夏は松雪泰子さ…2014.12.21薬師丸ひろ子さんが紅白初出場で注目されていますね。 医龍4、遂に最終回を迎えてしまいました。医龍4ですが、結論から言うと、大袈裟なインド計画は、伊集院(小池徹平)のみが行き、朝田(坂口憲二)は桜井病院の院長、荒瀬(阿部サダヲ)はL&P病院の院長、加藤(稲森いずみ)は人工心臓の研究、開発。終わってみたら平和すぎる終わり方でした。それはそれでいいんですが、ドラマってそんな結末は誰もが分かっていることで、その過程でハラハラしながら、良かったね~~って感動しちゃうわけです。大筋のインドに病院作って日本の医療を広める計画ですが、絶対に阻止しなきゃいけない大問題ではなく、むしろチームドラゴンなら野戦病院や戦場経験の医者ですから率先していくべき問題です。敵としての恐怖が弱すぎました。L&P病院への引き抜きに関しても、ドラマ性が薄く、どうしても行かなきゃいけない不都合な理由が見当たりませんでした。結果、荒瀬が院長にまでなってしまう有様です。加藤が第一話でスキャンダルねつ造されて、勤めている病院に裏切られたシーンがありましたが、この方がよっぽど敵としてのインパクトがありました。野口(岸部一徳)のボスキャラも、冷徹ではなく、桜井院長との学生時代の関係が描かれたため、むしろ心揺らいでいました。そして最後に岡村(高橋克典)ですが、やはり名医でした。それは流れで匂わせていたので、面白かったですが、ビジネスに傾倒せざるを得なかった恋人との別れ、医者を辞めた心理描写やアメリカの医療現場の弱点はもっと描いてもよかったんじゃないでしょうか。などなど、問題点を挙げて好き勝手に書いてしまいましたが、医龍の真骨頂である、手術シーン、手術中のハラハラドキドキ感は、見事に描かれており、そこはさすが、医龍でした。最後の桜井院長の手術や桜井院長が手術をした佐久間の再手術、伊集院の恋人の父の手術、岡村が絶対に成功させたいと願った手術など、ドラマならではの急激な容態変化の中、ぎりぎりで成功させる見事なモノでした。だから医龍が好きなんですけどね。そして、ラストに水川あさみ演じる里原ミキの再登場。医龍と言えば、朝田を支えた里原の存在抜きには語れませんから、医龍3で降板してしまった時はショックでした。水川あさみさんは、芸能界の事情で、降板させられたという噂もあります。ジャニーズ、嵐の相葉雅紀さんとの熱愛交際が報道されて、交際には厳しいジャニーズとの確執があったのではないかと勝手に推測しています。事務所側も当然医龍での里原役は重要視しています。今でも十分すぎるくらい可愛いですが。同じ系列のフジテレビ「失恋ショコラティエ」レギュラー出演決定の段階から、「医龍4」ラスト出演というシナリオはあったんじゃないでしょうかね。むしろ「医龍4」ラスト出演、レギュラー復活のために、「失恋ショコラティエ」に出演させた流れの方が、戦略的に納得がいきます。そんな裏事情はさておき、里原復活という演出は「医龍」ファンにとっては歓迎すべきラストです。これで、チームドラゴンが再集結したわけですから、医龍5に続くという流れが出来ました。間違いなく秋に向けて映画化やスペシャルがあるでしょう。医龍はフィクションですが、日本の医者が患者のために本当に治療をしているのか?そういった問題が、現実問題としてあるでしょうし、逆に朝田や桜井院長のような患者視点で治療をしている優れた名医もいます。岡村のようにビジネスとして改革していかないと胡坐をかいている医者しかいなくなるでしょうから、優れた名医に手術してもらえる環境作りも必要です。非常に難しい問題ですが、医龍にはさらに深い部分にまでメスを入れてもらって、医療改革、あるべき日本の医療スタイルを手術する。医龍当初の主要メンバーがラストに揃ったわけですから、次はもっと利権に絡んだり、社会問題に真っ向から挑む展開を願ってます。私の大好きな稲森いずみさんのことについて、今回はほとんど触れませんでしたので、稲森いずみ演じる加藤晶についてはまたの機会に好き勝手に語りたいと思います。彼女は岡村が脳外科医であることを既に知っていたのか?どうでもいい話ですが、結局そんなことを気にしてしまって、ドラマの罠にハマってしまう情けない自分がいます。2014.8.27篠原涼子さんはとてもステキな女性です。 最終回では鬼頭の要請を受け、最新型の埋め込み型人工心臓を手に帰国し鬼頭と共に患者の危機を救い、朝田らと再会。「困ったときはまた呼んでくれ」との言葉を残し、再び渡米した。 三宅 - 岡本竜汰; 丸山 - 菊池均也; 権藤 - 小林すすむ
