SHARE◇目次アルゲンタヴィスは、太った鷹みたいな感じの飛行型恐竜です。主にアルゲンタヴィスは「荷物・恐竜の運搬」や「未開拓地開拓」「普段の移動手段」としてなど幅広い場面で重宝します。 アルゲンタヴィスは、死体に集まる習性があるので、戦闘が活発な沸きポイントとかにもよくいますよー。装備の整っていない序盤に出会うと危ないので、見かけたらすぐ逃げた方がいいかもです。<こちらのARKwikiで、生成場所などを検索出来ます↓>まだ毛皮装備すらない頃に、高レベルのケツァルコアトルスを捕まえようとして、一人がアルゲンを操縦して一人が狙撃という感じでやったんですが…数時間追い回したものの、結局テイムできず…その後、何回か「ケツァル」をテイムしようとして、やっと捕まえられたのがこの狙撃の映像のケツァルでしたー。野生のケツァルは意外と早いので、アルゲンで追いつけないことも多かったですよー。 アルゲンタヴィスをテイムする時には「プテラノドン」で誘導すると楽ですが、プテラノドンをテイムしていない場合には生身でも大丈夫です!生身で誘導する場合には、遠距離武器で一度攻撃するなどして罠まで誘導をしてみてくださいねー。<参考> アルゲンタヴィスのサドルは、プレイヤーLv.62で開放されます!必要な材料を集めて作業台に入れて作成をすれば、サドルを作ることが出来ます。 アルゲンタヴィスは、サドルをつけると「よく使うツール」や「装備が破損した時」にその場で修理することも出来るのでとても便利ですよー。 ステータス振り分けは、私は使いたいあるアルゲンタヴィスの用途によって色々変えています!例えば、一番よく乗っている子は、長い時間飛行できるように戦闘をすることも多くて「体力」などにも少し振っているので、この子はとりあえずどこにでも連れて行くアルゲンタヴィスって感じー。運搬専用のアルゲンタヴィスを作る場合には、「重量」と「スタミナ」に目一杯振ってしまえば、戦闘向きではないけど運搬に特化していて使いやすいですよー。 アルゲンをテイムする前までは、ずっとプテラに乗って散策とかをしていたんですが、プテラノドンはあまりスタミナがないので頻繁に休憩しないと行けなくて大変でした…アルゲンをテイムできてからは、かなり遠くまで散策に出かけることが出来て、山頂とかもスイーっと行けるので「何があるかなー?」って探したりするのに凄く役立っています。一番気に入ってるのが、やっぱり他の恐竜を “掴める” ところで…初めてテイムする時は大変でしたが、一度テイムしたら凄く重宝する恐竜ですよー。個人的にエサを食べている時の、あの何か貪り食っているみたいな感じが面白くて大好き!<ARKの恐竜の細かい情報は、こちらのアプリがおすすめです↓>CATEGORY :次の記事 島の制空権争いにおいて、アルゲンタヴィスにライバルと呼べる存在はいないも同然です。 © 2020 人形は四畳半で夢をみる All rights reserved. 野生. ã§ã¢ããCopyright(C) 2015 ç¥ã²ã¼æ»ç¥ All Rights Reserved. 名称:アルゲンタヴィス 種:Argentavis atrocollum 生息年代:中新世後期 食性:腐肉食 気性:短気.
ヘレナのアルゲンタヴィスの調査書. ARKには「アルゲンタヴィス」という大昔に生息した巨大なハゲタカのような鳥が登場します凶暴な動物なので野生の個体やPvPなどで襲われた際には非常に危険ですがテイムした時の頼もしさは別格。戦闘から移動、運搬などプテラノドンよりもさらに優秀な性能からユーザーにもかなり人気なようですね。ここではそんなアルゲンタヴィスの能力や運用について紹介いたします。 【スマホ版ARK】ついに憧れのアルゲンタヴィスをテイム!重量600越えの大有能がウチに来たよ!【アークモバイル】【実況】#10 - Duration: 8:11. アルゲンタヴィスは、太った鷹みたいな感じの飛行型恐竜です。 丸々してて可愛い… 主に 「運搬」 などにとても役に立つ子で、一度テイムしたらほとんどの場所の探索はアルゲンタヴィスで行くというくらいよく使っています。. ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「アルゲンタヴィス」のテイム方法について解説している。アルゲンの特徴やテイムするメリット、サドルの詳細や出現場所に卵の使い道なども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。 ARK Survival Evolved 2017.12.30 Ark攻略 カルノタウルスをテイム、紹介 ARK Survival Evolved 2017.11.17 Ark攻略 バシロサウルス(クジラ)をテイム、紹介 ARK Survival Evolved 2017.11.1 Ark攻略 カイルクペンギンをテイム、紹介 ARK Survival Evolved 2017.9.10