PayPayボーナスライトYahoo!プレミアム会員ならいつでも+2% 売上ランキング
hario ハリオ社製 大人気のご飯釜(炊飯器)!美味しいご飯が簡単に炊けると大人気の「フタがガラスのご飯釜」:3-850:フタがガラスのご飯釜 gnr-200-b 3合用 送料無料 hario ハリオ(炊飯器 gn-200b 炊飯土鍋 土鍋 お釜 新築祝い 引越し祝い プレゼント) - 通販 - yahoo!ショッピング 全国一律※条件により送料が異なる場合があります15%獲得 Tポイントストアポイント 欠点(というほどのことでは無いですが)は笛がしょぼい。ピーッではなく下手な口笛ってかんじです。あとは専用カバーがあれば良かったかな。使わないときは布被せていますが、何かの拍子に割ってしまいそうで怖いです。5.02018年06月29日 13:53yut*****さん短時間で誰でも簡単に美味しく炊ける炊飯鍋高機能の電気炊飯器、土鍋で火加減を調整、火加減を自動調整してくれるコンロ等色々試しました。このハリオの炊飯土鍋は、誰でも簡単に炊け、火にかけてからピーと音がするまで他のことができ、火を止めて15分で食べられるます。点火から炊きたてご飯を食べらるまでの時間が今までで最も短いのに、一粒一粒が弾力のあるご飯ができます。また、蓋がガラスなので炊き上がる様子が逐次見られるので楽しいです。高機能の炊飯器は釜の内側のコーティングが剥がれたり、修理に出したりと大変でしたが、これは土鍋なので扱いもシンプルで大満足です。これから混ぜご飯やおコゲなど色々試したいと思います。4.02019年05月19日 20:01obp*****さん子供達が独立して、夫婦二人になり普段は…子供達が独立して、夫婦二人になり 普段は鍋でご飯を炊いていたんですが、鍋だと1合半しか炊け無くて、炊き込みご飯や人が来た時に困っていて、炊飯器を買おうか迷っていた時、芸能人の方がこれを使っていて、本当に美味しいし、早く炊けるしので おすすめとの事で購入しました。でも 火加減の強火がよくわからず、炊き具合がイマイチでした。それと思っていたより重たかったです。でも土鍋だから仕方ないんでしょうけど…。まだ3回しか炊いて無いので、段々慣れれば美味しく炊けると思います。でも冷めてもご飯が美味しいと思いました。(主人も言ってました)4.02015年10月25日 14:57fan*****さん最高に美味しい塩むすびを目指して!!新米を美味しく食べたくて、友人の話を聞いて即、購入決定!! 固めが好きなのですが水加減にチョット失敗してしまったのと、ピーというホイッスル音が聞けると思っていたので、火加減も失敗だったのかも・・・ でも、炊飯器で炊くよりも早いし美味しくできました。 お米を研いでおいて冷蔵庫に入れておけば好きな時、直ぐに炊けるし普通よりももっと美味しくできると思います。 より一層美味しいご飯が炊けるよう色々と試して、最高の塩むすびを食べたいと思います。 発展途上なので★ー1です。 使いこなせた暁には★5で!!4.02019年07月16日 15:40hir*****さんおいしく炊けます。早速、ご飯を炊いてみましたち。ほぼほぼレビューのとおり、おいしく簡単に炊けることができました。炊飯器が壊れてきたのと、炊飯器の部品の多さ、掃除の手間を考えて、いろいろ検討した結果、こちらの商品にたどり着きました。その中で、ちょっと気になる点ですが、まず、土鍋が重い(3合用だったので)、あとご飯が炊けた後に蓋を持つと、蒸気の穴の水分で気を付けないとやけどをする恐れがありました。この二点だけが気になりました。あとは普通に強火で炊くだけなので、どんな方でもおいしく炊けると思います。
日本中の美味しいものや秀逸な商品だけを厳選しお得な価格でご案内する通販サイト茶匠庵-chashoan-ヤフー店定休日
