせてもらうと、これは期待していたよりもずっと良かった。残酷なシーンもあったし、ダーカーは本当の脅威として描写されていて、危機感も十分に出ていたと思う。何が起きるかは知っていたけど、こんなに見せてくれるとは思わなかったよ!!ペースもいいね。↓典型的な新人の間違い:ジャンプする前にムーンアトマイザーとテレパイプを買い忘れる。 名前の翻訳で少し微妙な気持ちになる。↓多分セガと相談してそうなったんだろう。確かに音と字幕が一致していないとへんな感じになるね。 このPSO2はおもっていたよりもずっと血の量が多い。 結構期待できる。 Ahhh ノスタルジーが直撃する。間違いなくいいスタート立ったと思う。気に入ったよ。武器のスイッチ、テレパイプのアニメーション、モノメイトとキャンプシップに乗っていた初期設定モデルのキャラクター達を見てニンマリと笑ってしまった。死に関しても真剣で、ダーカーが本当の脅威として描かれているところもいい。 これはゲームのストーリーを追っているの?来年西側でも発売されるPSO2をプレイするつもりの人にとって、ネタバレになってしまうんだろうか。↓うん。ゲームのストーリーを追っている。アニメは1-3までをカバー。ちなみに現在の最新ゲームシナリオはエピソード6だ。 スポンサーリンクこれを見る前に、「ファンタシースターオンライン2 ジ・アニメーション」を見る必要あるの?↓エピソードオラクルがシーズン1だとしたら、ジ・アニメーションはシーズン1.5だね。 キューティーたちがこんなに早く死んでしまった… スーが殺された…。モモカの次に一番好きな初期設定キャラクターだったのに…。真面目な話、こんなに血を見るとは思わなかった。 エコー、マトイ、シオンはいつものようにキュート。エンディングでのエコーのデザインがホットだ! スターシップトゥルーパーズ・ジ・アニメーション!前のアニメを見たから全く期待していなかったけど、今回のこれは前と全然違う。ずっと面白くなりそうだ。 最初のシーズンとは違うものを期待していたけど、全くがっかりしなかった。部隊は殆ど全滅。アクションは期待できるけど、あの金髪の男からは何を期待すればいいのだろうか。 OPは個人的にはうーん…と言った感じ。アニメーションはかなりいいね。何が起こるか見てみよう。 これは面白くなるぞm8~~ボス戦を待て~~ Hmm かなり印象的な始まりだ。ゼノとエコーが駆け付けた時は危機一髪だった。二人の態度は対照的で楽しい。どうやらアークにも傲慢なメンバーの問題があるみたい。全体として、強烈な第1話だったと思う。マトイがストーリーでどんな役割を果たすのかに興味あるね。 ストーリーとキャラクターは今のところ面白い。アニメーションとモンスターもクールだ。グッドエピソード。 最初のシーズンよりずっといい。違うストーリー、キャラクター、セッティング。前期のキャラクターで恋しいのはアイカだけだ。引用:reddit, MALMALスコアは6.76。m8はメイトなのかエピソード1の前の話ししか知らんなぁリナ先輩が古くさいとは良い度胸だな。>ようやく原作に忠実なアニメ化だな中々いい掴み。海外の知名度のなさは仕方がないが。ストミそのままのアニメ化だな、でもこれでよかった前のシリーズなんてなかった、いいね?前のやつ面白かったのに世間では不評なのか…海外にいるPSシリーズ好きなコアユーザーがみてるんやろゲームの知名度はむしろ無いほうが好都合と思うな終焉だったかな実装されたときまでship2にいたけどいろんな言語が飛び交ってたぞEDはいかにも「オンライン」ゲームは一時期やってたけど完全に記憶にないな。こんなに少ない数の評価初めて見た。前回のアニメはカードゲームとかでよくある販促アニメだと思わせておいて、実はゲームのエピソードと深い繋がりがあるってドッキリが中心海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです海外の反応を翻訳していくつもりです。 ブログの方針がまだ定まっていない部分もありますが、見守っていただけると幸いです