2014年1月から3月放送の「医龍4」でも活躍してくれていま…Copyright © ほとんどTV…2014.3.14稲森いずみさん。 2 漫画『医龍』最終回を迎えたが、続編で復活する?? 3 『医龍』漫画とドラマの違いは? 4 漫画『医龍』最終回ネタバレに関するsnsの感想・評判は? 5 漫画『医龍』最新刊が今すぐ無料で読める方法は? 5.1 漫画『医龍』以外には他に何が読めるの? 驚いたことに人気絶頂期…2014.9.1深津絵里さんこと深っちゃんの住友生命保険の清楚なスーツ姿のCMが話題ですね。
今回は、最終回のその後が気になる漫画『医龍-Team Medical Dragon-』最終回結末ネタバレとラストまで読んだ感想を詳しくご紹介していきます!鮮やか過ぎるほどの手さばきで難しいとされる心臓手術であるバチスタを次々と成功させていく主人公の朝田龍太郎。そして、彼がバチスタを成功するために揃えたチームが”Team Medical Dragon”。彼らの成長と病院内での権力闘争をメインに描かれている漫画『医龍-Team Medical Dragon-』。ラストでは、主人公である朝だの命も危うくなってしまうとのことですが、その結末はどうなっているんでしょうか?そこで今回は、最終回のその後が気になる漫画『医龍-Team Medical Dragon-』最終回結末ネタバレとラストまで読んだ感想を詳しくお届けしていきますので、最後までご覧くださいね。Contents医龍っていう漫画のらしいけど絵を描くうえで座右の銘にしてくわ…。 — HAZE (@teketeke8623) 主人公は外科医・朝田龍太郎。心臓バチスタ手術が得意で、天才心臓外科医と評判の医者です。「医者の龍太郎」からタイトルの医龍に繋がっています。その朝田が病院内での権力闘争に巻き込まれつつも、バチスタチームを組み患者を助けるために奮闘する話となっています。実写ドラマでは手術シーンがメインだったような気がしますが、漫画では「感情を揺さぶる」ような人間ドラマがメインとなっています。とにかくキャラクターの表情が卓抜なんですよね。よくここまで人間の複雑な感情を描写できるなと、大げさかもしれませんが感動して震えるほどです。 なんといっても野口教授のキャラクターが強烈です!ドラマでは岸部一徳さんが演じおり、その個性的な演技も強烈な印象を受けました。ただそれ以上に、原作マンガの野口教授は強烈なんですよね。主人公・朝田が心臓を止めずにバチスタ手術をすると知った時の表情はそれがよくわかると思います。患者の命はそっちのけで、自分の病院内での評判や地位だけしか考えてない野口教授。死にそうな人間を目の前にして、まさに「醜悪」といった感じの表情をするんですよね。 野口教授だけではなく、他のキャラクターの表情も秀逸といえます。作者・乃木坂太郎先生の画力はハンパないといえます。ちゃんと漫画的な画にも関わらず、ここまで生々しい表情を描けるのかと息を飲むほどなんですよ!例えば、ドラマ版では小池徹平が演じる伊集院登。漫画でも新人ということもありビクビクしまくりなんですよね。荒瀬行きつけのバーの女店主が撃たれた時。荒瀬が必死に頑張り、一命を取り留めます。それを見て喜ぶ伊集院の安堵の表情。何故なら、患者の命が自分一人の背中に背負うのが嫌だから…。恐怖、安堵、悔しさ、無力さが全部入り混じった複雑な表情。本当、秀逸としか表現しようがないんですよね。