小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ 日本のお米ってやっぱりおいしいね!今年になって人生で初めてお米を作ってみて、お米のおいしさを再認識している、田口( 自分で作った天日干しのお米をちょこちょこ食べているのですが、やっぱりお米はおいしいですねー♪炊きあがりの香りが違うし、甘みもあるし…。ホント、日本に生まれて良かったです! ただでさえ、自分で作ったおいしいお米を食べられているのに、炊飯器よりも断然おいしく炊けてしまうアイテムを親しい人から紹介して貰いました。それが、 その方の家で、このご飯釜で炊いたご飯を食べさせて貰ったのですが、お米がウマすぎて、その場でアマゾンにアクセスし、即購入しました。時間にしてわずか30秒。(これマジ。) 日本は炊飯器大国で、海外では日本の炊飯器は大人気!「おどり炊き」という訳のわからんけどそそられるようなネーミングの炊飯器もありますが値段は1万円~7万円までといろいろある。けれど、そんな白物家電をブッ飛ばしてHARIOのご飯釜!もう、これ一つで十分です。QOL(Quality Of Life )が上がることも間違いありません!笑 炊飯器はもういらないかな。値段は4,000円と超お手頃だし、電気を熱エネルギーに変えてお米を炊く炊飯器よりもずっとずっと省エネ。 そこで今回は、商品が届いてから炊き上げ~ご飯を食べるまでの感動と、総評も踏まえてレビューしていきたいと思います。こんな感じの箱に入って届きました。フタがガラスのご飯釜。シンプルなデザインでかわいい。ほうほう…。中身はこんな感じ。お釜と特徴的なフタと、取説と簡単なレシピ冊子。(※タバコは付いてきません。)早速これでご飯を炊いてみます。まず、普段通りお米を水でとぎます。HARIOのご飯釜では最大で3合まで炊けるのですが、今回は2合でチャレンジ。といだらザルに上げて、水気を切る。ある程度 水気が切れたら、といだ米をお釜にいれます。こんな感じ。お水を入れます。説明書では一合に付き水200ccと書いてあった。今回は2合なので400cc入れましたが、炊き上がりが少し硬かったので気持ち多めでもいいかもしれません。「よし、火にかけよう!」という気持ちの高まりを少し抑え、慌てずに夏場なら30分、冬場なら一時間程度、水に漬けておきます。漬けたら準備OK。ガスの火にかけます。強火で8~10分弱くらい温めていると…「ピー!」っとフタのてっぺんからホイッスルが鳴り、蒸気が噴き出したら、+1分くらい火にかけて、止めます。この時、お釜の中はブクブクだらけ!火を止めてからもしばらくは蒸気が出ます。15分くらい放置したら(蒸らしたら)完成ですー!ご対面! なんですか?この炊き上がりは。甘い香りがハンパない♪いよいよお茶碗に盛るよ。じゃじゃーん。めちゃおいしそう。ご飯がウマ過ぎて、思わず1人でニンマリしてしましました。普段は1人で寂しく食べていますが、いつもより幸せな食卓になりました。これからもご飯釜にはお世話になります!もう、炊飯器を使うことは滅多にないでしょう。 お米がご飯釜にへばり付く問題を解消したので追記しますー!!!ホイッスルがなってから、1分経ったら火を止めるところまでは同じなのですが、その後コンロの上に置いておかずに、濡れたタオルなどを鍋敷きにして、釜の底を冷やします。この状態で15分ほど放置。炊き上がりこんな感じで…。お米がへばりつかず、硬くならずにしゃもじで取れます!写真ではお米粒が残っていますが、スイスイ取れます。これならご飯粒が厄介になりませんよー! HARIO『ご飯釜』のイケてるところとイマイチなところを並べてみました。 今回の買い物は大正解でした。普段食べているお米が、更においしく食べられるし、お釜自体がかなり安い。今だけなのかわかりませんが、4,000円ちょっとで買えてしまうので即クリックですよ、これは。それに2年間くらい使い続けていれば、炊飯器の電気料金分でペイできそう。 以前も発明工房製の煎り上手の購入レビューをしましたが、安くて省エネで暮らしを豊かにしてくれるステキなアイテムは今後も取り入れていきたいです。参考:せば、またの。