Is it 疑問文 答え方

疑問文 Is this ~ ? (あれは私の家ではありません)このように短縮形を使います。またさらに言え … / No, it's not. (1)Aren't they football(soccer) players?  Yes, they are.(2)Didn't he come to the party?  Yes, he did.(3)Shouldn't we help that child?  Yes, we should.sponsored link管理人の井上知です。毎日5分、5文型と簡単な英文法を使って無料で購読でき、好きな時に解除できるので、(C) since 2007 話し言葉なのであまり英語のリーディングやライティングには登場しませんが、英会話では頻繁に使われる文法の一つに否定疑問文があります。「今日付けで今の仕事を辞めてもらってもいいですか(気にしませんか)?」現実には中々ない質問でしょうが、仮に現実に聞かれて答え方を間違ってしまったら取り返しのつかない事になってしまいますね。これが正解な訳ですが、もしここで「いいえ、辞めたくありません」の意味で誤解をした挙句に”この章では、初めから”Do you~?”と聞けばいいのに、ニュアンスの違いを知らなければ、もっともな疑問です。弥助の経験上、ネイティブスピーカー達は否定疑問文と呼ばれる”Don’t you ~?”の文章を、以下の理由で使っていると感じます。前者についてはあなたも誤解をした記憶があるかもしれませんが、”「今日付けで今の仕事を辞めてもらっても気にしませんか?」直接”You are fired!”「お前はクビだ!」と言う代わりに遠回しに言っていますが、言葉の裏の意味は同じです。「辞めても気にしないよね?もう一つの後者は、「入場料が高くないですか?」確実に「高い」と思って言ってますよね?単に”Is it the admission fee expensive?”「入場料は高いですか?」と客観的に聞く時には無いニュアンスが含まれています。ネイティブスピーカー達が否定疑問文を使う理由は、こうしたニュアンスを伝える為です。では次に、なぜ日本人にとって否定疑問文が難しいのか?その理由について説明します。実はとても単純な事です。日本語に変換して考えるからややこしくなるだけです。この質問への答えを考えた時に、「「好きじゃなくない?」に「はい」で答えるのはどっちだ?と混乱しても仕方ないと思います。更にこの文は否定的なニュアンスが含まれているケースなので、辛い食べ物は好きじゃないという本音が潜んでいますね。じゃあ、その裏の意図を汲んで答えるにはどっちだ?ここまで以下についてクリアにしてきました。ではどうすれば否定疑問文への答え方を完璧にできるでしょうか?これも実は簡単な事で、全て英語で完結するだけで、今まで苦労したのは何だったの?と思ってしまうほどその難易度は下がります。ポイントは一つです。先ほどの質問、質問はこう変わりますね。「辛い食べ物は好きですか?」すると、回答は以下のようになるでしょう。(もし辛い食べ物が好きなら)「好きですよ。」(辛い食べ物が嫌いなら)「好きじゃないですよ。」実はこれ、NOTがある場合の質問と答えは全く同じになるんです。「辛い食べ物は好きじゃないですか?」すると、回答は以下のようになるでしょう。(もし辛い食べ物が好きなら)「好きですよ。」(辛い食べ物が嫌いなら)「好きじゃないですよ。」こうなる理由は、英語には二種類の答えしかないからです。これが入れ替わる事はありません。ですので、”Do you ~?”だろうが”Don’t you ~?”だろうが、もう一つの例で再度確認しましょう。「今日付けで今の仕事を辞めてもらってもいいですか(気にしませんか)?」(気にするなら)”「気にします。(だから辞めない)」(気にしないなら)「気にしませんよ。(だから辞める)」質問から”NOT”を取って、いかがでしょう?答えの結果が同じになるなら、それでも、やはり”Yes”か”No”で答えるのが不安だと言う場合には、奥の手を使っちゃってください。その奥の手とは、「はい」なの?「いいえ」なの?という部分で混乱するのですから、その大元を取っ払いましょう。少し不自然な感じは残りますが、全然問題ありません。例を挙げるとこうなります。「今日付けで今の仕事を辞めてもらってもいいですか(気にしませんか)?」「私は、辞める事を気にします。(だから辞めません)」「辛い食べ物は好きじゃないですか?」「私は辛い食べ物好きですよ。」これなら、自分の言いたい事だけをセンテンスで言えるので誤解は起きようがないですね。この章では、以下のポイントについて解説してきました。おさらいです。まずはとにかく”NOT”を取るというポイントを守って試してみて下さい!いくつかあなた自身で質問と答えをセットにした例文を作ってみれば、より理解が深まると思います!高校生だった頃のアメリカ短期留学を皮切りに、4年間の本格的な留学を経て、オーストラリア永住権を取得し、合計20年以上を海外で生活しています。留学修了後、日本の大手旅行会社海外支店に就職し、その後現在も在住しているメルボルンにてオーガニックカフェを起業。11年間営業しました。・初心者レベルの英語力から、大学でのディベート、現地の会社と仕事で使う英会話、経営者として国や会計士や弁護士とのやり取り等、どこをどう経て出来るようになったのか?・海外で就職するには、具体的にどうすればいいのか?・海外で起業する為には、どんなスキル、経験、コミュニケーションが問われるのか?まずは様々な想いを抱えて英語を学び始めたあなたに、20年の海外生活で得た英語の秘訣を全てシェアします。そして、いずれ日本を飛び出したいあなたが具体的に知りたい事について、自分が知っている事を包み隠さずシェアしていこうと思います!高校生だった頃のアメリカ短期留学を皮切りに、4年間の本格的な留学を経て、オーストラリア永住権を取得し、合計20年以上を海外で生活しています。留学修了後、日本の大手旅行会社海外支店に就職し、その後現在も在住しているメルボルンにてオーガニックカフェを起業。11年間営業しました。・初心者レベルの英語力から、大学でのディベート、現地の会社と仕事で使う英会話、経営者として国や会計士や弁護士とのやり取り等、どこをどう経て出来るようになったのか?・海外で就職するには、具体的にどうすればいいのか?・海外で起業する為には、どんなスキル、経験、コミュニケーションが問われるのか?まずは様々な想いを抱えて英語を学び始めたあなたに、20年の海外生活で得た英語の秘訣を全てシェアします。そして、いずれ日本を飛び出したいあなたが具体的に知りたい事について、自分が知っている事を包み隠さずシェアしていこうと思います! they は物・事が2つ以上のときの代名詞です。動物にも使います。日本語に訳すときは「それらは」が基本となります。 「はいそうです」 「いいえちがいます」 ※「No」で答える場合には他に短縮形を使って次のようにもいえる No, it isn't. 否定文の作り方be動詞(「~です」という意味のis, am, are)の後ろに「not」を入れる。 「This is not~.」(これは~ではありません)「It is not~.」 (それは~ではありません)「That is not~.」(あれは~ではありません)また「is not」の短縮形もあります。「isn't」と書いて「イズントゥ」と読みます。例)This isn't a table. 最初から「Are they ~ ?」や「Do they ~ ?」のように they を使って質問されているときに they を使っ...記事を読む Yes,Noではなく、具体的な答えを要求する質問をしたい。 TOEIC155点から960点まで這い上がった英語講師の英語学習アドバイスフォローする 最初から「Are they ~ ?」や「Do they ~ ?」のように they を使って質問されているときに they を使っ...記事を読む Is Everyone in my class smart? 今回は 疑問詞 「who」 を使った疑問文 の作り方について解説していきます。.