ただその患者が発しようとしてる最期の言葉が聞けない荒瀬。何故なら、荒瀬が好きな女性だったからです。そこで今まで何もできなかった伊集院が踏ん張って、彼女の最期の言葉を聞いてあげるのです。この表情も何とも言えないんですよね。でも確実に言えることは、「この表情で間違ってない」ということなんです。この表情を作れる現実の俳優さんはいるのか、甚だ疑問ですね。まさに漫画だからこそ表現できることではないかと思います。そして、伊集院の上司・木原毅彦も同様にビクビクしまくりのポンコツ具合がいいんですよ。瀕死の伊集院を見て、まさに恐怖のどツボにハマってる状態。デフォルメ的な表現なのですが、実に多彩でそれだけで読めてしまいます。逆に表情が乏しくても、強烈なインパクトを与えることもあります。国立笙一郎というアメリカの病院からやってきた外科医の息子が飛び降ります。上手く説得できなかった時の霧島軍司の表情、飛び降りた息子を無表情で見つめる国立、伊集院の情けない「あっ」という一コマ。「描かない」という表現で、こんなゾワゾワさせられるものなのだと教えられました。 バチスタチームに新人研修医だった伊集院を入れたくないと主張する加藤晶に対してのセリフでした。やっぱり手術に限らず、何事も経験していかないと腕は上がらないもの。ただ一方では伊集院に対して、同巻で「死なせていい患者なんていねーんだよ」とも発言してます。藤吉という医者が心臓麻痺になります。そこでクルマのバッテリーを利用して、除細動器代わりにしようとする朝田。デタラメな治療にブルってクルマのキーを回せない伊集院。見かねた朝田が思いっきりクルマのガラスをぶち破ります。伊集院は思わず「暴力は止めてください」と泣きべそをかくのですが。そこで朝田が放ったセリフが「死なせていい患者なんていねーんだよ」だったんですよね。 漫画『医龍』は「人間ドラマ」がメインとなっています。思わず胸が詰まる展開も多く、また絶妙すぎる表情が相まってゾワゾワさせられます。医局は常に権力闘争派閥抗争が激しく、上司の失敗を押し付けられ病院に飛ばされることもしばしばです。そして、野口の身体から肺がんが見つかるのですが、それでも『権力欲』が衰えることはなく、目がランランとどす黒く輝くんです。その表情を是非買って読んでほしいんですが、まさに「知性の蛮人」です。こんなハゲあがった小さいオッサンに恐怖することは、現実でもまずないでしょう。ただそれでも最終的には病床に倒れて動けなくなってしまいます。そこで「自分という敵役がいたからこそ、病院内はまとまった」という本音を語るのです。それが意地っ張りな強がりに聞こえて切ないんですよ。最後の最後まで、ヒールキャラを貫徹する姿勢に思わず胸が詰まります。ヒールキャラとして最高の仕上がりだったのではないでしょうか。反目しあってた朝田と妙に反りが合い、結局お互い「孤独」という点で同じであった。病気になったことで二人が少し仲良くなり、ラストらへんで展開される友情物語はグッと胸に刺さるものがあります。「ここまでよく一人で戦いましたねぇ。もしあなたに本物の仲間がいたら、誰の手にも届かないもっと高いところに行けたでしょうね」という朝田が放ったセリフにも感動です。これを聞いた野口の表情が、まさに菩薩で泣けます。彼氏に借りて何ヶ月も前から足踏みしながら読んでた医龍…ついに読み切ったー♡!— myco*(。•ㅅ•。) (@myco_7net) 加藤、霧島、国立、三者の教授選の選挙戦も終盤となり、最後の選挙アピールに、野口教授の手術を国立が行うことになる。しかし国立は、麻酔のバウマンのトラブルにより、手術を失敗してしまいます。それの代理に、朝田を中心とした、バチスタチームが手術を引き継ぎます。野口の手術は一応の成功しました。しかし今度は、国立の息子が、父親の手術失敗に動揺し自殺を図ります。それを救うために、朝田は下で国立の息子を受け止めます。 ただ、その衝撃で心臓に重症をおってしまい、その執刀医として、研修医の伊集院を指名しする。加藤と霧島のフォローの元、異例の研修医が執刀。ここでは、伊集院の成長とともに、朝田を始めとした、外科医達の、普通の人とは違った、狂気じみた「人を切りたい」という感情が描写されます。手術は成功し、すぐに選挙が開始。しかし国立は、野口の手術失敗と、息子の手術に対し、親としての感情で動いてしまい、他の患者を無視してしまう行動をしてしまいます。そのせいもあり、彼は医局員達による、予備選で、落選。加藤と霧島で、教授たちによる、決選投票を行うことに…。三者で唯一、弱者を守ることを掲げていた霧島は、教授という職に就き強者による票を取ることが難しく、窮地に立たされます。結局、霧島は、この窮地を挽回することが出来ず、野口を始めとした教授に、総スカンを食らい0票という、惨敗を喫します。これにより、加藤が教授となるのです。 最後に、朝田は、伊集院の手術により、後遺症が残った節を描写されながら、また、世界へと旅立ちます。この生涯の残った朝田に対しての鬼頭の対応は予想と反したもので、能力が無くなっても、友人として、自分の元にいてほしいというものでした。最後に朝田と伊集院の会話で性格や技術は大きく違うが、根本的な考えは同じで、一番朝田を理解しているのが、伊集院であったというような形で、この漫画は終わります。スペリオールにて漫画の医龍が最終回。身近な事と重ね合わせて色々感じる事もある最終回でもあった。乃木坂先生お疲れ様!— Hajime@AWS/Firebase/Nodejs/PHP/Python/React/Search (@hikarine3) 『医龍』(漫画)の連載が終了しました。しました、え、これで終わりなんですか、という感じがするというか。— Takefumu (@tkfm543) マンガワンで『医龍』一気読みきたのつらい。加藤晶はいすずさんの漫画読み人生におけるベストオブベストヒロインであり至高の天使であり満喫や古本屋などで医龍を見かけたが最後、何度も全巻読んでるのにフラフラと引き寄せられ足を釘づけにされるし加藤晶好きすぎて生きていけなくなるからライフ全滅— 竹村いすず (@isuzu_tkm) マンガワンで『医龍』一気読みきたのつらい。加藤晶はいすずさんの漫画読み人生におけるベストオブベストヒロインであり至高の天使であり満喫や古本屋などで医龍を見かけたが最後、何度も全巻読んでるのにフラフラと引き寄せられ足を釘づけにされるし加藤晶好きすぎて生きていけなくなるからライフ全滅— 竹村いすず (@isuzu_tkm) はーー医龍読み終わったーー久々に最初から最後まで読み応えある漫画だった(。╹ω╹) 感動もしたしオヌヌメだわさーo(`ω´ )o 次は蒼天航路かパトレイバー読むか迷うー— 海 aka SHUPIN (@shupin_) eBookJapan・Renta!・コミックシーモアなど電子書籍アプリの古株もありますが、今私が1番オススメするのが、漫画・雑誌だけでなく、ドラマ・映画・アニメなども楽しめてしまうマルチアプリサービスになります。今なら31日無料お試しキャンペーンがいつ終わってしまうのかは、分からないため、この機会に利用してみて下さいね。 これは、ビジネスでも同じ。— 太田恵美 漫画でコーチング研修 (@ohtamegumi2525) 今回は、最終回のその後が気になる漫画『医龍-Team Medical Dragon-』最終回結末ネタバレとラストまで読んだ感想を詳しくご紹介させて頂きましたがいかがでしたか?野口教授の命を救った朝田たちでしたが、国立の息子を救うために犠牲となってしまった朝田。しかし、それを救ったのは今までずっと朝田の手術を見てきた伊集院でした。全てを通して、朝田の側でずっと朝田を見てきた伊集院が、彼の一番の理解者となったことが何よりも涙を誘う展開でした。しかし、これも今までの苦労があってこそなんですよね。だからこそこの機会に、このラストを更に感動するためにも最初から読み返してみてくださいね!